重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すばらしい行為ですか?

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39089066

質問者からの補足コメント

  •   補足日時:2025/05/13 02:59
  • >詐欺行為です。嘘で金儲けをする行為です。売名行為です。
    ーー>
    その証拠は?

    >1)まず、マイケル・イードンは元副社長ではありません。
     彼はアレルギーおよび呼吸器の研究者です。
    ーー>
    どうでもいいのよ!
    細かい小人だね!
    ワクチンで障害が多発してるんだよ!
    きみは無知だね!


    >「ボイジャーの送信したとされる木製の写真は絵ではないか?」とかのゴミ質問をして、「自分は暇を持て余している小人です」と宣伝するのは、まあ、個人の自由の範囲内でしょう。
    しかし、このような卑劣なデマを広めようとする人間は、社会の害虫です。
    質問者さんは害虫になりたいのでしょうか?
    ーー>
    そうでない証拠はあるんか?

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/18 01:35

A 回答 (16件中1~10件)

>その整理やまとめ方が完全に違う


この問題に関し、私は薬学の考え方を用いて発言しています。
文句を言うなら「薬学」へどうぞ。

仲介人として私が質疑応答することはできますよ。

>薬学とは違って後遺症の問題なんだ
「薬(ワクチン)を投与した後、有害な後遺症が出てしまう」という問題は薬学以外の何者でもないと思いますが。
ゆえに、薬学の考え方を用いて論じるのは普通かと。

では、後遺症の問題はどういった考え方お考えですか?

>きみがそうなったら、分かると思うよ!
私がどうなろうと関係ないですよ。

なぜコロナワクチンの是非を語るのに、私がどうなるかが重要なのです?

ミクロな問題、つまり、「自分はコロナワクチンを打つべきか?」という意思決定をするのであればそれでも構いませんが、今はそういう問題ではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後遺症はやばいよ!
わかる?

きみは新人類だね

お礼日時:2025/05/13 22:15

>すばらしい行為ですか?



詐欺行為です。嘘で金儲けをする行為です。売名行為です。

1)まず、マイケル・イードンは元副社長ではありません。
 彼はアレルギーおよび呼吸器の研究者です。

2)新コロナなどの感染症とはジャンルが違います。

3)彼がファイザーを辞めたのは2011年。
 mRNAワクチンは、2020年ごろに実用化できた技術なので、彼は完全に専門外です。

4)当然、新コロナ用mRNAワクチンの製造には全く関わっていないので、「内部告発」など出来るはずがありません。

「ボイジャーの送信したとされる木製の写真は絵ではないか?」とかのゴミ質問をして、「自分は暇を持て余している小人です」と宣伝するのは、まあ、個人の自由の範囲内でしょう。
しかし、このような卑劣なデマを広めようとする人間は、社会の害虫です。
質問者さんは害虫になりたいのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君も無知だね
皆間違っているよ!

もっと勉強しな

お礼日時:2025/05/18 01:18

>副作用ではなく破壊


薬学ないし医学的には「副作用」と定義されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・

お礼日時:2025/05/14 00:55

>もっと怖いことが起こっているんだよ!


「もっと」と表現していますが、それも副作用のひとつです。

副作用の薬の有効性の薬学的な考え方に関しては、前述した通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副作用ではなく、破壊!!!

お礼日時:2025/05/14 00:21

>後遺症はやばいよ!


ええ。知っていますよ。

神経麻痺や高次脳機能障害、場合によっては普通にコロナとして発症してしまう人もいます。
そこから亡くなってしまう人もいるかもしれません。

だから?っていう話ですよ。

強い副作用や後遺症は、基本的にどんな薬でも起こり得るものです。

コロナワクチンに関わらず、市販の風邪薬やアレルギー剤、処方される睡眠薬、がん治療の薬、ありとあらゆるものに強い副作用や後遺症は起こり得ます。

知っていますか?解熱鎮痛剤であるロキソニンも、服用の仕方や対象によっては普通に人死ぬんですよ。

あなたの理屈で言えば、市販薬も抗がん剤もすべてやめろということですか?違いますよね。

薬というのは「成分が十分に効果が顕れる量」と「副作用が起きるリスクがなるべく小さくなる量」をうまく考えて作られます。

コロナワクチンもその例に漏れません。

「副作用があるからだめ!」なのではなく、「副作用のリスクを限りなく減らして、いい効果が顕れる」ようにしていくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>強い副作用や後遺症は、基本的にどんな薬でも起こり得るものです。
ーー>
もっと怖いことが起こっているんだよ!
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14099694.html

お礼日時:2025/05/13 22:57

>どれでもない


>全く思考の枠組みが違うんだね。
私は薬学の考え方を話しているにすぎません。

違うというのであれば、どういう考え方をしているのかご教授できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題のとらえ方、整理の仕方が違うんだな。
問題点の整理の仕方?
何が問題なのか?

その整理やまとめ方が、完全に違う。

薬学とは違って、後遺症の問題なんだ。
きみがそうなったら、わかるとおもうよ!

お礼日時:2025/05/13 21:38

答えになっていません。


番号でお答えくださいと言っています。日本語読めないのですか?

> かたわになっている方がいるんですよ!
市販の風邪薬でそうなる方もいます。

大事なのは、死んでしまう人がいるかどうかではなく、どのくらいの投与量や割合でそうなってしまうかです。
パラケルスス知らないのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どれでもない。
きみ考えの枠組み自体がおかしいね。

> かたわになっている方がいるんですよ!
市販の風邪薬でそうなる方もいます。

大事なのは、死んでしまう人がいるかどうかではなく、どのくらいの投与量や割合でそうなってしまうかです。
パラケルスス知らないのでしょうか。
ーー>
全く思考の枠組みが違うんだね。

お礼日時:2025/05/13 20:26

>死ぬか、かたわになるか


どういうことでしょう....?

薬学の世界で用いられる「危険」とは、
①LD50(投与された50%の人が死ぬ量)が低い
②相互作用(他の薬や食品との飲み合わせ)によるリスクが高い
③オーバードーズ(過剰接種)に至りやすい
④禁忌患者(幼児とか妊婦が代表例)への投与の危うさ
のどれかです。

質問者様はどの意味合いで用いていますか?
番号でお答えください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かたわになっている方がいるんですよ!

お礼日時:2025/05/13 11:03

>コロナワクチンの場合もっと危険なんだ


薬学で「危険」という言葉は基本的に用いられません。
なぜかというと、「危険」と一概に言っても、「LD50が低い」という意味なのか、「相互作用によるリスクが高い」のか、「オーバードーズしやすい」のか、「禁忌患者への投与の危うさ」を示しているのかわからないからです。

質問者様のおっしゃる「危険」とはどういった意味合いで用いていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

死ぬか、かたわになるか

お礼日時:2025/05/13 10:32

>そんな問題じゃないんよ


というと?

私は大学で統計を専攻し、薬学の考え方(モデル)を使って統計を学ぶことがありましたが、あなたの考え方は薬学や統計の考え方をかけ離れています。

「そんな問題じゃない」とおっしゃいますが、具体的にはどういう問題なのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コロナワクチンの場合、もっと危険なんだ!
わかるかな?

お礼日時:2025/05/13 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A