dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i7-4790 windows11からi7-8700 windows11に変える意味はありますか?

A 回答 (5件)

意味はあります 是非変えたほうがいいと思います

    • good
    • 1

Core i7-4790 より Core i7-8700 の方が確実に性能が上ですし、OS を Windows 11 にするならば、対応 CPU である Core i7-8700 が適しています。

Core i7-4790 を Windows 11 にすることはできますが、正式なサポートは受けられませんので、自己責任になる点が痛いですね。

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。

Core i7-8700 が載っているパソコンだと、恐らく中古のデスクトップだと思います。企業向けのスリム型デスクトップパソコンは、リース明け等で安く市場に流れていますので、Core i7-4790 よりは将来性があると言えるでしょう。

普通の用途ならば Core i7-4790 の 4コア/8スレッドでも十分ですが、Core i7-8700 の 6コア/12スレッドでも同じように使えますので、全く問題ありません。

グラフィックボードがないとゲームは難しいですが、スリム型ならロープロファイルの GeForce GTX1650 が入りますので、Apex Legends くらいはプレイできるでしょう。※電源容量は、200W 以上は必要です。ウルトラスモールパソコンでは、200W 以下の電源の場合があるので注意して下さい。

第 12 世代の CPU は性能が高く最新で良いのですが、まだ出初めでパソコンの価格は高いですし、ゲームを主にやる目的でなければ、性能差はそれ程気にならないと思います。Core i7-8700 が載ったパソコンが手に入るのであれば、構わないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

某有名電器街のパソコンショップ勤務の異色の30代後半の女子です、i7-8700 にするぐらいならば、12世代 Coer i3-12100 に換える事をオススメします、マザーボードはB660チップセットの1.5〜1.8万円 のやつをオススメします。

    • good
    • 0

8世代にかえるぐらいなら、12世代にした方がよいよ。


私なら、同じ変えるなら、12世代を選択するよ。
今さらなぜ8世代ってのもある。マザーにしろ、CPUにしろ、中古以外は、入手困難なですからね。
    • good
    • 0

「CPUがWindows11に正式に対応している」という点では意味はあるかもしれません。



ただし「CPUだけ」ではなくシステム全体でWindows11のシステム要件を満たしている事の方が重要ですね。

・Microsoft:Windows11の仕様とシステム要件
 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています