重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新生児から使える4WAYタイプの抱っこ紐を捜しているんですが、どれにしようか迷っています。

軽くて装着が簡単ということを重視したいのですが、次のうちどれがいいでしょうか。

ニンナナンナP-138Q
ベビービョルンベビーキャリア02
アップリカズッコLUNA

それぞれ一長一短があると思いますが、一番使いやすいものはどれなんでしょうか。

A 回答 (8件)

個人的な意見ですが絶対ベビービョルンが良いと思います!



3WAYとか4WAYとかは、本当に本当に本当に冗談じゃなくマジで使いにくいです(爆)

4WAY(ニンナナンナ)を買いましたが2回しか使わず即!!オークションで売却しました。
説明書を読んだだけで頭が痛くなるほどの装着の面倒さでした。
あっちにベルトを通しこっちに通し、ここにはめたら今度はこっちをはめて・・・
やっと装着できた!と思ったら、余りの重装備であっちこっちにベルトが通っているため、ベルトが邪魔してベビーに防寒ケープやアフガンが上からかけられなかったんです!ありえない・・・
しかも重いし、携帯には不便だし。
一長一短というか、私には「短」しかなかったように思えます。

ベビービョルンは、本当に良いです。新生児から縦抱きできますし、装着は簡単で説明書など見なくてもすぐにできます。重さもそれほど気になりません。
ただ、制限体重が10kgなので使用期間が短めになってしまう割には値段が高い、そして生地的に夏はベビーが暑がりそうです。

他におすすめな抱っこひもは「ダコビー」です。こちらは首座りからなので新生児の時は使えませんが、くるくるとまとめてウエストポーチ風に留めておけるので携帯に便利、生地も薄手で通気性がよく夏によさそう、装着簡単でサッと抱っこできる上に重さもさほど感じません。

私が何個か抱っこひもなど買ってみて思った事は、4WAYとか欲張るよりも、「抱っこは抱っこ専用、おんぶはおんぶ専用」を買うことです。
結果的に一番使いやすく、良いと思います。

ちなみにおんぶはニンナナンナのかるがるキャリーがとっても良いですよ!
    • good
    • 0

私はベビービョルンがおすすめです。


4WAYタイプは大抵装着が大変ですが、これはすごく簡単です。しかも、肩紐が太いので割りと楽です。

ここのサイトだとけっこうスリングも人気みたいですよね。この間、なんとレストランでスリングを使って授乳している人がいました。周りは気づいてない人も多かったかな。母乳で育児していると、出先で授乳が大変なこともあるので、便利かもなぁと思いました。参考まで。
    • good
    • 0

どれも使ったことはありませんが、参考になれば幸いです。



ぱっと見、長時間使用に良さそうだと思ったのは
ベビービョルンベビーキャリア02ですね。
背中がしっかりクロスするからです。

ニンナナンナP-138Qについては、なで肩の人だと
抱っこの際に落ちそうな感じになる可能性が高いです。
(私が違う商品で似たタイプを使用して感じました)

ズッコオムがうちにはあります。旦那用です。
悪くはないようですが、肩の負担は否めないそうです。
背当て、あっても子供の重みで締めても背当てが上がってしまい
結局肩に負担がくるようです(旦那もなで肩です)。

・装着時に填める部分が多いものは
 子供がある程度自由に動くようになってから大変です。
 (足を通すことすら困難な場合があります)
・なで肩の人はクロスしてないと短時間でもつらいです。
・短時間使用、長時間使用でも変わってくると思います。

旦那と一致した意見なのですが、一番便利だったのは
格好悪いかもしれませんが、昔ながらの紐のものです。
旦那と使いまわすのに調整はいりませんし
留め金も2箇所紐を通すだけですし
それ一つあれば、大抵の場合に使いまわせました。

家の中で家事をするにも、密着するし手軽で良かったです。
3種買いましたが、現在使っているのは紐のみです。
雨の日の保育園の送り迎えも
家事をやっているときも、寝かしつけるときも
長時間の電車での移動も全て紐です。

ただ、チョイ抱っこ用は別に欲しいと思うことはあります。
留め金が存在するものは、チョイ抱っこには向かない気がしますしね。
    • good
    • 0

いまから購入するなら絶対にベビースリングがいいですよぉ。


軽いし、すぐに抱っこできるしぃ、なんてたってこどもが心地良いようですぐ寝ちゃうし。普通の抱っこ紐は寝ちゃったら降ろすときに起きちゃうし、持ち運ぶのに不便。
ほとんどのママが抱っこ紐からベビースリングに変更したくらいです。小さいときはとにかく抱っこしては降ろしての繰り返しだから装着が大変だと、結局使わないのよね。

スリングなどに赤ちゃんを入れて密着することは、おなかの中にいたころから繰り返されてきた母子の触れあい(アタッチメント)を完成させ、赤ちゃんを落ち着かせます。赤ちゃんはそう扱われることで、自分が大切にされている、という感覚を持つようになるそうです。

