
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、起動に時間がかかるのは最近の事ですか?
最初からそうでしたか?
最近遅くなったのであれば
Win98SEをお使いのマシンの性能が分かりませんが
リソース不足やHDDの空き状況や断片化が原因かもしれません。
長く使っているとファイルの削除や作成でHDDの中の領域が
連続でなくなります。そうなると断片化したファイルを読み書きするのに非常に時間がかかるようになります。
この回答への補足
最初のうちは軽快に起動していましたが、いつの頃からか重くなってしまいました。
マシンのスペックは決して高くありません(Celeron 400Mz、メモリ 192MB)が、余計な常駐アプリの削除やデフラグ等のメンテナンスは時々していて、IrfanView 以外のアプリは特に問題なく起動しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- ノートパソコン 現在、fu....さんWindows11proを使用しているのですがエクセルの起動が少し遅く色々試し 7 2023/04/01 10:30
- iPhone(アイフォーン) iPhone8教えてgoo長時間使うとめっちゃくちゃ重たく何ますなぜですか?容量64gb残り7gb使 4 2023/04/04 11:43
- iPhone(アイフォーン) iPhone13 Pro Maxが異常に遅い理由? 3 2022/09/17 20:30
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- その他(プログラミング・Web制作) Windows上のプログラム。「予め決められた時刻に自分で起動して処理して自分で終了する」って可能? 3 2023/01/04 14:29
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
現在、fu....さんWindows11pro...
-
USBメモリーのセキュリティ...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
emacs22でファイルを開くと上下...
-
IrfanViewの起動が遅い
-
新しいプロセスとしてEXCELを起...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
Wordで数式エディタを使うとフ...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
アクセスVBAで既に開いているエ...
-
Macで作成したファイル(Word)を...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
メールでCADデータが送られまし...
-
エクセルのワークシート上書き...
-
ロータス1-2-3のファイルをエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
It works! が表示されるという...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
Wordで数式エディタを使うとフ...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
USBメモリーのセキュリティ...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
outlookの起動について
-
ABIT・BH6のBIOSの...
おすすめ情報