
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は、下記のような簡単なワットメーターを買って付けています。
http://amazon.co.jp/dp/B00IM6N54W ← ¥1,573 エルパ (ELPA) 簡易電力量計 エコキーパー (EC-05EB 1654300) 電力量計/消費電力測定/コンセント
パソコンに必要な電源容量を知りたかったら、下記のサイトで計算可能です。CPU だけは型式を入力しなければなりませんが、その他の項目はプルダウンから選択するだけです。グラフィックボード、メモリ、ストレージ、ファン等の設定を行い、計算させます。
OuterVision Power Supply Calculator 電源容量計算
https://outervision.com/power-supply-calculator
下記は、私の現在使っているパソコンの消費電力を計算した結果です。
<スペック>
CPU Core i5-4570S、メモリ DDR3 8GB×2、GPU GeForce GTX1060 6GB、SSD SATA 56GB×2、HDD SATA 3TB 5,400rpm、ファン 20cm+92mm、電源 Plus Bronze 600W
※アイドル時は 40~50W 程度で、ゲーム時は 180W くらいでしょうか。
<消費電力>
Load Wattage: 276 W --------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 600 VA
Recommended PSU Wattage: 326 W ----------- 最低の電源容量
<推奨電源>
Thermaltake TR2 450W V2 -Bronze- PC電源ユニット PS629
Corsair CX550M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS627 CP-9020102-JP
最大消費電力は 276W なので 300W あれば動作しますが、実際は 600W で使っています。推奨電源は、450~550W となっていますね。
80Plus の電源は、効率が電源容量の 50% の負荷時に最大になります。それで、最大消費電力の 2 倍の容量を選択することが多いです。また大きい容量にするのは、経時劣化で電源の容量が低下しても、十分余裕があるとトラブルにならないからです。
消費電力が大きい場合は、2 倍の電源では無駄が多くなりすぎるので、200~300W 程度の余裕を持たせた電源にします。
電源を選ぶ場合に参考になるページは下記で、かなり詳しく書かれています。
【自作PC】電源ユニットの選び方を自作経験者がガチ解説する
https://chimolog.co/bto-choose-psu/
No.7
- 回答日時:
ワットメーターで確認するしかない。
そもそも、常に高負荷な状態で一般的には利用しないでアイドリングとかの状態での利用が多いです。
ですから、基本的にかなり余裕がある状態となる。
でも、電源などを選択するときには、TDPでの計算をして電源を選択することになる
一時的に高負荷な状態で利用することはありますからね。OSの起動とかも負荷が高いですから。ゲームも同様に
No.6
- 回答日時:
No.2の者です。
自作のPCですね。
ワットチェッカーで、立ち上げから、Maxどれ位電気を使われるかを見て、
Max電流より、ある程度余裕のある電源が良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
「ワット数まだ余裕があるのかそれともギリギリなのかが知りたいです」
ということですが、何の余裕ですか。電源?電池?
普通、PCを買えば、余裕がある電源、電池が付属されてますよ。
ちなみに、普通のPCは、30Wくらいです。
コンセントに余裕があるかどうかかな。
それなら、めっちゃ余裕。
No.4
- 回答日時:
実際のワット数確認したいなら、電源コードとコンセントの間にワットメーター付けてみればよいのでは。
【楽天市場】リーベックス/エコチェッカー/ET30D
https://item.rakuten.co.jp/jetprice/s30138/?scid …
【楽天市場】Bluetooth ワットチェッカー RS-BTWATTCH2A
https://item.rakuten.co.jp/ratoc/rs-btwattch2/
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- Android(アンドロイド) ほんとに、リンゴループには勘弁してほしいわ。中華スマホを買おうかなと本当に思う。特に、ここぞという大 3 2022/06/19 21:27
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsのpcを使っています。 BENQのライトバー、適当なスピーカー、テンキーがこれまではP 2 2023/04/24 16:24
- Windows Me・NT・2000 PCのサインインについて教えてください。 現在NECのLAVIEのパソコンを使っています。普段は、キ 1 2022/12/30 22:28
- タブレット Androidタブレットです。 1 2022/09/23 18:40
- Wi-Fi・無線LAN 先日留守にしていた時停電になり、気がついたら、PCがネットに繋がらない事が判明。モデム、ルーターを何 3 2022/04/10 06:27
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
部屋からなる異音について
-
プレイステーション4 を電源入...
-
長期連休のコンセントは
-
シャットダウンに連動してディ...
-
電源の背面にモニタ用のコンセ...
-
外付けHDDのコンセントは抜...
-
電気ストーブの電源ON/OFFについて
-
病院のコンセント
-
スリープ復帰後、GPUコアクロッ...
-
フアックス電話機が電源が入らない
-
電気ポットの故障
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
サージプロテクター(雷以外)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
プレイステーション4 を電源入...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
部屋からなる異音について
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
ほっといて大丈夫?
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
外付けHDDのコンセントは抜...
-
Wi-Fiのコンセントを抜いてしま...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
HONDAのインバーター発電機の発...
-
ルータの電源OFFについて
-
電源OFFの時はウィルスに感...
-
電気ポットの故障
-
コロナストーブの故障
おすすめ情報
自作した PC で教えてくれた人が500 W ぐらいが適当と言われたのですがひょっとしたら交換する場合は400 W でも問題ないのかなと想像したからです