
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ベーリング海峡の中央に、ラトマノフ島とリトルダイオミード島の二つの島からなるダイオミード諸島があります。
二つの島の距離は、一番近いところで3.8㎞です。 そして、ラトマノフ島はロシア領、リトルダイオミード島はアメリカ領なのです。 すなわち、ロシアと米国の距離はわずか3.8㎞しか離れておらず、冬季にベーリング海が凍った際は、ロシア領からアメリカ領まで歩いて行けるのです。 因みに、ロシアの新型ICBM打ち上げは、アメリカを挑発しているのではなく、牽制しているのです。No.2
- 回答日時:
北極側から見ればロシアとアメリカ合衆国のアラスカ州とは目と鼻です。
弾道ミサイルICBM「サルマト」の発射実験は成功したといっています。
それもアラスカ州に近いカムチャッカ半島に着弾させています。
これはウクライナを支援している米欧を牽制したものです。
No.1
- 回答日時:
アンカレッジがあるアラスカは1867年にアメリカがロシアから買いました。
要するにベーリング海峡を挟んで、ロシアとアメリカの距離は100キロほどしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
[乗換]
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
地図の縮尺について
-
google map 地図のスケールが分...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
町域とは
-
住所の書き方について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
インターネット上にある地図を...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
住宅地図 古いをみる方法
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺 1 / 5,000 地図サイトを探...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
地理についての質問なのですが...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
隅田川ってどこにあるの?
おすすめ情報