dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩への駐車代
先輩と2人で遅れて参加する仕事のイベントがあるのですが、
その場所まで、私も先輩の車に乗せてくれるみたいです。

この場合、駐車代は私が払いますって当日言うべきですか?

会社から交通費出るかもですが、常識的には
このような一言は必要でしょうか。

A 回答 (5件)

仕事で行くなら全額経費。

そうでないと事故っても労災適用にならないよ。

経費であるとしても、一応「ガソリン代や駐車場代どうしましょうか?」と聞くのはマナー。
    • good
    • 0

貴方が免許も車も持っているなら…



駐車場代じゃなくて「私が車を出します」って言うべきです。
先輩の家の方が遠くても、どこかで待ち合わせをして貴方の車で行く提案をするのが良いだろうと思います。

結果として先輩に迎えに来てもらって同乗させて貰うのは良いですが、その時は駐車場代くらいは出す気でいましょう。

ただ、仕事として行く訳だから普通は会社が負担します。
それが明確にわかってない時は、貴方が出しましょう。
    • good
    • 0

そのイベント会場には車でしか行けないのでしょうか。


遅れて参加とは、他の社員は会社が用意した手段で先に参加するのでしょうか。
本来公共機関で行けるところ、先輩が車が楽とか早く着くというレベルで行く、そしてついでだから乗せていくというなら
会社からは電車代しか出ないかもしれませんから、駐車場代に限らず経費を半分持つと話す方が良いでしょう。
会社に車でしか行けず、車で行くことを会社が認めているなら経費を出す必要はありません。
ただ運転してくれる訳ですから、そのお礼程度はするのが良いでしょう。
その辺をまず確認だと思います。
    • good
    • 0

>会社から交通費出るかもですが、


これに、駐車料金も含まれるのかどうか?

出る交通費の額にもよりますよ。

仕事のイベント会場までのアクセスで
・車でしか行けないなら、会社は含むのが当たり前
ガソリン代金・通行料・維持費など諸々計算する事になる
・公共交通機関で可能なら、交通費はその分のみでしょう

まあ、先輩さんに 一言 
ガソリン代・通行料・駐車料金など
言うのもマナーでしょうね

因みに、私が 先輩さんなら 要らないとハッキリ言いますけど
    • good
    • 0

先に会社に聞いておけばいいでしょ。

今聞いて。それで解決。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!