プロが教えるわが家の防犯対策術!

未婚の男です。

職場で結婚したら家事を手伝うかという話になった時、タイトルのような事を言ったら女性から大ひんしゅくを受けました。
男性からは多少の理解を得ました。

そこで「じゃーたとえば俺が主夫で、女性が外で働いた場合仕事から帰った後家事手伝う?」と聞くとほとんど「絶対手伝う!」との事でした。1人だけ「でも確かに逆なら手伝わないかも…」と考えがかわりました。

「みんな偉いね!」と言うと「だって外の仕事なんて大したことしてるわけでも無いのに何が『疲れた〜』だよって思っちゃう」との事でした。

やはり妻が専業主婦でも仕事から帰ったら家事を手伝うのが普通なのでしょうか?私の考えが古い?
皆さんの意見お聞かせください。

A 回答 (14件中1~10件)

あっはっは(笑)


と笑いごとにしていいのかな。
もしもホントに悩んでたらごめんね。

当方は男、既婚の40代。
この質問文を読んで思ったのは、質問者が正直に言いすぎだなーということ。

まず大前提。
女性蔑視するわけではないけれど。
女性はどちらかというと理論よりも感情論が強く、共感力が高い。
だから女性グループになると、その中で感情の一番強い(声の大きい)意見に共感する。
質問文の場合、職場の女性グループの中心的な人の意見が『男も家事をやれ』(これもちょっと古い考えだけど)ということで、それは女性の中では割と受け入れられる考え方であり、グループ内の女性がそれに反論するのはグループの中での『死』を意味する(笑)
だから共感力の相乗効果もあって大ヒンシュクとなったわけだ。

さらに、その女性グループの既婚者のうち、実際に夫が家事を手伝っている人はどれくらいいるのかという話。
自分の夫にやってもらえない鬱憤を質問者にぶつけているのではないか。
だから大ヒンシュクにつながったともいえる。

逆の立場になったら「絶対手伝う」というのは、まあ、ウソだよ(笑)
正確には、手伝う気持ちはあっても実際には手伝わない。

そういう女性心理や女性グループ心理があるので、男としては本件のような話題はどう回答してもヒンシュクなので、話題にすること自体を回避するか、家事を手伝うとウソでもいいので言っておくのがベター。
さらに家事や育児は「手伝う」と表現するとヒンシュクを買うので、「分担する」と表現した方がいい。
これは今ではもう常識といっていい思う。
こういう言い回しや立ち回りをしないで正直に自分の考えを述べた質問者はもったいないと思うよ。


>妻が専業主婦でも仕事から帰ったら家事を手伝うのが普通なのでしょうか?

その行動それ自体が普通なのではなくて、女性の願望がそうあるというだけ。
家事をやりたくないというだけ。(誰でもやりたくはないだろうけど)
だから家事を手伝って欲しい→手伝って当たり前→手伝わないのはアリエナイ!・・・という心理の推移があってイマドキの常識となっている。
会社員が仕事をしたくない、会社を休みたいというのと本質的には同じ。


他方。
専業主婦という『仕事』はかなり大変だよ。
基本的には365日休みなしだし、就業時間も長いし、担当する業務範囲は広い。
待遇は、基本的に給料ナシで福利厚生と現物支給のみだし、社会的地位も低く見られがち。
唯一良いことは休んだ場合には全て有給扱いということ(笑)

質問者の考え「専業主婦なら基本手伝わない」という場合。
家事の総量を減らすことで、専業主婦一人でも負担が少なく業務を遂行できるようにすることが必須。
専業主婦(主夫)の業務効率化のため、配偶者は一定の業務効率設備等への投資や支出、専業主婦(主夫)へ手当を提供する。
使いやすい家電製品の購入・買い替えや家事動線確保のためのリフォーム、移動経費や予算を気にせずに購入できるようなゆとりのある生活費の用意、趣味や交遊の費用の拡充とか。

簡単に言えば、奥さんへの感謝やサービスを忘れず大切にするということ。
転じて、それは自分が家事を手伝わずに済むということ。
そして夫婦相互利益でもある夫婦円満にもつながる。


この類の話になると、女性問題と混同する向きも多い。
家事を手伝う・手伝わないという、狭い範囲をピンポイントで議論すると大体はおかしな話になる。
だから話題にはしない方が無難。
    • good
    • 4

「仕事」と「家事」と言っても千差万別ですからね。



「仕事」も責任ある立場で下をまとめ、
毎日気を張り詰めてくたくただ〜という人もいれば、
指示されたことだけやって、
定時になったんで帰りますね〜って人もいます。

「家事」も大人2人分の食事と掃除洗濯くらいって人もいれば、
子供やペットの世話、ご近所や親族とのお付き合い、
家や庭が広くて色んなメンテナンスが必要という人もいます。
料理一つにしても、
レトルトお惣菜OK、便利家電使って時短!な人もいれば、
出汁からしっかりとって旬の食材を取り入れて…な人もいます。

