
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
問題にしているのは、中段に見える、南アルプスのような模様ですよね。
左から右に広がっている放射状のラメラは、TV画面の液晶のトッドと、撮影したデジカメのドットの不整合による干渉縞ですよね。これは違いますね。
なんでこんな液体のようなものが昇ってくるのか、液体の正体が分かりませんね。
一度、メーカーに問い合わせした方が良いです。
メーカーに問い合わせました。
同様のケースはいままでありましたか、と聞いたら前例がなかったそうで、なにも真相に繋がる回答は得られませんでした。
個人的には湿気のせいなんじゃないか? と聞いてみたら「そうかもしれませんね」と答えられました。
メーカーがわからないならもう誰もわからないんだろうな、と感じています。
ちなみに、うちにはREGZAが2台あるんですが、2台とも同じシミがつきました。
No.5
- 回答日時:
#3
>REGZAが特にシミがつきやすいということなのですね。
かどうかは分かりませんが、うちのLED REGZAは購入して3年目ぐらいに縦方向に不規則な薄い影が付いた。画面の保護カバーが汚れているんだろうぐらいに思って放置しておいたのだけど、実態としてはREGZAの液晶画面の方だった。
明るいシーンではちょっと気になるけど、それ以外では無視できる。それでも量販店のTVの画面を見ると、「うん、新品は影がなくていいね」とは思う。
>REGZA以外の液晶テレビを買えばだいじょうぶ……?
実家のSHARPは同じ時期に買ったものだけど、そういうことは無い。
家電量販店を見て回るより、友人宅の画面を観察した方が良いと思われる。
No.4
- 回答日時:
最前面のアクリル板とその下の液晶パネルの間に、結露水か何かが浸透して毛細管現象で登ってきているのでしょうか。
そんな感じですよね。押すと形が変わるのであれば、まさにそれです。
前面パネルを水拭きしたりしましたか?そのときに、下部に水が入ったりしませんでしたか?
一度隙間に入った水分は、なかなか抜けません。
対処方法は使っているうちに抜けてくれるのを待つか、パネル交換か。です。
押しても形は変わりませんでした。
水ぶきもしたことはありますけど、常識の範囲内でしました。
というか、初めて水ぶきしたときにはもうこうなってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
ワンセグ放送は、いつまで見れ...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
テレビが面白くないです ゴール...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
テレビから変な無線が・・
-
俺テレビ観ないアピールで孤立
-
fc2をテレビで見る
-
テレビにアースは必要か
-
テレビのHDMIのコードをさすと...
-
Wi-Fi TV( WN-G300TVGR )をもっ...
-
視聴率1パーセントで何人見て...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
テレビの声がここ1ヶ月くらい...
-
今の若者はテレビは有っても
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
レオパレスの最初から付いてる...
-
デジコム? くし形フィルター?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビにアースは必要か
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
WiiUで、テレビ画面に画像が映...
-
30年位前のテレビCMでゴリラ...
-
フジテレビ消失のトリックを教...
-
ドウシシャ製のテレビリモコン...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
下妻物語で気まずいシーンあり...
-
薄型テレビのイヤホンジャック
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
おすすめ情報
このシミは日が経つにつれて徐々に徐々に大きく広がっていきました
うちにはREGZAが2台あるんですが、2台とも同じシミがつきました。