
とある質問の不適切な利用について、不適切なのではないか?という質問をしました。
下記は私の質問なのですが、逆に私の方が不適切な情報を含むという理由で削除されました。2回もです。
https://pbs.twimg.com/media/FQEa8ljaAAIRnat.jpg: …
そして下記は、私が不適切だと思った質問なのですが、1日たらずで根拠のない者がBAになっています。
https://bit.ly/3M0jsIg
質問者が納得のいく回答がBAになるシステムは理解しております、ですが、違法を肯定するような質問は不適切ですよね。
横断歩道の自転車と自動車はどちらが優先なのか、という質問内容なのですが、どちらが正しいにせよURLの質問はおかしいですよね。
まず、1つも質問者は返答をせず、BAの回答には法的な説明が1つもありません。
交通の質問ではないので詳しくは控えますが、道交法は必ず優劣の関係性があって、自動車が優先であるならば自転車の方に優先させる義務、25条の2の義務がある法的根拠が必要です。
ですが、法的根拠とはならない警察の見解をつらつらとコピペしただけで、それが正しいと判断できた法的根拠を求めても全く答えません。
過去に何度もBAのgosさんとは衝突しましたが、いつも答えません。
元より横断自転車は、人型の信号機を守る義務があるので、劣後となり得ることは不可能なので答えられないのです。過去に、警察に直接問い合わせ指摘したのですが、しろどもどろになって答えられませんでした(笑)
で、一方的に逃げられました。
言うまでもありませんが、信号機の有無で優劣は変わりません。変われば横断歩道の存在意義がなくなってしまうからです。
25条の2が課せられる法的根拠の説明から逃げていること自体が、自動車の劣後性を認めている結果となっています。
どちらが正しいのかが不明でも、自演さえも疑われる様な不適切な使用はURLの質問の方ですよね。
少なくとも、自動車優先を肯定したい目的の、不適切利用であることはわかることです。
例えBAが正しかったとしても、違法の誤解を招く恐れがある使い方であることには変わりはありません。結果論では済まされません。
不適切に留まらず、虚偽報道に価する違法行為だと思います。それを放置するYahoo!の責任も重いと思います。
Yahoo!でこの質問をすれば、Yahoo!批判という理由で削除されかねないと思い、ここで質問しました。
Yahoo!の対応はどの様に思いますか?
どちらが正しいとかの回答は求めません。URLの質問に不適切な点はないのかが問題なのです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
Yahoo!はそもそも評価基準がありません
最初はバイトに任せていていい加減だったの人工知能で強引に解析してビッグデータにしてしまったので弾かれた基準がいい加減なんです
ただ知恵袋は遊びの範囲内と言っても過言ではないので一週間程度使えないで済みますけど マジでかわいそうなのは就活生
あんなレベルの低いものを使って人工知能面接なんてやってるんですよ
人生左右されるかもしんないのをあんないい加減なシステムで行ってるんだったら不幸にしかなりませんよ
No.8
- 回答日時:
私も冷静になってあなたにアドバイスをあげます。
「信号、赤って渡っていいんですよね?」
↑
実際にyahooに投稿してみたら。
何事もなかったかのように
粛々と回答があって
あなたもBAを選べますよ。
それくらいしないと
yahooの対応は
あなたにはわからないでしょう。
ですので、"貴方は"不適切だとは思わないのでしょうか。
実情を粛々と述べているだけで回答になっていません。
この様な回答の書き方をするという事は、不適切であることを認めていますよね。正当であることを説明していないからです。
赤信号のように、誰でも間違いであるとわかるモノは百歩譲って良しとしましょう。
ですが、横断歩道は歩行者でさえ自由に横断できないので、勘違いが起きてもおかしくありません。
と言いますか、自転車が自由に渡れるようにならなければ、歩行者も自由に渡れません。ですので、私はこの問題を問題視しているのです。
元より、横断歩道が機能していないからあのような質問が生まれるのであって、見て見ぬふりは許されるものではありません。
No.7
- 回答日時:
キミはやっぱり間違ってるよ。
wwここはわからないことを質問するところ。
正論や自己解決してるものを
投稿するとこじゃない。
釣りの質問もあるが。
キミのように赤信号は止まるって知ってる人はいいが
わからないかもしくは誤解してるひとは
質問を投稿してくる。
赤信号なら簡単でいいが
今話題のロシアの問題なんかだと
いろんな意見がでてくるはず。
例えばあおり運転なんかだと
煽ったほうがいけないのか
マナーがないからあおられたのか
法的に整合してるのか。→事務局でわざわざ調べるわけないだろ。ww
それなら他人の意見じゃなく事務局の意見を聞いておけばいい。
ところで関係ないとこに投稿して
なにか得るものはあったのかな?ww
yahooで会員同士で盛り上げる方が
理にかなってると思うが。ww
ですので、道交法の優劣は明確に決められています。
いろんな意見があってはならないのです。
どちらが正しいにせよ、持論を肯定させるような質問の仕方は不適切です。
かつ、人型の信号機を守る義務がある自転車に、25条の2が課せられることは不可能であると指摘し、それをガン無視してそれにそぐわない回答がBAにされています。
Yahoo!で質問しても即座に削除されます。これ以上削除されると永久凍結されます。元より、Yahoo!に問い合わせも不可能ですし、当時者同士で問題が解決できないから第3の場で質問をする必要が生じています。
貴方は何もわかっていない。
質問文をまともに読んですらいないですよね。
No.6
- 回答日時:
そもそもキミはちょっとおかしいよ。
たとえば
「信号、赤って渡っていいんですよね?」
という質問に対して
法律違反だからってyahooがはじくわけがないし
「そうだよ。あなたの赤に対する認識は正しいよ」
って誰かが回答すると
BAを与えるんだよ。
キミはそのやり取りの中で
法律違反なのになんではじかないの?