それぞれの勤務時間や残業の有無、
「家事」って具体的に何をするか?
まで含めて話してみると、
また色々意見は変わるんじゃないかなーと思いますよ。
    • good
    • 2

その夫婦の考え方しだい‼️ヾ(*´Д`*)ノ

    • good
    • 0

今時専業主婦など飼ってる人間が古いとしか



日本は女の労働力は先進国ビリですけど

それでも既婚女性の8割近くが最低でもパートぐらいしていますし

専業主婦飼われて迷惑なのは

あれらの社会保障や住民サービスは奴等の金でなく

他所様が負担しているんです。

専業主婦、共働き云々はその家庭なので

どうでもいい事です、その家庭の人間が決める事ですが

無職主婦飼われると負担は赤の他人にきて迷惑です。

専業主婦に他人の税金使うなら野良猫に使った方がマシって猫好きの有名人に発言されましたからね。
    • good
    • 2

専業主婦をしてた時期がありますが…妊娠&出産を繰り返して育児が落ち着くまで、下の子が幼稚園に入るまでは旦那の希望で専業主婦になってましたが…



妊娠時期、悪阻が重度でずっと這って動いてた事もあり、家事は出来なかった時があります。
そういう時、やってくれないなら…正直そんな旦那要らんなって思うのが世の中の奥様の本音かなと思います。

今は共働きですけど、基本的には…旦那が仕事がある日は子供らのお風呂以外協力はないですが(そもそも帰りが遅い)、休みの日はうちに代わって主夫してくれてる旦那です。(今思えば専業主婦の時からでした。)
朝から洗濯に朝ごはんを…買い物も行ってくれることもよくあります。

専業主婦の奥様でも、お子さんの小ささによるかな?と思います。
少しでもみてくれるだけで本気で全然違いますからね。

実際に結婚してからじゃないとそういう具体的なことも解らないとは思いますが。
    • good
    • 4

専業主婦でも力仕事や電球替えなどは夫にして貰いたいですね。

あと子育て中は育児や育児で手が離せない、余裕が無い時の家事も手伝ってくれる人がいいです。
もちろん夫が快適に過ごせるように努力します。
2人で家庭を持って一緒に生活したくて結婚したんでしょうからお互いが相手に思いやりを持って接するのが理想ですね。
    • good
    • 2

ちょっと違う視点から。



妻の立場として、夫に出世する気があるのならば、全く家事を手伝わなくでも良いのかも。実際、出世するような人は家に帰るのも遅く、ほぼ仕事しかしてないと思う。その代わり、外食や旅行など、たまの贅沢は必須だけど。

反対に、出世する気がほぼ無いのならば、私も働くから家事をしてと思う。
    • good
    • 1

50代女性です



古い人間なので自分が専業主婦時代、夫に養ってもらっているという意識が強く、自分には稼ぎがないので家事を手伝ってもらってはならない、という思いから自分が全てしてました。(夫は言えば手伝ってくれたかもしれませんが、けっこうハードに働いてくれていたので言い出せませんでしたね)

今は子供も大人になり、自分もパートに行くようになったので、ほんのちょっとだけ手伝ってもらったり、手抜きを許してもらってます。

フルタイムの仕事の後、家事を分担するのは男であっても女であっても、なかなかしんどいものですよね

で、話は変わりますが
何かの本で見かけてなるほどなあ、と思ったのが、
家事分担の割合として半々を目指す場合、
自分が7〜8割頑張って、相手が2〜3割ぐらいの感覚位でやっと、相手は半分負担してもらってると感じるそうです。

まあ、夫婦は共同生活者ですし 
専業主婦は年中無休みたいなとこもありますし、もし専業主婦がしてる仕事を賃金として支払うなら結構な額になるでしょうし…
ちょっとくらいは手伝う意識がないと専業主婦も報われないでしょう。

あなたの意見を全否定はしませんが 今の時代 夫婦平等という感覚が強くなってきてるので共働きであれ専業主婦であれ分担する気持ちは持ってる方がいいような気がします。

もしウチの娘が専業主婦になり、旦那さんが家事を一切手伝わない、と宣言したなら「裕福な暮らしができるくらいの十分な稼ぎがあるなら良いが そうでないならちったあ手伝えよ」と思いますね
    • good
    • 0

休日もあるのだから、できる範囲で家事も手伝うと言っておけば無難だっただろうね。

「手伝わない」ときっぱりいいきってしまうと、そりゃ反発に遭うわな。
    • good
    • 1

妻が専業主婦なら手伝わなくてもいいんじゃないかなぁ?


共働きなら半々になるのは分かるけど…

貴方が言いたいことは理解出来ますよ。

まぁ、ただ子供が赤ちゃんなら話は別かな。
忙しいというか乳児期は大変ですからね、、、
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!