dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京一極集中じゃないのですか。あんなに、全国から若者を呼び込んで、それで人口減少って考えられません。
いっそのこと、全国の5人に1人か、3人、いや2人に1人が東京都民になればいいのに。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    もはや、日本人は老人ばかりになるのか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/07 14:24

A 回答 (3件)

なぜ、東京の都市圏ですら人口の減少が


近い将来起こるといわれているのですか。
 ↑
1,そもそも、日本全体の人口が減っている。

2,コロナコロナで、過密都市への
 忌避が増えた。

3,減少して欲しい、という希望がある。




いっそのこと、全国の5人に1人か、3人、
いや2人に1人が東京都民になればいいのに。
 ↑
都市集中は世界的傾向、いや人類史的
傾向です。

ワタシ的には、交通機関を発達させて
関東地方を全部東京にして
しまえば、と思っています。

そうすれば、経済的効率性は格段に
良くなります。

同じ1億でも、地方で使えば百人しか
メリットを受けませんが
東京でやれば千人がメリットを受けます。
    • good
    • 0

東京が全国から若者を呼び込んでいるのは、確かです。



でも、東京に来た若者たちって、低収入で働いている方も多いので、「収入からして、結婚・子育ては無理!」とか、収入は十分でも、「結婚なんてするつもりはありません!」って方も多い。

となれば、数十年後には、ちょっと前のニュータウンみたいに、老人ばかりになり、それからしばらくすれば、みんな死んでいく。

そして、若者(とくに若い女性)を東京など都会に奪われた地方は、東京に若い人を供給できなくなる。

そして首都圏でも人口減少となる。

余談:
先日、靖国に参拝するために、都内(でも隅っこ)の自宅から神保町に行きました。ぶらぶらと歩いていると、すれ違う人「若い人が多い!」って感じましたね。この近くには学校が多いからなんでしょう。

都内だけど、自宅近くの商店街を歩いていると、「若い人が少ない!」って感じますもんね(という自分たちも若くないが・・・)
すれ違う人、おじさん、おばさんばかり、と思うことあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

今までは就職を機に地方から東京に移住するということが多かったけど


今後はそれが少なくなりそうですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!