プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

つい先日分譲マンションに賃貸で入りました。
かなり古く電気温水器で夜間にお湯をためるという
はじめて体験するシステムをとっています。

まだ5日しかたっていないのに
もう2回もシャワー中にお湯が水にかわりました。

4人中、2人までしかシャワーを浴びていないのに
もう・・・・という感じです。

不動産屋の担当者には、4人家族でもお湯がなくなったという話は聞いたことがないと言われていたので
多少不安があったものの、家賃の安さでとびついてしまいました。

毎日お湯が切れるのではないかとストレスがたまる一方です。

私はどうすればいいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

マイコン式について、説明します。



マイコン式はタンク内のお湯が、すべて7時にに炊きあがるように、「炊きあがり温度」と「加熱のスタート時刻」を決定します。

学習機能があって、需要家のお湯の使用量実績を毎日監視しており、お湯の使用量が少なくなってきたら、炊きあげ温度を低く設定して、タンク内の水温を計って、何時に炊きあげをスタートしてよいか計算するのです。
逆にお湯の使用量が増えてきたら、炊きあげ温度を高く設定して、タンク内の水温を計って、炊きあげ時刻をどれくらい早めたらいいか計算します。

このように、マイコン式はできるだけ無駄なお湯炊きをしないようになっています。

今回のように、長期間使用していない場合は使用実績からのコントロールができないのです。
したがって、最初に使用するときは「自動」ではなく、マニュアルで「高」に設定して使い始めます。数日してから自動に戻せばいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な説明をしていただきまして
ありがとうございます

マニュアルがなくて手探り状態でしたが
「高」に設定してしばらく使ってみます

お礼日時:2005/03/26 11:53

電気温水器以降から、湯漏れしているかどうか確認する方法があります。



1.家中の水道の蛇口を全て閉じる。
2.水道メーターを見る。
 水道メーターのダイヤみたいなものが回っていれば、どこからか水漏れしています。
3.温水器の給水栓を閉じる。
 この状態でもう一度、水道メーターを見てダイヤみたいなものの回転が止まれば、温水器の給水栓以降の漏水が原因です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引っ越したその日の夜
下の階の洗面所に水が漏れてきていると苦情をいわれました

翌日不動産屋にきてもらい
我が家の洗濯パン・洗面所・風呂場を見てもらい
下の階の天井を開けて水漏れを確認したところ
風呂場から洗面所へのパイプから水が漏れていたとのことでした
即日処置をしてもらいその後水漏れの苦情はなくなりました

全体的に古い建物なので水漏れは考えられますので
yougrutyさんのアドバイスを参考にさせていただき
漏水の確認をしたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2005/03/27 08:02

何回も出てきて申し訳ありません。



>もう少し様子をみて、おかしかったら正式に不動産屋を通じて調査してもらおうと思います。

*関西電力が故障と判断するまでは、徹底的に関西電力に調査をお願いした方がいいですよ。
関西電力は電気のプロであると同時に、温水器についてもかなり勉強しています。
これは、電力会社が温水器やIH機器などを、エネルギーの効率利用ということで強力に推し進めているからです。
出動対応も早いはずです(即日レベル)し、調査費も請求しないはずです。

私も元関電社員でしたので^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに対応も即日でしたし
費用も請求されていません。
こちらがまるで知識がないので
とんちんかんな電話での質問にも誠意をもって答えていただきました。

アドバイスのとおり、もうしばらく様子を見て
おかしかったら関西電力で徹底的に調査してもらいます。

何度もありがとうございました。

お礼日時:2005/03/26 11:57

NO.7です。

お礼有難うございます。
安全弁からの漏れの場合は、排水管へお湯を流してしまいますので外部には漏れてきません。
>ブランクがあるのでマイコンのデータが消えている
温水器はマイコン制御で普段の消費量に合わせてお湯の沸きあがり量(温度)を調整して必要以上にお湯を沸かして電気の無駄を抑えるタイプがあります。その辺のデータの事かもしれません。

この回答への補足

>普段の消費量に合わせてお湯の沸きあがり量(温度)を調整

ということは
お湯の消費量を計算できない初期状態の場合は
どのようにデータを収集するんでしょうか?
関西電力の人にも聞いたんですけど
よくわかりませんでした。

古いタイプの温水器にお湯の継ぎ足しができるようにならないものでしょうか?

なんとか生活に不安のないようにしたいものです。

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

補足日時:2005/03/25 22:41
    • good
    • 2

私の家も電気温水器ですが、風呂以外で大量に使用しなければ浴槽にお湯をためても足りなくなる事は滅多にありませんでした。


古くなると、安全弁からお湯が漏れて使わなくても少しずつ水と入れ替わっていき湯量が減ってしまう不具合になったことがあります。
使い方に問題がなければそんな不具合が発生してるかも知れません。調べてもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨夜関西電力の方が点検にきてくれました
(今日言って今日訪問というものすごくすばやい反応)
ちゃんと通電していることは確認できたのですが
入居前にかなりブランクがあるのでマイコンのデータが消えているという意味不明のことをおっしゃっていました(又聞きなので)
6日ほどするとデータだ出来上がるとのことでした
(・ω・ )モニュ?

