
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
最初に購入した車はメーカー純正ボディーカバーを2年間使用していました。
お察しの通りカバーに水滴が付着したままで専用袋に収納するとずぶ濡れのままのため放置すれば異臭が出ます。生乾きのタオルを絞ったまま袋に入れておいたのと同じような状態です。なので、私の場合は乾燥剤を入れた防水ボックスにボディーカバー専用袋ごと収納していました。専用袋に収納する際は水濡れ側が内側になるようにロール状に丸めていました。
ボディーカバーは車両からの外れ防止の為、端部にゴムが仕込まれているので丸まってしまい、布団のように干すことが出来ませんでした。なので、車両に取付けた上でブラシ洗いしたのですが上手に洗えないことが分かり、消臭スプレーや除菌スプレーでごまかすことにしました。
ボディーカバーについて私が感じた良い点と悪い点は以下の通りです。
ボディーカバーの良い点
*車体・窓ガラスに水滴が付きにくいのでウォータースポットが起きにくい。
*雨ざらし駐車場での他車からの泥跳ね・石跳ねでの傷付きが予防できる。
*紫外線防止ができるかも。
*窓ガラスに着氷しない。
*リヤワイパーが雪の重さで壊れない。
*前面ワイパー部の外気取り入れ口に雪が詰まらない。
ボディーカバーの悪い点
*降雨中や降雪中での取付け・取外しは両手を使うことからレインコートが必要。
*傘を差しての取付け・取外しは諦めること。
*タオルで拭き上げ後、専用の収納袋に収納するが生乾きのため乾燥剤が必要。
*野良猫等の糞尿臭が付着することがある。
*コーナーポールや外付けアンテナに非対応。
*蒸れる。
*風が吹くと車体とカバーが擦れて傷付く。
*強風時はカバーが捲れる。
*生地が弱い。
なお、ボディーカバーを止めた後も車体の水滴取りは行っているので引き続き乾燥剤は必要です。
No.3
- 回答日時:
濡れた状態で外して丸めておく。
カバーは原則車にかけた状態でホースで水をかけて洗う。
濡れた状態でカバーをかけてもすぐ乾く。
土砂降りの雨が予想されるときは事前に外しておく。
車体にカビが生えるような厚いカバーは露天駐車では使用しません。
火山灰の多い地区や黄砂の時は重宝します。
休日ドライバー以外の人はカバーは不要です。
No.1
- 回答日時:
バイクの場合ですが、そのまま乾燥するまで放っておきます。
乗る時は、濡れていようがいまいが外側が内になるよう丸めて玄関に投げ込んで、帰宅したら車体に戻す。
車体が濡れている場合は、そのまま車体にかけるとカバーの内側が濡れてカビが生えるので、晴れて車体が乾くまで待つ。
汚れるのは外側だけなので、滅多に洗わない。
どうしても汚れが気になるなら、車体にかけたままホースで水で流し、そのまま乾燥。
そもそも車にはカバーなんて必要ないですね。雨の日こそ乗るものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/25 13:48
バイクとはいえ実際使われてる方の意見、
参考にさせていただきます!
最近はカバーじたい流行らないみたいですが
今回どうしても事情があってカバーかけることに決めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ヨギボーの大きいクッションを、中古で 頂きました。 汚れているので、 コインランドリーで 丸ごと全部 1 2023/02/14 10:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コインランドリーで最近4kgや10kgの洗濯から乾燥まで全自動のみの店が多いですがどのように洗濯して 3 2022/07/18 12:01
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機欲しいのですが、ずっと縦型だったし洗浄力強いみたいなので縦型1択でした。 基本外に干して雨の日 9 2022/10/24 12:24
- 掃除・片付け 玄関のタイル掃除の後は乾拭きしますが 外の庭のタイルは面積がやや広いので 水で洗い流したら自然乾燥し 2 2023/03/05 23:45
- 虫除け・害虫駆除 ダニの駆除みなさんどうされていますか? ここ数日ダニに刺されて困っています。数日前はパジャマにいたら 2 2022/09/12 21:30
- 洗濯機・乾燥機 これまで20年使っていた洗濯機を手放し念願の乾燥機付き洗濯機を買いました。 Panasonicので、 1 2022/08/25 17:04
- 父親・母親 土曜日の出来事です僕は高校2年生で自分の遊ぶ金のためにバイトをしています、家には1円も入れていません 1 2023/03/18 23:02
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ふとん乾燥機と布団クリーナーはどちらがよい 7 2023/05/29 22:16
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H4ヴィヴィオでヒール&トウを...
-
ボディカバーについて
-
肩パットの別な使い道
-
リード90のサイドスタンド取り...
-
テクトロrl520のカバーに...
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
ボディーカバーについて
-
ホッカーペットカバーの作り方...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ケーブルラックについて
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
シャドウ750とドラックスター11...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
ボディーカバーについて
-
フエルトのアップリケのコーテ...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
スズキ アドレスv100 CE13ですが
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
肩パットの別な使い道
-
ガラス細工(工芸)の修理(デ...
-
車のシフトレバーに・・・
-
ミシンのカバーについて教えて...
-
車のボディーカバーの洗濯方法...
-
大家さんの敷地内に作れた駐車...
-
抱き枕カバーの飾り方
-
パッチワークの裏の始末
-
ドライバーヘッドカバー
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
ternオプション rapid transit ...
-
ティーダのセンターコンソール...
おすすめ情報