
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
週6手取り15万ちょっとにご自分が納得しているなら、周りの声に惑わされないほうがいいです。
職場の人たちは優しくていい人ばかりで、仕事内容も難しくなく、忙しくもないなら、いい会社だと思います。
今は辞めないほうがいいんじゃないでしょうか。
ただ、将来を考えて、スキルを磨くとか、暇な時間を利用して何か資格の勉強をするとかしたほうがいいと思います。
転職は、キャリアアップできるようになってからのほうががいいです。

No.6
- 回答日時:
新卒後の会社4週間で退社した者です。
あくまで私の体験と当サイトで似たり寄ったりの投稿から推測すると、、、
『転職癖がつきやすくなります』
『退職理由は前向きで!』
在籍期間は差はあれど、なんだかんだでまた辞めちゃう可能性があるのでご注意ください。
あと退職理由は、、、本心はどうあれ前向き理由でお願いします。
例えばアナタ様は勤務時間に対して収入が低い事がご不満みたいですが、
次の職場、入社後しばらくはちゃんと支給されるかもしれませんが、昇給昇格の上がり具合でまた不満に感じて転職するかも?と、面接官に不安がられたら、なかなか採用されないかもしれないです。
そもそも新卒入社した会社の在籍期間が短いと、余計に。
(面接中に面接官からその場で履歴書返された屈辱を体験しました。)
ですので、辞めたくはないけど、こういう夢や目的に向けた職場で働きたく、やむを得ず辞めたアピールできるように。
私は転職しまくりましたが、どの職場にも辞めたあと顔出したりして付き合いあります。
No.5
- 回答日時:
職業選択の自由は憲法で認められていますが、その感覚だと今後が続かないと思います。
やめるのは今ではなく、次の仕事が決まってからです。
バイトなどと、甘えたことは言わないように。
やめたい気持ちをモチベーションとして、明日から就活に励みましょう。
No.4
- 回答日時:
週6勤務というのは、入社前から分かっていた情報なのでしょうか。
入社してみたら募集時の勤務条件とちがう、ということでしたら、また別の話になりますね。
No.3
- 回答日時:
少しでも嫌な事があると
その嫌な事から逃げて逃げて逃げて
行き着いた先はニートや引き籠りになってしまいます
人間の成長と言う観点から見ると
決して良い事では無いですね。
そう言う生活をしていると
体の免疫力も下がり、うつ病のような症状が出る事も有り
精神的には、もやしのような弱さになってしまいます。
外に出て色んな人と接する事で
精神的な栄養を得ていると思って下さい。
外からの刺激がないと
今のままではますます心の殻の中に入って行ってしまい、
今よりさらに出にくくなりますよ!
人は成長する為に嫌な事を経験します
この経験が多いほど成長も大きくなります。
生まれて来た目的は、この嫌な事を
経験して乗り越えて行く事しか無いです。
外に出て仕事をしながら人と接して
嫌な事を経験して
それを何とか乗り越えて行くのが人生です
その嫌な事が自分が一番克服しなければならない事柄だと
言う認識で見れば良いですね。
社会に出ると楽しい事もあれば辛い事もあります。
問題はこの辛い時の事で
辛いからと言って直ぐに逃げるのでは無く
辛い原因を探り、考え
自分の何を変えれば、辛い事が無くなるのかについて考え
どう言う考え方で、その嫌な人に接すれば良いのかについて考え
次に同じ事が起こったら何とか乗り越えて行く策を見つけて
周りとのコミュニケーションを取る作業が
貴方の精神性を高めて行きますから
辛いと思ったら
「これは自分の成長の為に起こっている事だ・・・」と思って
乗り越えて行くようにしましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 このままこの職場で働き続けてもよいのでしょうか。 4 2023/05/31 22:31
- 労働相談 今年新卒入社したものです。1年頑張って辞めようかと思ってます、理由はちょくちょく土曜日が休みが無いか 3 2022/05/26 15:15
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 会社・職場 新卒で入った会社が辞めたいです。 私は今年の4月にとある物流会社に事務職として就職しました。 私の会 7 2022/11/20 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 今アルバイトを掛け持ちしている20代女です。 いつも人間関係や合わない仕事が多く転職を繰り返してきま 4 2023/08/24 10:31
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 22歳、女です。 高校卒業後から介護の仕事をして去年の7月に辞めました。 それから就職活動をして再度 4 2023/05/25 18:08
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職務経歴書の従業員数について
-
転職先に、旧職場の退職日はバ...
-
転職後3週間での退職について
-
役場に勤務していた場合の履歴...
-
一週間で退職した会社(正社員)...
-
1日で会社を辞めた場合、履歴...
-
勤続年数(月数)の計算および...
-
退職時期が早まった場合について
-
会社が親会社に吸収合併された...
-
仕事辞めたい 入社してまだ1日...
-
転職~かつてのバックレ~後悔
-
協力会社からの転職は可能ですか?
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一週間で退職した会社(正社員)...
-
職務経歴書の従業員数について
-
1日で会社を辞めた場合、履歴...
-
転職後3週間での退職について
-
転職先に、旧職場の退職日はバ...
-
契約社員を1か月で辞めようと思...
-
役場に勤務していた場合の履歴...
-
「1週間で退職」を職歴に書き...
-
勤続年数(月数)の計算および...
-
正社員と偽って採用し実際は産...
-
教員の履歴書(職歴)の書き方
-
有給消化はあきらめるべき?
-
試用期間中に正社員を辞退
-
3年前の職歴を詐称した場合、発...
-
ハローワークで短期間で数社退...
-
仕事辞めたい 入社してまだ1日...
-
元東芝本体本社の正社員です。 ...
-
転職後の会社に、過去にうつ病...
-
会社が親会社に吸収合併された...
-
新卒早期退職での面接
おすすめ情報