
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な症状が分かりにくいのですが、ディーラー(チェイサーであればネッツ店)で点検することをオススメします。
20年くらい前というと、GX61~91位と思いますが、おそらくすでに部品はないでしょう。
もちろん、共通の部品はまだありますので、場所と症状によっては、最悪次の車検は通らないかもしれません。
ただ、オイル等であれば、漏れもなく、ただの劣化であれば、交換だけで済みますので、車検も継続可能です。
No.4
- 回答日時:
この症状は今回の1回きりですか?
それだったら#1さんも仰ってますが、何が悪いのかディーラー等でも分からないと思いますよ。
とりあえずATFの量の点検とディーラーで相談して見るしか今の所はこの方法しかないですね。
これが常時起こるようなら色々としようがありますが・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/28 13:47
また信号待ちで ギアが、ドライブなのに、バックしだすと怖いので、それから乗っていません。ATFの量と、ディーラーに相談してみます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
冷却水の量が減っている。
-
中型バイク、イナズマ400の車検...
-
400ccを250ccに登録って?
-
ローダウンと車検
-
パニアケース装着時の車検適合
-
この社外品のホーンは車検を通...
-
バイクのユーザー車検について
-
バンの仕切り棒について
-
CBR250RRとCBR400R どちらがい...
-
レバー交換したバイク車検について
-
割れたウインカーの再生方法
-
「自動車納税証明書」について
-
教えてください!構造変更し1ナ...
-
ボアダウン?
-
ホーンの保安基準て変った?
-
バンパーの部品交換の際のナン...
-
バイク車検に通るか?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車種・形式、登録番号について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
バンの仕切り棒について
-
オーバーフェンダーについて
-
400ccを250ccに登録って?
-
ボアダウン?
-
車検受かるでしょうか
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
レバー交換したバイク車検について
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
エイプ50 ピヨピヨバイザーは違...
-
拭き取り面積
-
車検対応(構造変更なしで)で...
-
★モリワキのショート管について★
-
バイクのユーザー車検について
-
「自動車納税証明書」について
おすすめ情報