
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
工学上の話をすると。
※『面取り』は、本来不要なものです。
しかし表(座面と反対側)に角が出ていると工具をぶつけて潰してしまい、工具が入り難くなることがある為に角が落とされています。
故に・・・片側だけ面取りが施されているナットは、面取り側を座面と反対側にしないと意味がありません。
故にその広告看板は『間違い』となります。
※何故片面取りのナットがあるか?というと。
ねじの設計をやったことがあるヒトはよくお判りだと思いますが、座面の面積は設計計算に於いて重要なパラメータとなっています。
細かい話をすると長くなるのでハショりますが、ねじの締付では、座面の面積は可能な限り大きく取った方が設計がラクになります。
面取りをすると座面の面積が小さくなるので、座面側は面取りしない方がよいというワケで、それで片面取りがナットの標準形状となっています。
尚・・・フランジボルト/ナットは、独自の働きによって緩み止めとして働いています。平ワッシャを省略するものではありません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルトとナット締めについて質...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ナットの構造の疑問
-
こんにちは、鬼目ナットのはめ...
-
ボンネットの中にナットが
-
ブラックナットについて良品を...
-
アルミホイール、OZスーパー...
-
ボックスドライバーとナットド...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
スチールホイルの刻印について
-
鬼目ナットの修理
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
ナットの向きについて
-
パンクはしてないのですが修理...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
この六角ネジを外すためにはど...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
フィットにアイスガードig53 フ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ナットの向きについて
-
ボンネットの中にナットが
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
給油パネルの外し方
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
ナットの構造の疑問
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
スチールホイルの刻印について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
FRPと金属の接着
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
ブラックナットについて良品を...
おすすめ情報