昨日から今日にかけてベランダが雨のため温水器から外部にお湯が漏れているかどうか確認できませんでしたし、
ご指摘の安全弁に関しては、関西電力の方がそこをチェックしたのかどうかわかりませんでしたので
もう少し様子をみて、おかしかったら正式に不動産屋を通じて調査してもらおうと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2005/03/25 12:23

電気温水器のタンクの中は、上部にお湯、下から水が補給される仕組みで、お湯と水との境界には層ができることにより、混ざりません。


したがって、通電中であっても上部のお湯が出てきます。

23時~7時の炊きあげの時間帯にお湯張りなんかをすると(大量のお湯を使うと)、7時になっても完全にお湯が炊きあげ出来ないという恐れが生じることは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

昨日の夜、関西電力に電話してタンク内のお湯と水とその中間層の話を聞きました

ネットでもいろいろ調べてようやく電気温水器のからくりがわかってきました

マイコン式というのがよくわかりませんでしたが
もう少し研究します

お礼日時:2005/03/25 12:10

#1です。



製品によって、ある程度構造は違いますので、一般的なことを・・・。(^^ゞ

電気給湯器は、タンクのお湯を使った時に、タンク内のお湯を排出すると同時に水を給水します。
しかし、通電していなければ、冷たい水は下に、お湯は上にあります。
このときに、通電すると水がお湯になることで、タンク内の水とお湯が循環して、排出されるお湯の温度は下がります。
お湯を沸かす時間は、何十分というオーダーではなく、何時間というオーダーです。(機器によります)
最終的に、お湯を使った時間が、2時や3時であった場合には、通電時間にお湯が沸ききるかどうかは、その機種によって変わってくるとは思いますが、確実とは言えないかもしれません。

朝になって、排出温度が設定温度になっていない場合には、湯沸し時間不足か、機器の故障だと思われます。
朝に、排出温度を測る他には確認方法はありませんが・・・。(^^ゞ
正常であれば、80度や90度になっているはずです。
蛇口での排出温度を設定できる機種では、そこまで温度は上がりません。
タンク内のお湯の温度を確認するしかありませんが・・・。

関西電力を呼ばれるとのことですので、専門家に機器の問題は確認してもらうとして、もし、正常であれば、やはりお湯の使い方を工夫するしかありませんね。(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

>通電すると水がお湯になることで、タンク内の水とお湯が循環して、排出されるお湯の温度は下がります。

ということは
夜の11時以降にお湯を使うと、通電中なので
ぬるいお湯が出る。
なので、11時以降にはあまりお湯を使わないほうがいいということでしょうか。

ものすごいストレスを感じます。
正直言って、ガス給湯器に切り替えたい
(((´・ω・`)カックン…

お礼日時:2005/03/24 17:10

370リットルであれば、3~4人の容量ですので、多くはないですが、決して少ないことはないと思います。



シャワーなどは、その人の使い方で使用するお湯の量は全く違います。
髪や体を洗っている間も、お湯を出し続ける場合と、止めて洗った場合には、1.5倍近くの差が出ると思います。
また、出すお湯の量についても、勢いよく出せば、それだけお湯を使う量は増えます。

4人家族とのことですので、4人全員がお湯を節約するとの意識が必要かと思います。
使える量は決まっていますので、気にせずに使えば直ぐに無くなりますよ。

また、給湯器によっては、設定温度が変更できるタイプもありますので、もしかしたら低温になっているのかもしれません・・・。(^_^;)

電気給湯器は深夜電力でお湯を沸かしますので、深夜電力帯にお湯を使い、タンクのお湯が沸ききる前に深夜電力帯を過ぎると、お湯が沸ききりません。
その場合には、タンクのお湯がぬるくなるため、必要以上にタンク内のぬるいお湯を使います。

関西電力に給湯器の特性を良く聞き、賢いお湯の使い方をして下さい。
ガスよりも気を使いますが、仕方ないことですね。(^^ゞ

この回答への補足

>深夜電力帯にお湯を使い、タンクのお湯が沸ききる前に深夜電力帯を過ぎると、お湯が沸ききりません。
その場合には、タンクのお湯がぬるくなるため、必要以上にタンク内のぬるいお湯を使います。

えっ?
毎日深夜電力帯の11時を回るころにシャワーしていますが・・・・

補足日時:2005/03/24 16:32
    • good
    • 0

4人家族で370リットルというのは妥当です。



まず、お湯の使いすぎを疑う前に、温水器が深夜の時間帯に規定の温度までお湯を炊きあげているかどうかを調べた方が良いでしょう。

かなり古いとなると、マイコン式でもなさそうですね。
深夜電力契約でタイマーがある場合、電力会社に正しく23時に投入されているかどうか確認してもらってください。よく分からない場合は、電力会社に相談されたら調査してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

23時に温水器のスイッチ(ランプ)がはいっています。
温度は何度なのかよくわかりませんが
朝6時半ごろに顔を洗うと暑いお湯がでてきます

関西電力には今日夕方きてもらって調べてもらうようしてみます

お礼日時:2005/03/24 16:30

賃貸でご入居なら、付帯設備の不具合ですので、この場合は大家さんにクレーム入れて、点検なり修理なりしてもらった方が良いと思います。

また仮に修理等になった場合の料金はmiddlemanさんに過失が無い限り(操作や設定を誤った等)大家さん持ちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今朝、不動産屋に連絡して見にきてもらいました。
今日の夕方、関西電力に来てもらう予定になっています。

関西電力の話をじっくり聞いてから再度不動産屋に行ってみます。

操作パネルも屋内にはなく、タンクの横に「高」「自動」「55」のスイッチがあるだけです。

お湯がなくなってもすぐに追加で沸かす機能がついていたらいいのにと思います。

お礼日時:2005/03/24 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!