
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
○たまたまです。
○ただ、そのrand()関数はそうなる傾向が強いです。
rand()関数で使われている乱数は、正確には「疑似乱数」といって、ただの計算結果です。
「種」を使って「最初の状態」を設定する
↓
「最初の状態」を元に計算して、「乱数」と「次の状態」を求める
↓
「次の状態」を元に計算して、「次の乱数」と「その次の状態」を求める
↓
「そろ次の状態」を元に計算して、「そろ次の乱数」と「さらにその次の状態」を求める
...
とすると、「乱数」がバラバラの値に見えるような計算をしています。
計算しているだけなので、種が同じなら、同じ「乱数」が出てきます。
そこで、実行のたびに種が変わるようにするテクニックの一つが「種に現在時刻をつかう」というものです。 srand(time(NULL)) は、種にtime(NULL)で求めた「現在時刻を秒で表現した値」を使用しています。
種1と種2が違えば、乱数列1と乱数列2がまったく関係無い値になるのが理想です。
が、現実はそうもいきません。
そのrand関数の「計算」では
・種1と種2が近いと、乱数列1と乱数列2も近くなる傾向がある
・特に、下の桁ほどその傾向が強くなる。
という特徴があります。
このプログラムを連続で実行すると
現在時刻が近い
→種が近い
→乱数が近い
→%で下の桁を抜き出しているので、特に傾向が出やすい
となります。
対策としては
・種をtimeそのままではなく、工夫する
・rand() 1回で終了ではなく、複数実行する
・%1000ではなく、 (int)((rand() / ((double) RAND_MAX + 1.0)) * 10000) 等と全体を使うようにする
・rand()以外のアルゴリズムを使用する
等があります
https://ja.wikipedia.org/wiki/Rand
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java Java、配列の問題を教えて欲しいです。 ・日、月、火、水、木、金、土 ・各曜日の英語 を2次元配列 2 2023/07/10 19:14
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 暗証番号無しで出金 2 2023/03/20 10:44
- クレジットカード クレジットカードの暗証番号について質問です。 お店では普段ほとんど使わないクレジットカード(dカード 3 2023/01/05 15:58
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- C言語・C++・C# c言語について 下記の計算結果を出力するコードを記述する問題で 0-4 3.14×2 5÷3 30÷ 5 2022/05/17 22:41
- 数学 これは『通し番号』といいますか? 例として、 ・A地区 ・B地区 ・C地区 からの、苦情受付番号をつ 1 2022/06/30 13:55
- C言語・C++・C# C言語の質問です。 以下の命令を実行するプログラムを作りました ①文字列aとbの長さを表示 ②aとb 1 2022/04/29 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
カスタマバーコードの印刷
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
標準出力とファイルに効率的に...
-
素数表ファイル(長文です)
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
setvbufってどう使うの?
-
ファイル出力の場所を指定
-
Accessでのレポート印刷待機方法
-
UNIX & Linux の標準出力で得た...
-
ラストです!! このプログラム...
-
スレッドセーフでないAPIをマル...
-
Excel のページを Jpegファイル...
-
「ファイルへ出力」とは?
-
テキストの各行に行番号をつけ...
-
複数のC言語プログラムが,一つ...
-
Acccess レポートをグループ別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
テキストファイルに改行コード...
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
ファイル出力の場所を指定
-
AccessVBA複数レポート条件毎に...
-
外国語とCSVについて
-
VBA でメモ帳へ保存する際の保...
-
サウンド出力のデバイスを選択...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
アプリを実行すると、作成者を...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
SendKeys "^V", True(貼り付け...
-
CSVファイルを任意の場所に出力...
おすすめ情報