dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校教員(一年目、男)です。今月の27日の夜に行事の慰労会という形で飲み会があり、居酒屋に行きます。

正直嫌でもなく行きたいわけでもないです。興味がある自分もいて興味の無い自分もいます。ただお酒を飲んだことも飲みの場にいたこともお酒を飲む透明なコップを持ったこともないほどで、踏み切るのにも勇気がいります。どうすればいいでしょうか?

アルハラの恐れもあるしぼったくり店の危険性もある。料理が不味い危険性もあるかもしれないし、料理に毒が入ってる可能性もゼロではない。これ以上にも不安があります。

A 回答 (3件)

お酒が飲めない、ということで宣言したらいいですよ。


その後、打ち解けて飲める機会が出来たら、「なぜか急に飲めるようになっちゃいました」と言えば良いです。
無理に飲んで酔っ払うと、人生を無くすリスクがあります。
    • good
    • 0

行かなきゃいいんですよ

    • good
    • 0

キリがないですね。



一番話しやすい先生に打ち明けてみましょう。
ワイの知る限りでは、少なくとも慰労会で人が死んだという、世間の
噂を聴いたことがありません。

アルハラ?はあるかも知れません。
それは、どの業界でも可能性のあることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!