
母親が2008年に亡くなり、父親は2018年になくなったので既にそれから4年近く経過しているでしょうか、所有不動産(家)と共に生前の所有物が沢山家の中に置いたままで、新品の状態のもの、
貴重なモノだとして手にも触れる事がなかったものも、その人が亡くなり処分するとなると
費用が掛かるゴミでしかないのでしょうか?
以前一度処分しようと考えてみたものの、あまりにも綺麗に整理整頓して家の中にあり処分費用を出して処分するのを躊躇しつつ今日に至りますが、高価な食器?その他備品等も私としは今後使う予定もなく今現在特に必要もありませんが、それを売却していくらかにでもなるか?というとそれ程の価値があるとも思えないモノが大半でこういった場合に、生前大切にしまっておいた所有物というのは
その人達が亡くなるとゴミとして扱われるのが普通でしょうか?
私自身も現在独り者ですし、亡くなれば沢山ある価値のある所有物はゴミになるだけなのかな?
と疑問になります。
ご意見宜しくお願い致します。
( ;∀;)?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの聞きたいことは
「両親が遺したものはゴミなのか」
「亡くなれば沢山ある価値のある所有物はゴミになるだけなのかな?」
ということで遺品をどうしたら良いかということではないと推測します。
物の持ち主が亡くなってしまったら遺品となりますが
価値があろうが無かろうが、その時点で価値はゼロと考えて良いと思います。
引き取る人がその価値を決め、見極めてゴミとするのか
売ってお金に換えるのか、大切なものとして所有するのか。
ちなみに私は両親が亡くなってから数年後に、
思い出として所有したいもの以外は業者へまとめて売り、
残りはゴミとして処分しました。
No.4
- 回答日時:
リサイクルで、誰かに使ってもらえば、ゴミではなくなります。
出来れば、ご両親を、知っている誰かに。私は、形見分けで、一眼レフ、ミシン、和服などをいただきました。
No.2
- 回答日時:
リサイクル業者に売却するか、引き取り業者にお金を払って引き取ってもらうしかないのでは?
引き取り業者はリサイクルできるものは売り、できないものゴミとして処分するでしょう。
そうなるしかないようですね。
友人は母親の物を処分するのに30万くらいかかったと言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一興商の レーザーカラオケ...
-
県外に引っ越すので、 大きなぬ...
-
旧住所→新住所 検索できる方法
-
ご芳名・ご氏名・お名前のどれ...
-
休職中に結婚しました。職場に...
-
駐車違反後の住所変更について
-
タクシーで住所を伝える 昔は嫌...
-
番地と丁目がない?
-
アクセス VBAについて FROM句の...
-
会社の事務員は社会保険の手続...
-
現金書留って住所、名前、電話...
-
妻の所得が扶養を超えてしまい...
-
つかぬことをお聞きしますが、...
-
住所についてです 送る際じぶん...
-
不要品引き取り業者をご存知で...
-
住所の書き方でこういうのはアリ?
-
イタリアの住所の『Via』とは?
-
住民票の移動日の変更について
-
領収証の住所間違い、訂正印が...
-
派遣会社を持病で契約途中で退...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動昇降デスクは壊れたら捨て...
-
第一興商の レーザーカラオケ...
-
自作パソコンの廃棄について
-
質問です。 近々旅行に行くので...
-
処理と処分の違い。どっちが正...
-
県外に引っ越すので、 大きなぬ...
-
年齢的だと思いますが毎日ボー...
-
卒業アルバムを親にバレないよ...
-
パソコン捨てる時どうしてます...
-
不用なHDDの処分について
-
折り畳みベッドの処分。業者に...
-
招き猫の処分方法
-
家庭のゴミだしについて
-
歯科診療台
-
★両親の生前の所有物の処分につ...
-
最近はゴミ屋敷が多い?
-
パソコンの廃棄
-
中古の皿とか買取か回収してく...
-
古い布団の処分方法を教えてく...
-
カメラのキタ○ラで写真をとった...
おすすめ情報