参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics3 …
    • good
    • 0

現在、今年6歳になる娘と生後3ヶ月の息子が居ますが娘の時は腰痛が酷く、抱っこ紐は使った事がありませんでした。


今回、息子の為に人生で初めて抱っこ紐を購入するのに私もかなり迷いましたが、結局はベビービョルンの★ベビーキャリア アクティブ★になりました。
我が家ではパパと私(ママ)の2人が使える事と肩や腰に負担が掛かり難い物(2人共腰痛持ちなもので‥泣)、デザインが良い物、何より使い易い事(装着簡単!)が重視されるポイントでしたが、十分に満たしてくれました。

病院などにもして行きますが、私は肩紐部分はそのまま自分に装着したままで子供の背当て部分のみを外して持ち歩きますので荷物はそんなにでも無いですね。
診察後はそのまま背当てと共に子供を抱っこしてパチパチっとロックをすれば良いだけですので楽です。

肩も紐が食いこみませんし、パパでもおかしくないデザインですのでお勧めです。

我が家の息子は首が据わったので前向き抱っこがお気に入りになってます。

娘の時に買ったダコビーは、かなり肩紐が食い込んで痛かったイメージがあります。
腰もかなり痛かった‥。

参考URL:http://www.o-baby.net/system/shop/index.cgi?acti …
    • good
    • 0

ベビービョルンベビーキャリアを使用していました。

今1歳の娘がいます。

新生児3週~使えたので、大変便利でした。これは前に抱っこできるだけで、おんぶなどはできないので1度やり方を覚えると簡単です。首が据わってきたら、長さ調節などするだけです。

ただ、説明書を見ると10kgまでって書いてあった気がします。(10ヶ月だったかなぁ?)うちの子、1歳なのにまだ9キロ弱(^^;)まだ使えてます。

が、1歳前後でセカンド抱っこ紐を買う人が多いようです。私もその一人。ベビービョルンの難点は、かさばることです。健診などで抱っこで連れて行くと、自分の手荷物プラス抱っこ紐(ガサッ)と2つの荷物を持ってる気分でした。

で、うちは最近セカンドにカドラーっていうのを購入しました。これは両肩に体重負担(ベビービョルンと同じですね)で、しっかり子供を抱っこできるので、手を背中に添えなくても大丈夫!たいていセカンドってワンショルダータイプが多いんです。

ということで、セカンドのことはまだ気が早いかもしれませんが、ベビービョルン、高いけれどオススメします。ちなみに私は健診などでかさばるので、抱っこ紐を入れる布袋を持っていって、現地でそれに入れていました。かさばるには同じですが、手荷物カバンからデロ~ンと出てるよりはマシでしたよo(^-^)o

お気に入りの抱っこ紐が見つかるといいですね!
    • good
    • 0

ちょっとご質問の趣旨からはずれてしまうのかもしれませんが・・・。


私自身はニンナナンナの2way(おんぶ&前抱っこ)を持っているだけなのですが、買うときにいろいろ調べました。
最初は4wayも候補にしていたのですが、使っている先輩ママの話やネットの口コミ情報によると、3way、4wayとパターンが増えれば増えるほど、使いにくいみたいです。
使い方を変える際にパーツの組み換えやベルト長さの変更が必要なのですが、何通りにも使えるようにするために、1つのパーツをいろんな形で使うようで、組み換えの際に説明書と首っ引きでやらないとダメらしいんです。
確かに、たった2wayの私のおんぶ紐でも、おんぶで使うときと前抱っこで使うときではベルトの長さもパーツの使い方も違って、いったんおんぶ用にセットしたら最後、気軽に抱っこ用に変更しようという気にはなりませんでした。
私の場合、抱っこにはスリングも持っていて、そちらのほうが断然手軽なので、2wayのほうは結局おんぶ専用として使っていました。
新生児を横抱きでしか抱けない時期には、実はそれほどお出かけもしないし、その頃はベビーカーでも十分かもしれないです。
そうは言ってももちろん好みやこだわりの問題ですから、やっぱり4wayがいいなと思われる場合は、抱き方を変えるときにどれくらい手間がかかりそうかも一つの基準として考えてはいかがでしょうか。
ちなみにズッコですが、これもネットの口コミ情報によると、前抱っこのときに首の一点で全部の重みを支えるような構造になっているらしく、結構不評でした。ただし1年半くらい前の情報ですので、その後改良が加えられている可能性はあります。
ご参考までに。
納得のいくお買い物をしてくださいね。^-^
    • good
    • 0

ズッコLUNA、ベビービョルンを持っていますが私的にはベビービョルンがお勧めです。


生後1週間から10ヶ月まで使えるし立て抱きなので支えるのも楽です。装着もすごく簡単です。ズッコは色々な抱き方ができる分装着はやや難しいかな・・。
難点はあまりコンパクトにならない事と、分厚い上着を着せてしまうとちょっときついかな、(うちの子は大きめなので)といったところです。
デザインもお洒落でパパが抱っこする時もおかしくありませんよ。
デパートのベビー休憩室へ行くと、ベビービョルンかスリングの抱っこ紐を使用してるママ、パパが多いです。
使用説明書に抱っこした時におでこにキッスができる位置が正しい位置です。と書いてあるのですが、なんだかそれもかわいい感じです☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!