dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です!ベッドを処分についてですが、どうすれば良いですか?元々祖母の電動ベッドで一昨日の夜にベッドから落ちてたらしくて、昨日の朝に祖母の家に着いたら祖母の頭と口の回りが血が出ていてビックリしました!なんとか意識があって入院することが決まりました。それでベッドを処分することが決まってどうすればベッドを処分した方が良いでしょうか?

A 回答 (6件)

住んでいる自治体は、どういう基準ですか?


粗大ごみ扱いだったら、恐らく有料でしょう。
自治体は家から引き取ってくれないので、資源センターなどに持ち込む必要があります。
大き過ぎる場合は引き取り不可のケースもあるので、まずは自治体に聞いてみましょう。
不可だったら、廃棄物業者ですね。
    • good
    • 0

金が掛かっても構わないなら、廃棄物処理業者に依頼すれば


自宅まで引き取りに来てくれます。
運搬費、往復移動費、工賃、サービス料、処分料で約3万円
前後だろうと思います。

市役所に頼めば引き取りに来てくれますが、処分料は無料で
すが運搬賃が別途請求されます。

自分で市の焼却場に持ち込めば、全ての費用は無料です。
ただし自ら持ち込む事が条件で、受付で申請書類に記入した
後に署名捺印が必要です。市の住民である事で無料となりま
すので、免許証など市民である事を証明する物が必要です。

作動可能で十分に動かせるなら、リサイクルショップで買い
取って貰えます。もちろん出張買取も可能です。

介護商品を扱う会社に申し出れば、買い取って貰ったり無料
で引き取って貰える場合もあります。
    • good
    • 0

フランスベッドなどのメーカー品であれば、ベッドメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

退院後にベッドがなかったら、どうするのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。叔母と相談したらレンタルを借りるみたいです。

お礼日時:2022/05/09 17:10

市町村等基礎自治体によって変わりますので、まずそちらへご相談ください。

粗大ごみの廃棄には有料、無料のところもあります。場合によっては民間企業に依頼することになるかもしれません。(ばらせなかったらトラックが必要だし、重いので、民間に頼む方が良いかも)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございます。

お礼日時:2022/05/09 17:11

ゴミとして処分する場合は、お祖母様のお住まいの地域のごみ処理規定に則って処分する形になります


わからない場合は役所に問い合わせるか、役所のサイトを確認するでしょう、おそらく粗大ゴミ扱いになると思います

ちなみに、まだ使えるものなら中古で売るということも可能かもしれません
ご近所に中古家具の買取店とかはありませんか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございます。

お礼日時:2022/05/09 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!