
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
全て海水用ですね、全てに言える事ですが足場の高い堤防などにあまり向いたルアーではありません
一番上はラッキークラフトのワンダー(サイズ的に80)で、元々はブラックバス用に作られたシンキングペンシルですが、シーバス釣りで一大ブームを作った製品で現在はカラーバリエーションも増えほぼ海水用と言っていいルアー
欠点は刺さりは良いけどフックが細軸で錆びやすいので大半の人は交換します
ほっとくと沈みますが、表層30cm以内をただ巻きするするルアーです
中段はダイワのシーバス釣りルアーでショアラインシャイナーと言う昔からあるシリーズのミノーで現行製品、小規模な河川や小場所に向いたモデル
シーバス釣りで人気のあった(アンチも多くかく言う私も好きではない)テスターの小沼正弥さんがダイワと一緒に作ったミノー
名作ショアラインシャイナーシリーズですが、このモデルは買う気が・・・
他社の同系のコンパクトなルアーよりブルブル感が強いです
下段はタックルハウスのローリングベイト77、ジャンルで言えばバイブレーションプラグですがバイブレーションはせずロールのみで真上から見ると動いてるようには見えない控えめアクション、知る人ぞ知る有名ルアー
バイブレーションと違った水押しの波動の少なさからくる控えめアクションが効くのかかなり釣れるルアーです
遅く巻くと動きが悪いので手元にブルブル来る速度から高速巻きまで
低水温期や魚種によってボトム(底)狙いはありなんですが、ただ巻きの横引きで得意なのは水深の無いエリアーの表層~中層
対象魚は主にシーバスと小型青物、地域によってはもう初夏にタチウオが狙えるかも
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/06 19:16
すごい!合っています。1番上はネットで釣れると評判だったのですが、釣れません。真ん中は、いまいちなんですね(TT) 唯一、1番下が実績あります。
魚が居てくれないと話になりませんね。場数を踏むしかないのでしょうね。魚がいたら経験値は関係ないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
下の2つは海用ですね!
ルアーのサイズは体長の半分くらいでもアタックしてきますから大きすぎとかはないと思います。
反応する魚が居なかったと考えるのが自然かな。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/06 12:30
ありがとうございます。
1番下のは、海底を這う様に動き、このルアーだけ釣果実績があります。
まぁ、魚がいない所でいくらトライしても釣れないですよね。海中が見えないのでやってみるしかないんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時のオカリナ
-
ルアーのリアヒートンが折れて...
-
村田基さんが管釣りについて「...
-
タイドミノースリム120のリップ...
-
ルアーが鳥にヒットしてしまい...
-
バス釣りではたくさんのジャン...
-
鮎の引っ掛け仕掛けを教えてく...
-
鮎の友釣りの夜釣りは可能ですか?
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
台風で海まで流された鮎はどう...
-
多摩川(青梅 奥多摩)で渓流...
-
フライをスピニングリール+ル...
-
渓流釣り
-
鮎がいるような渓流(本流)での...
-
どちら
-
鮎釣りの後の足のかゆみ
-
静岡で泳げる川ありますか?
-
台風で垢が流されたあとの鮎の...
-
白身魚のフライか鯵のフライ、...
-
天然うなぎを獲りたいのです。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジェット天秤+ルアー
-
ブレス・オブ・ファイア4 釣り
-
シンキングミノーのレンジについて
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
中古バルサ50、なんでこんな...
-
このルアーをシーバスで使いた...
-
埼玉県 越谷近辺でのルアーでナ...
-
トラウト類、ルアーを追うが直...
-
海のルアー釣りでボウズは普通?
-
ショアからマグロ
-
釣りにおける「ネチネチ」とは...
-
千種川(兵庫)で、まだシーバス...
-
ルアーメーカーの会社を作るに...
-
一般的に海の魚が小魚を捕食す...
-
このルアーで防波堤から投げ釣...
-
ゲーム用ベストについて
-
堂面川でシーバス釣れません
-
釣り道具の整理について
-
東京湾の夜釣り(千葉港周辺)
-
ルアーのアクション(にょろに...
おすすめ情報