重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

GALAXYs20のイコライザーの設定で、皆さんのおすすめを教えてくださいm(_ _)m

「GALAXYs20のイコライザーの設定で」の質問画像

A 回答 (6件)

もしかして、そのイコライザー機能はヘッドホン着用しないと作動しないタイプじゃありませんか?そうだとすると、ヘッドホンやイヤホンはメーカーにより、音の味つけが違うから、微調整が必要になります。


他の回答者さん達は、微調整をしなくてもクリアーな音が出る、超高級品のオーディオ機器を使ってるから、ああ言う事言えるのさ、せっかく付いてる機能だから、フルに使うと良いよ!ポップス、クラシック、ジャズ等はそれぞれの音楽シーンの最適ポジションなんです。あとは自分の好みを選らんでセットする。カスタムは慣れるまで、NG
    • good
    • 0

オーディオ機器の調整回路を拒否する人は、だいたい洗脳された人です。

パメラトリックやグラフィック等のイコライザーを接続した場合、Dレンジがどうのこうの能書きたれるけど、そう言う奴に限り0.1db程度の違いも気づかない、10.000円のスピーカーと100.000円のスピーカーの音の区別がつかない人がほとんどだね!と言う事で貴方は貴方の好きな音を探す事だよ!
    • good
    • 0

少し、真面目に回答します。

イコライザーとは本来、整える、補正すると云う意味になります。制作者はスタジオ等でモニタースピーカーを使い音を確認しながら制作し、場合によりイコライザーで音を微調整します。スタジオモニターと一般家庭用のモニターは音が違います。接続機器等が違うので当然違うのは当たり前です。一般家庭用のモニターは、どちらかと言うと多少味つけされてます。普通、一般的に日本人は中低音、特に低音にこだわる傾向があります。その為、低音がブーストし他の音が、こもったり最悪消されてします。
制作者の意図を反映するなら、それなりに機器を揃えなければなりません。当然、普通はムリです。その為にイコライザーで微調整し近づけるのです。イコライザーをカスタム調整するのは、正直に言うとアマチュアや初心者にはかなり難しいと思います。
まず、設定の中のジャンルをチョイスして、自分の好みのジャンルをベースにして自分好みのカスタムを設定します。
    • good
    • 0

No.1 回答者: yhr2さんに一票です。


元々、制作側が最良の値で、リリースしてるのですから、ユーザー側が
いじって製作者の意図をわざわざ、壊す事に成りますよね。
オーディオ機器の音質調整回路は、音質面では百害有って一利無しです。
制作する側の意図を尊重して、音楽を文字通り、楽しみましょう。
    • good
    • 0

そりゃあカスタムで、自分好みの音を作るに限る

    • good
    • 0

自分の耳で決めるんですよ。


自分で決められないんだったら、いじらないのが最適。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!