
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前に質問と同じケースがありました。
その頃は運送会社に勤務していて、運送会社から大手老舗の
食品メーカーの営業所に出向していました。
地域名は書けませんが、営業所は流通センター内にあり、そ
の営業所の本当の所在地は○○県○○郡○○町でした。
流通センターの約半分が○○市で、約半分が○○郡○○町で
した。しかし流通センターの管理事務所が○○市にあったた
め、その営業所は流通センター内では○○市となっていまし
た。つまり流通センターが2つの地域にまたがっていても、
管理する管理事務所が○○市にあれば、違う地域で同じ扱い
になると言う事です。
住所を勝手に変更する事は出来ません。あくまで登記簿上は
○○県○○郡○○町ですが、上記にも書いたように管理事務
所が○○市にあるため、そのような住所を特例として使用が
出来ると言う事です。ただし○○流通センター内○○会社と
書かなければなりません。流通センター内と書く事で特別に
許されると言う事です。
回答ありがとうございました。
>営業所は流通センター内にあり、その営業所の本当の所在地は○○県○○郡○○町
・しかし流通センターの管理事務所が○○市にあったため、その営業所は流通センター内では○○市となっていました。つまり流通センターが2つの地域にまたがっていても、管理する管理事務所が○○市にあれば、違う地域で同じ扱いになる
>そのような住所を特例として使用が出来る
・なるほど、そのようなケースもあるのですね。具体例を提示いただきありがとうございました。大変参考になりました
No.3
- 回答日時:
世の中には県境をまたぐ建物のあるぐらいですから、別々の町名の土地にまたがって立っている建物が無いとは言えない。
階によって出入り口が違えば、それぞれの町名になる。
自由に付けれるわけでは無い。
回答ありがとうございました。
>世の中には県境をまたぐ建物のある
・初めて知りました
>別々の町名の土地にまたがって立っている建物が無いとは言えない
・またがって立ってはいるのですが、質問主旨としてはその中でも同一建物の階層上下で町名が異なることがあるのか、と疑問を抱きました
>階によって出入り口が違えば、それぞれの町名になる。
・出入口が重要なのですね
>自由に付けれるわけでは無い
・それぞれの階には複数出入口があるのですが、階ごとにその場所の違いはないため、それぞれの階で都合のよい住所を選択したとしか思えないのですが……
No.2
- 回答日時:
その「町名」とは、同じ地域の住民等によって組織される任意団体・地縁団体による町内会・自治会・常会などとも言われる「町会名・集落名」でありませんか?
もし、そういう「町会名・集落名」なら、住んでいる住民や店舗・事業所が加入したい「町会名・集落名」を任意に選択が出来るし、または新しい組織を作ることも出来るし、「町会名・集落名」には加入しないことも出来ます。
そういう「町会名・集落名」の長も、住んでいる住民や店舗・事業所が話し合いなどで任意に選びます。
だから、同じ建物なのに、階数で町名が異なる「町会名・集落名」となります。
ただし、「住居表示の町名・地域名や、家・建物の番号表示」は、法律により市区町村役場が決定します。
住居表示の町名・地域名や、家の番号表示とは、家屋・建物が「○○町△△番✖✖号」と表示される地域です。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=337AC00 …
> 同じ建物なのに、階数で町名が異なる住所があるのですが……
その建物の住民票などの正式な住居表示が「○○町△△番✖✖号」ならば、○○町は建物名・ビル名、△△番はフロア名・階数、✖✖号は部屋番号という事になり、前述の様に法律により市区町村役場が決定します。。
【注】住居表示の地域・建物でも、土地には「地番」があり、土地の売買は「地番」が必要です。
回答&リンク提示ありがとうございました。
>その「町名」とは、同じ地域の住民等によって組織される任意団体・地縁団体による町内会・自治会・常会などとも言われる「町会名・集落名」でありませんか?
・違います。いずれも住居表示の町名です
>【注】住居表示の地域・建物でも、土地には「地番」があり、土地の売買は「地番」が必要
・「地番」は普通の(納得できる)地番です……
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 誰が一番「すごいなー羨ましい」って思われますか? 10 2023/07/11 12:50
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- 車検・修理・メンテナンス 先日車を購入した際、車検証ももらいました(ディーラーが車検証の手続きをした)。しかし、「使用者の住所 9 2022/06/12 22:34
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は戸籍の本籍地を後悔しています。 本籍地は自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを 知りませ 12 2022/03/29 22:19
- Access(アクセス) 【至急・画像あり】建物or住所から電話番号を出す方法を教えてください 3 2023/02/17 11:58
- 郵便・宅配 住所一覧にない住所があるのはなぜですか 2 2023/02/28 11:38
- いじめ・人間関係 闇バイト依頼になるかどうか 2 2023/06/03 07:28
- その他(Microsoft Office) EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞれ印刷したい。 3 2022/10/10 11:35
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 郵便・宅配 amazonで購入して住所を間違えた 3 2023/01/23 02:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
記号の意味 GH、FH
-
住所の書き方について
-
町域とは
-
google map 地図のスケールが分...
-
[乗換]
-
中国のガンゾウと呼ぶ地名の漢...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
地図の縮尺について
-
Excelに地図を貼り付けてトリミ...
-
インターネット上にある地図を...
-
1/10000の地図ってどこ...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
世界地図の色
-
上野の通り名 が わかる地図...
-
googleマップ 地図色の部分的...
-
SDカードの書き込みが異常に遅い
-
ALTとは何の略ですか?※高度を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
住所の書き方について
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図の縮尺について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
記号の意味 GH、FH
-
インターネット上にある地図を...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
場所を説明するときに東西南北...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
町域とは
-
Excelに地図を貼り付けてトリミ...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
旅の計画には【マップル】【る...
おすすめ情報