アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性は男性に比較し、臭覚や味覚に鋭い、ということを聞いたことがあります。
なぜ、鋭いのでしょうか?
(育児に大切なことなのかな、と思っていますが)

A 回答 (5件)

女性は臭いで遺伝子をかぎ分けるという実験結果が出ていて、これについては脳科学者の中野信子さんも言っています。



男性が運動して汗の臭いのついたTシャツを女性にかがせるという実験をしています。

臭く感じる場合は遺伝子が近く、好ましいと感じる場合は遺伝子が遠いと言われています。

男性は本能的にできるだけ多くの遺伝子を残せればいいわけですが、女性の場合は1度妊娠したら1年間は生活そのものも1人では困難であり、昔なら寿命も短かったわけですから、強い遺伝子を持った子を本能的に求めます。
それには遺伝子の型ができるだけ違っていた方が良いのです。誰でも臭い人のそばにはいたくないので自然と離れて行くように臭覚が敏感になったと言われています。

オヤジ臭というのも感じる人と感じない人がいますが、女子が思春期になった時に近親相姦(大昔の話です)を避けるために臭いを感じると言われています。

また、女性は眼の色素細胞が男性よりも多く、色の見分けが細やかであると言われています。昔は冷蔵庫がなかったため、肉や野菜などの色や臭いから食べられるかそうでないかを判別していました。(男性は狩り一辺倒でした)

子供の顔色やうんちの色のちょっとした違いで病気かどうかを判断し、薬草を飲ませたり、祈祷師にお願いをしたりしていたのです。

味覚については生理でホルモンバランスが崩れた時に敏感になると言われてはいますが、特に女性特有で味覚に鋭いということはないようです。

↓が近畿大学の実験結果です。

https://kindaipicks.com/article/001998
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<女性は臭いで遺伝子をかぎ分けるという実験結果」があるのですね。
特に女性は、<臭く感じる場合は遺伝子が近く、好ましいと感じる場合は遺伝子が遠い>という能力が大切なのですね。
視力も<肉や野菜などの色や臭い>に不可欠なのですね。
<特に女性特有で味覚に鋭いということはない>のですね。
女性は(男性と違った面での)能力が必要なのですね。

お礼日時:2022/04/12 17:02

専門職での比較だと、多くの事で男性が優れていきます。


男性は、能力+習性、そして、時間+集中力もあるので、仕方がない事であり、料理人もトップの評論家でも、当然の如く男性が多いのです。
(決して女性を差別や貶している訳ではなく、理論上での話です)

一般人の話なら、
女性の方が臭覚に敏感な気がしますが、味覚は同じだと思います。
こればかりは、(男女で優劣付ける実験はしない傾向だし)データが無いですよね。

-------------------
もしも、世の中/現代の重要項目に、臭覚や味覚でのレベルがあったとして、
例えば、受験や就活の優先項目、年収が変わるとかね(笑)
男性の習性としては、必死に訓練して極めようとしますので、かなり鋭くなっていくしょう。
ところが、
今の世の中では、臭覚や味覚を重要視しないので、男性は「臭覚や味覚」を気にする事もなく生活しており、平均的には、女性よりも劣っているのかもしれません・・・
女性は、スイーツ好きとか、調理機会も多いし、花や香水好き、清潔にするのが良いという社会の流れの中で、ごく自然に臭覚や味覚が敏感になっているのかもしれません。

臭覚に関しては、子を守る母性本能で、常にアンテナ立てているので(自ずと訓練のようになっていて)次第に敏感になっていると思います。
男性はそんな訓練のような機会は少ないですからね。

「毒」に対しての味覚は、本能的に女性が持っているのかもしれませんね。
1000人ぐらいで毒味実験しないと、データ/結果は得られませんけどね(誰もやらないけどねw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<料理人もトップの評論家でも、当然の如く男性が多い>ですね。
(話が横へ逸れますが、男性は成長し(天才が育ち)、女性が円熟し(
お母さんになる)ような気がします。)
今の世の中では、臭覚や味覚を重要視しないので、男性は「臭覚や味覚」を気にする事もなく生活しており>ですね。男性は、それよりしなければならないことが目の前に。
私は、職場で”あの店のあの料理はどうだった?”と聞くと、男性からは簡単に、良かった、くらいの返事を貰えませんが、女性に聞くと、(料理に興味が強いせいでしょう)事細かに批評してくれます。
いずれにせよ、臭覚や味覚について、<実験しないと、データ/結果は得られません>ですね。

お礼日時:2022/04/13 10:37

#3にもあるように、少なくとも味覚に関しては男性の方が優れているので調理人は男性が多いという話は聞きますし、調香師にしても男性が多いように思います。


まあ、統計があるのかどうかは知りませんけど、あなたが書いたのと逆のことの方を耳にしますね。

ちなみに、匂いと言っても体臭とかの話になれば、少し違ってきても不思議ではありません。たとえば、フェロモンというものがあり、いくつかの生物ではかなり重要な作用を引き起こします。昆虫とかであれば嗅覚ではなく鋤鼻器官(じょびきかん)と呼ばれる部位で感知します。これは、嗜好ではなく、生存戦略に関わってくるものですので、話が違ってくる可能性はあります。そういうものはオスとメスでは全く違いますし、通常の匂いとは別のものだと思います。もちろん、あなたのおっしゃる嗅覚というのがそういったものを意味するのであれば#4のようなことになるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございました。
1.<少なくとも味覚に関しては男性の方が優れているので調理人は。なのですね。
2.匂いといっても、体臭のような<生存戦略に関わってくるもの>(おそらく原始的な・深く生命にかかわってくる)とは区別されるべきなのですね。

お礼日時:2022/04/12 17:24

聞いたことないです。


多くの料理人は男性ですし、食料品の商品開発したり、試食して判断したりするのも、男性が多いと思います。
そんなに明らかに男女で違うなら、食品業界の採用に早々に影響してるはずです。

ただ、潔癖は女性の方が多いと思うので、潔癖な人が「異臭」に敏感に反応するのは自然かなと思います。
単に「潔癖の多さの違い」の結果論で、男性も潔癖症であれば異臭に敏感でしょうね。

じゃあ「潔癖がなぜ女性の方により多いのか」の話になってくると、また別の話のように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<聞いたことない>ですね。
臭覚・味覚だけに鋭くても、料理・製品開発などの複合作業に良い、とはいえないと思います。
<潔癖な人が「異臭」に敏感に反応するのは自然>はあり得るのですね。

お礼日時:2022/04/12 13:57

そういうデーターはないと思います


コロナで臭覚障害を起こした人には女性が多いというデーターはあります。
特に男性と比較してすぐれているとは思えません
有名コックや調理師 
お茶やコーヒーをブレンドしている人のほとんどが男性です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<そういうデーターはない。のですね。
臭覚・味覚だけに鋭くても、料理などの複合作業に良い、とはいえないと思います

お礼日時:2022/04/12 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!