って事務局に文句言ってるんだろ。ww
百歩譲って、Yahoo!に法解釈を精査する義務はないとしましょう。
ですが赤信号の例の様に優劣の関する質問は、持論を肯定させるような質問は不適切ですよね。
これがまかり通れば、質問を装って違反を正当化できてしまいます。
質問者と回答者だけが閲覧する訳ではなく、子どもや同じ思想を持った者も含めて全ての人が閲覧可能です。
LINE等のグループで勝手にやるのとは訳が違うのです。
"勝手な使い方"は許されないですよね。という質問です。
浅はかな気持ちで回答しないでください。
No.5
- 回答日時:
キミはバカじゃないのか。
いまどきyahooが
投稿の1件、1件を目で確認して振り分けてると
思ってるのでは。
それこそAIに読ませて
不適格単語でチェックしてるだけだろ。ww
そんなとこに対して内容がおかしいとか
なんとか相手にするわけないだろ。ww
それが今の結果。
また事務局に文句があるなら
ここで何を展開しようが無意味だろ。
そんなこともわからんの?
馬鹿じゃないのか。
お言葉をお返ししますが、優劣の問題は命に直結します。
ネットを甘く見ているのは宇宙少年ソランさんです。
宇宙少年ソランさんの指摘された理由などでは、イチイチ長文で質問しません。
それと、Yahoo!は問い合わせ不可能です。
No.4
- 回答日時:
yahooが運営してるのだから
あくまでもyahooの規約に基づいて処理してます。
あなたのポリシーに寄りそうような
処理はしないでしょ。ww
それを反映させたいのなら
自分でサイト運営することですね。ww
法律違反を肯定させる行為は、規約違反の範疇ではなく違法です。
それに適切な対応をしない運営の責任の免れません。
今回は、道交法の優劣に誤解を招く恐れがある質問ですので、命に直結する大きな問題です。運営に優劣を決める権利はないにせよ、持論を肯定させようとしていることは第3者から見ても明らかです。
私の質問をちゃんと読んでいないとしか思えない回答ですね。
No.3
- 回答日時:
個人的な意見ですが信号機で待つ自転車は自動車からしたら小さいので優先させる義務的なものはあると思いますが、最近の車は対抗右折さえ入れてくれません。
まぁ、残念ですがしょうがないですよ。BAになってしまったのは、変えられません。歩行者でさえ横断歩道で自由に渡れません。ですので、自転車の通行も尊重されないのは当たり前のことでしょう。
ですが、同様な事象はもう何十年も経験しております。
もう日本も変わるべき時だと思います。
この問題が改善されない限りは、歩行者も渡れません。
ですので、私はこの問題を重要視している次第です。
今回の問題というより、もっと大きな、交通弱者軽視の社会的な問題を危惧して質問しました。
No.2
- 回答日時:
yutという方の回答が全削除されていて、分かりませんが、喧嘩、口論となれば必ず通報が入りレッドカードかイエローカードが出るんじゃないでしょうか。
カテゴリーマスタなら忖度されているんじゃないですか。水掛け論みたいになっているような気がしました。道交法に詳しくなくても、優劣の関係性は「優先させる」と「優先される」の関係であることはわかると思います。
で、横断歩道の自転車は人型の信号機に従うことも、子どもの時に教えられることなのでわかる筈です。
道路交通法施行令第2条第1項・第4項に明記されています。
で、BAとなった回答者に、人型の信号機を守る義務があるのに、何故25条の2が自転車に課せられるのでしょうか。延々と指摘しただけです。
BAは論点を変えて、法的な討論を一切しませんでした。
https://bit.ly/3M0jsIgを見れば、それだけでわかると思います。
水掛け論ではなく、議論すると負けるとわかっているから逃げているのです。
法的な矛盾は、それ以上に勝る根拠はありません。
この様なYahoo!の対応では、事実であっても事実ではないかのような、誤解を招く恐れがあると思いませんか。
大問題ですよね。
Yahoo!ニュースのコメント機能の件も、記憶に新しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(自転車) スクランブル交差点で自転車が守るのは車道の信号って本当? 7 2022/11/07 16:56
- ネットワーク ChatGPTは、利用者が開けている他のサイトも見ているのですか? 1 2023/05/30 18:26
- 日本語 生娘をシャブ漬け 5 2022/04/19 19:23
- その他(教育・科学・学問) 某大学のコンプライアンス室に通報しても規程を無視して「不受理」という回答しかしない場合の対応策 2 2022/04/19 23:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
二級建築士の法規の問題に関す...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
東関紀行という作品の一部の現...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
なんでこのサイトYahoo知恵袋と...
-
回答者に多いパターン
-
このアプリの質問履歴を運営の...
-
ぶっちゃけ、複垢 3つ以上は持...
-
ルール違反なの??
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
このサイトにて質問に回答する...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
独学でプログラマになった人は...
-
回答者を指定するような質問って…
-
ハードウェア、サーバ、プラッ...
-
ホットペッパービューティーに...
-
どの質問にも、下記回答をいた...
-
あなたの「知識資産」ってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
何日持ちますか?
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
敬語、伺わせていただきます
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
このサイトどうですか。
-
会計用語で"Plug"とは?
おすすめ情報