
No.7
- 回答日時:
笑い事じゃないからね。
まあ、支払いできずに利用停止措置を受けて、尚且つ、信用情報に延滞常習者として記載され、今後どの業者の携帯電話やスマホを所有して利用できなくなるという事になるでしょうね。
それにとどまらず、ローンの申請も、クレジットカードの新規作成もできなくなる。デポジットカード以外の電子マネーを使ったサービスも使えなくなるので、借金をしてでも即日支払いをしましょう。
確実に実生活で困ることになりますよ。
・・・
(´・ω・`) 譲歩してもらったにもかかわらず、払えず延滞したからそう言われているんだろ。
その状況はどう考えても質問者さんが悪い。
料金踏み倒そうとしているようにしか見えないよ。
まあ、利用停止措置を受けても支払いが終わっていない分の料金の支払いは
延々と求められるからね。
それだけは覚悟しておきましょう。
(すでに利用停止措置を受けて回答を確認できないかもしれませんが念のため)
・・・余談・・・
このアカウントは基本的に ”捨て台詞” を吐いてブロックした人向けのものです。
最後のアドバイスと思ってください。
No.6
- 回答日時:
特別に支払いの猶予を認めた。
支払いの猶予を認めるとしても猶与が認められなくなったなら、今まで待ったんだから、さっさと支払えよってこと。
元国営企業といっても今は民間会社。営利目的の企業なんだから仕方ない。
普通だと、支払いの遅れは認めていない。それを特別に猶与を認めたってだけ。これだけでもかなり譲渡している方です。猶与を認めて、その猶与期間が終わったから、さっさと今まで残っているものを支払えよってことになる。
営利目的の民間企業なんだからいつまでも待たないよ。
No.5
- 回答日時:
期日までに支払うという約束を守れなかったことを正当化できるとでも思ってるの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ローン残高の確認
-
5
楽天カード 更新後の割賦枠減額...
-
6
カードの限度枠が異常に低いん...
-
7
クレジットカードの更新拒否さ...
-
8
「アプラス」と名乗るカード会...
-
9
以前、クレジットカードで分割...
-
10
温情発行って、枠いっぱい利用...
-
11
アプラスって何の料金ですか
-
12
毎月クレジットカードを30万円...
-
13
リボ払いの発案者は誰?
-
14
ペイディのあと払いはは利用限...
-
15
楽天カードは、医療費(入院費)...
-
16
仕事でミスを連発(x_x)
-
17
イオンカードは、使用していれ...
-
18
ブラックリスト
-
19
楽天カードで一回払いはお得?...
-
20
クレジットカード強制解約
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter