

古めの大きい会社にはまだまだ勤続年数が長い社員が多かったりしますね
勤続20年とか、30年とか。 中には大学出てからずっとこの会社にいて勤続40年とかの人もいたりします
佐賀とか青森とかの企業の少ない田舎とかだと小さい会社でも、高卒から働いてて勤続45年とかそういう人がいるのもありそうですね。
別に1つのところに長く勤めるのは良いことだと思うんですが、そういう人の中には変な人もいまして
会社に妙な忠誠心とか持ってたり、面倒な会社愛が強い人がいたりすると邪魔なんです
私が今結構仕事で関わる人もそういう感じなんですよ。
役員でもなければ社長の親族とかでもない。単なる労働者。
なのに何故かいつも会社のことばかり言ってます
先月も
「会社は給与振込に三井住友銀行を使うというのは入社時に言っているはず。
にもかかわらずネットバンクなどの他行を使う社員は振込手数料の差額を給与から引くべきだ。会社のことを考えたら三井住友の口座作るくらいのことはすべき」
みたいなことを言ってました
さすがに頭悪いなこいつって思ったので
「給与の振込自体が労働基準法24条の例外処理。そこに加えて口座指定なんかできるわけないだろ。せいぜいできても協力要請くらい。しないなら手数料差っ引くなんて脅しかけたら脅迫になるわ。」
と言って考えを改めさせました。
それでもまだ会社がどうのとか言ってきて
「会社に対しての恩義とかないのか」
とかうざったいこと言ってくるので
「私はまだこの会社に着任して5か月程度しか経ってないんだから恩義などあるわけない。
そもそもどの会社にも恩義など感じたことがない。
会社は単に金をもらうために嫌々来てる場所。
ここが明日倒産したらあさってに別のところに行くだけ。あなたはいつも会社がどうの言ってますが、そんなに会社に媚びて何が良いんですか?
役員でもないんだから会社が儲かろうが損しようが知ったことではないですよね。
給料だけ貰ってればいいじゃないですか」
と私が言い返したりするなど、関係はあんまりよくありません。
私は40歳になっても、1つの会社で長くいても3年ほどで、ほとんどの会社は1年やそこらでやめてます。だから転職回数は13回とかです。最近は役職つきで入社するので、
こういう感じの
「大して出世してないけど社歴が長いから周りに発言力もってますよ」みたいにふるまってる人とぶつかることも多いですね
「お前は所詮外様じゃないか」みたいにこっそり言われてるとかもありましたけど
「外様に要職を取られてるのは譜代に力がないからだろ。元々いる人が無能だから私が入れてるんじゃん」って気もしてますね
質問とか相談なんですが
①なんでも会社中心に考える会社への忠誠心マックス男と関わる際に何に気を付けた方がいいとかありますか?
私自身がそういう要素がないからですが、
私はあんまり1つの会社で働きつづけられているという能力に対して敬意を持ってないところはありますね。
そんなの仕事をする上では特に関係ないし、会社変わったらリセットされる部分だから出来ても金にもならんしなあ
って感じなんでそこに敬意を持てと言われてもできそうにないんでそういう回答は避けてほしいです
②私は会社を転々としてるから分からないんで同じ会社での勤続年数が長い方に聞いてみたいです。会社に対して媚びまくって何か得したことありますか?
上司に媚びるって言うんならわかりますけどね。
会社に媚びても金くれないと思うんですよ。会社が社員に給料支払う時の手数料を79,500円から35,000円に減らしましたって役員に言ってもしょうがないような気がするんですよね
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
勤続30年超です。
①忠誠心マックス男~に気を付けた方がいいとかありますか?
評価できる部分は、社歴とともに長く過ごしてきた。の一点のみです。
忠誠心を振りかざす必要性は感じませんが、それで弊害を生じる場合は何らかの対応は有って良いように思います。
同時に、弊害のない部分にまであなたが個人観を否定する必要性は感じません。
長く居る事実に忠誠心を加味することで、自負心が増強しているようにも見えます。そこに自身の価値を強く求めているのでしょう。
ですが、口座はじめ恩義など、他者に同じ熱量で通じる話でないことは、冷静になれば当人も承知だとは思います^^
加えて、「へぇ~」で済む部分にあなたの個人観をぶつける行為は、良い関係を築く姿勢とは逆になってしまいます。
一旦でも互いに認め合うことをする関係なら、意見の食い違いを感じてもまずは「なるほどね」となりますからね。
②会社に媚びまくって何か得したことありますか?
特に媚びている認識はなく、他の社員にそこを力説することもありません。
都合よく使われている(w)ようには感じますが、マイペースで自由に従事するスタイルの自分を長く雇用してくれている会社に対する恩義はありますね。
(実際、他の会社ではやってけねぇだろな…とは思いますw)
顕著な得は無くとも、平穏に暮らせる点で損はしていないように思います。
そして、【媚びまくる】のは勤続年数が長い人のごく一部だとは思います。
あなたの考え方はアリだと思いますし、実際の日本社会も勤続年数より実力社会に移行中です。
同時に、長く居た人にしか見えない部分は、価値が無いと簡単に切り捨てる人には気付くことさえない可能性もあったりします。
関わり方を相談する質問ですから、相手の意向を聞き入れるかは別として、理解する姿勢は必要と思います。仮に否定するとしても、価値観の否定に言及しない工夫がコツみたいなものなのでしょうね、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「旦那が役に立たない」と愚痴...
-
車のバッテリーを消費する行動
-
どう聞いても負け犬の遠吠えに...
-
歓送迎会の費用について このと...
-
現在の職場を退職するので1人1...
-
もう以前の職場に戻りたくない...
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
-
無職になり、一カ月たちました...
-
旅行『早くいくが利』
-
機嫌が悪い時に、早口で圧をか...
-
一年に2.3回ほどズル休みしてし...
-
30歳男性です。 現職に入社して...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
皆さんの職場には
-
職場で、嫌われる、敬遠されて...
-
ずっと同じ話題、愚痴しかいわ...
-
デリカシーがないのはどちらだ...
-
派遣で働く もうすぐアラ還女子...
-
職業訓練受けてますが 今回で職...
-
転職して暇な時間が多いのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報