dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近「お酒が飲めないと人生損してる」って質問がありましたが、それで自分(男性)のこれまでを振り返ってみてふと気が付きました。
自分も滅多に飲まない(飲む気にならない)ので、今までの人生の中で所謂小料理屋とか、バー、クラブ、パブ、ラウンジ、スナックなんて名のつく場所(というか飲むことが主目的な場所)には一度も足を踏み入れたことが無いんですが、これもまた「損してる」の部類に入るんでしょうかね 苦笑。因みに大学生の子がいるくらいの年齢です。ふと興味がわいて質問してみました。

A 回答 (5件)

俺も酒飲まないっすけど、


バーには行きますよ。
ウーロン茶です。
全然お店には歓迎されますよ。
行ってみれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、そういうものなんですね。全く存じあげませんでした。では機会があれば行ってみます(機会あるかなぁ・・苦笑)。

お礼日時:2022/04/15 23:20

酒を飲む人には、お酒を飲んだ上でのトラブルが多いけど、飲まない人のトラブルは少ないので、その点、徳をしていると思います、お金の無駄使いも少ないし、奥様も安心していると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~。
家内からは「毎日伝書鳩の様に決まった時間に出て決まった時間に帰って来るのねぇ。たまには変化付けていてもいいんですよ?」と言われます 笑。でも確かにお酒って高いらしいですからね(それすらよく知りません)。お金は浮いているかもしれませんね。

お礼日時:2022/04/15 23:34

毎晩晩酌を欠かさない男です。

一人住まいなので自分で調理して飲み食い市営ます。飲み屋などにはほとんど行きません。
「お酒が飲めないと人生損してる」とは思いませんが、「晩酌を楽しむ」というささやかな幸せがあることも思ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
はい、「晩酌を楽しむ」というささやかな幸せがあるということは否定いたしません。そこはヒトそれぞれだと重々理解しております^^。

お礼日時:2022/04/15 23:27

飲めなくても飲まくても、話のタネに行ってみるのも良いのでは=その意味じゃ損してると言えるのかも


お酒に限らず「できることしない」のは損なんじゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
話のタネですか・・どうも飲む皆さんはながっちりで、それに付き合って長時間捕らわれの身になると思うと、なんだかなぁ・・と言う気がしてしまいます 苦笑。でも「「できることしない」のは損」は仰るとおりだと思います。

お礼日時:2022/04/15 23:26

私も自称下戸一族です。



昔は付き合いでビール1杯ぐらいは飲んでましたが、酔っても気持ちよくないのでいつからか仮面下戸一族になりました。

でも会社の付き合いでクラブとか、飲み屋とかいきませんか?
私はウーロン茶とおつまみで話に参加してました。
クラブは逆に私が女性の聞き役になってましたわ(笑)

 損とかあまり関係ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ、飲まない=仕事が終わったら人知れずスッと会社を後にしますので、誘われるとかそういう話以前の問題ですね 苦笑。
損とか関係ないですか。有難うございます。

お礼日時:2022/04/15 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!