
未就学児や小学生は公園の遊具や親とキャッチボールやサッカー等して遊ぶのは大好きですか?
小学6年生でも楽しく遊びますか?
中学生は・・?反抗期来る前は大きめの公園・・キャンプ場を兼ねていたり・・小6でも1人で遊ぶのが難しい遊具(届かない等)だったら親と行って遊びますか??
小6より、更に大胆な遊びが出来るようになっているのかな?激流の川をいかだ下りとか?ラフティングやシーカヤックなど?
それとも友達同士で行くのでしょうか??(親となんか行かないとか)
ところで反抗期は中学2年生くらいですか??
高校生や大学生はどうなんでしょう?
大人同士として一緒に取り組める趣味・・登山等があれば一緒に行ったりするんですかね??もちろん、子供の性格によるんでしょうけど??
反抗期が強い子、弱い子って居るんでしょうか?
私自身は反抗期は無かったような??(女です)親と出掛けたのは中学1年が最後でデパートにショッピングでした。大学の時に1回海外旅行に行った以来どこにも一緒に出掛けてません。あ、社会人になって1回だけアフタヌーンティーしにホテルへ行きました。
これくらいで毎年一緒にとか恒例の何かとかありませんでした。
社会人になったら自立心は強く育ってました。
親戚のお孫さんなのですが、大学生でも男の子で親と一緒に出掛けたり、帰省で祖父母の家に泊まったり、旅行も一緒に行く子が居るのですが、それって珍しいですか??
その子が特別・・何だろう・・おとなしいとかですか??親孝行してるとか??
中学の頃から1度も反抗期が無いようで、ずっと着いて来ています。
現代の子って、そういうものですか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三人の子育てを経験した者ですが、小学校までですね。
中学校になると友人やクラブ活動の方が大事になります。
もちろん中学校や高校でも親と一緒に行動するという人もいるでしょう。
でも、それは少数だと思いますよ。
やっぱり小学校までと思っておいたほうがよさそうですね。
中学になると友人やクラブ活動ですよね、言われてみると自分もそうだった気がします。
今まで親と行っていた場所も友達同士だけで行ってみたり、外出慣れした子と遠くへ行ってみたり(県内)
クラブ活動も毎日結構時間を取られ休日や長期休みも活動があった気がします。
遊びより勉強の時間が増えた気がします。
やっぱり中学や高校で親と一緒に行動するのは少数なんですね。
参考にします、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
地域に大きな児童公園がありますが、休日には親子連れで賑わ
っています。特に未就学の子は喜んで遊具で遊んでいます。
しかし最近の公園では自転車の進入禁止や、ボール遊びが禁止
されている所が多いので、さすがにキャッチボールをする子供
は見かけなくなりましたね。もちろんサッカーも禁止です。
大好きだけど出来ないのが現実です。
小学校1年生でも、親と一緒に公園には来ていません。6年生
だとまず親と来る事はありません。
友達の子供を見て、子供って遊具が好きなんだなぁと知りました(自分が子供だった頃のことは忘れて)
現代の子ってゲーム機のイメージでした。カードゲームだったり。
天気よくて外遊び日和でも1日中家の中で子供と遊ぶ親御さんなんかもいて(両親とも居る)、かたや外から遊んでる子の楽しい叫びが聞こえる。
意外にのどかな地域だったのか?道路でキャッチボールしている父子が居て、車側からすると、ちょっとじゃま通れない。してもいいけど車が来てるのに気付かないお父さんでした。子供が先に気付いた様子。他所の家の駐車場前でやっているので(車も停まってる)大丈夫かなぁ?と思いながら、お父さんは私道気分なのか?公道ですけど、こんな所でやらないで公園でやれば良いのにと思ってしまいました。
公園まで行くのが面倒とかなのか?っておもってししまいました。公園は確かに近所には無く、歩いて20分前後の所に大きいのがあります。
野球場(自由に使える、実際野球の試合は見たこと無く数組キャッチボールしてる程度)があるので、そこは多分やって大丈夫です。
最近でも公園でサッカーしている親子を見たことあって、そこは物凄く大きな公園です。
でも○○禁止などのルールがあるのは知らなかったです。公園を使うときは確認するように気を付けたいと思いました。
自転車の進入禁止は至るところで見るような気がします。駅前広場でもダメだったりしますよね。乗って通るのはダメで、降りて引いて歩くなら良いところもありますよね。
キャッチボールやサッカーは学校の校庭とか行ったら良いのでは?なんて思いますが。
公園より近くに沢山あると思います。
小学1年生でも親と一緒に公園に来ていないというのは子供同士で来るのか、もう遊具で遊ばない年齢ってことですか??
友達の子供は今度小学1年に上がる子と、今度3年に上がる子はブランコだけで大喜びで走り回ってました。2年の子はもしかしたら年長の子の遊び相手をしてあげていただけかもしれません。
小学3年の子(4年に上がる子)は下の子達と一緒には遊んでませんでしたから。
学年でやりたい遊びは全く変わるのかもですね。
当時年長だった子も小学高学年になった現在は食事中もゲーム機片手にらしくて、えぇ~?と思いました。
無垢さは無くなっちゃうんですね。もうすぐ中学、大人になっていくから当然か・・
No.3
- 回答日時:
No2です。
>子供が親と一緒に行動しなくなったら、親はどうしてますか?
夫婦で旅行ですね。
どうせだったら残された人生、夫婦で楽しみたいですから。
なるほどです!
子供に付きっきりだったところから解放されて、子供できる前に戻った感じを、やっと再開できるんですね。
それはそれで楽しいですよね!
これから子育てする者ですが、中学上がるまでって長いようで案外そうでもない期間ですよね、きっと。成人は20才・・いまは18才、大学生は自分の子供ではあるけれどもう大人だしって思うと、実際は親元に居る半分くらいの期間で親から離れて行くんですね~。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動の全国大会出場にかかる...
-
中学3年生の女子です 高校のオ...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
小学生6年生胸
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
すごく久しぶりに、オナ二一した。
-
学校での尻叩きアンケート
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
髪の色が自然に明るく変化する...
-
合唱曲「Let's search for Tomo...
-
中学技術・速度伝達比について
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
越境入学がばれたとき
-
娘の成績についてご相談です。 ...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
足立区の学習院
-
中学のころブルマーにワレメが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は「死にたい」と言って「また言...
-
中2女子です。私は最近医者を...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
小学生6年生胸
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学3年生の女子です 高校のオ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
越境入学がばれたとき
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
男子が女子をからかう理由はな...
-
中学技術・速度伝達比について
-
中学のころブルマーにワレメが...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
「絶対値が4より小さい整数」て...
おすすめ情報
ふと疑問に思ったのですが子供が親と一緒に行動しなくなったら、親はどうしてますか?
夫婦でおでかけ?習い事する?友達とランチなど?子供は家で、親たちだけ旅行なんてこともあるのでしょうか?