A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ああ、そういうことなら確かに可能性はありますよね。
お風呂とか、食事とか何かしらの写真の撮影とか絶対的にマスクを外さなければならない場面はあるとは思いますが
マスクで顔が隠れることに対する安心感から依存心が芽生える可能性はあるでしょう。
しかし、社会がマスク依存に寛容になる可能性はそこまで高くないような気がしますから自然と外すことに(精神的苦痛を抱えたとしても)慣れていくと思います。
No.8
- 回答日時:
「今現在」、子供たちがマスクを外せないのはコロナ禍だからですよね。
なぜ「死ぬまで脱マスクはない」と言えるんですか?
「死ぬ」とは未来の話ですよね。
その比較的遠い未来のことを何故あなたは断定できるのですか?
No.6
- 回答日時:
政府が、すでに「屋外では、他人との距離が十分にあれば外しなさい。
」と言ってますけど?
屋内では、感染者の最大数記録更新をしている自治体が相次いでいる段階ですからマスクする必要はあります。
しかし、それも徐々にしなくともよくなるでしょう。
したくないくせに、自分で「死ぬまで」と縛る必要はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1億総マスク社会の行く末は?
-
緊急事態宣言が解除されました...
-
外出時のマスク着用について
-
日本では、もう死ぬまで脱マス...
-
ギョッとしたのですが・・・資...
-
日経平均が暴落してますがここ...
-
バブル景気ってどの期間?
-
会社によるマスク強制
-
シャープ マスク販売で大失態 ...
-
現在マスクするメリットとデメ...
-
政令案でマスクしないから入店...
-
大型集客施設や乗り物内でマス...
-
中国恒大集団が破産しました、...
-
【日本株大暴落】9月に日本株が...
-
パナソニックの今期4200億円の...
-
新型コロナウイルスでマスクが...
-
日本経済の崩壊?
-
プロパン限定質問その2
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
おすすめ情報
キッシーの発言
みなさんは死ぬ前マスク常用の生活がしたから外さないんですよね?違います?
私は検査しない、マスクしない、これが自分の姿
嫌なら近寄らなくて結構
これでも都内の人たち誰一人外してませんが
子供はすでに外せなくなってますが
それもありますが
もはや感染対策関係なく、ただ単に顔見せるのが恥ずかしくなってるから