
昨日、義理の父親の納骨式に、夫婦で参列しました。
(四十九日の法要はすでに終わっています。)
夫が香典はいらないと言ったので、当日何も持たずに参列しましたが、そのまま食事もご馳走になって帰ってきてしまいました。
帰ってきてから何となく不安になりネットで調べると、香典は必要だと書いてあり今になって焦っています。
(夫は以前より、親にはお金を渡さなくて良いという考えです。不仲ではなく甘えの方です。)
断られたとしても用意すべきだった、と反省しています。
義理の母や義理の妹に香典が必要だったかを尋ねて、いまさら準備して渡すのはおかしいですよね?
どうしたら良いか困っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
納骨式に持参するのは香典ではなくご仏前です。
納骨式は法要に当たり、身内として法要に出向く場合、ご仏前を持ってゆくのは常識です。
まして、夫婦で食事を受ければなおさらです。
>夫は以前より、親にはお金を渡さなくて良いという考えです
これは旦那の勝手な理屈であり、2人分の食費以上は持ってゆかないといけません。
また、親ではなく喪主の負担を皆で協力し合うという考え方のものがご仏前ですから、旦那の全くの間違いです。
仏事での香典やご仏前は互助の考えのもので、一般的には受けた分を返すということで、出した分は自身の時に助けていただけます。
遅くてもあなたがその気があるなら、後からでも理由を言って出すことは良いでしょう。
多分、喪主のご家族は、ただ飯を2人で食べて常識がないせこい人と思っておられますが、口には出されません。
甘えではなく常識知らずですね。
No.2
- 回答日時:
> 夫婦で参列しました
つまりお施主ではないのですよね。
やはり電話を掛け「香典は主人が不要だというので、申し訳ありませんが持参しませんでした」と話す。
続いて「ご都合のいい時に、一度お伺いしたいのですが、いつがよろしいでしょうか?」と聞く。
ここまで言えば、相手も香典を持ってくるだろうと思うから、多分「持って来なくてもいい」と断ると思います。
(「何日がいい」と言われれば、その日に持参。その場合はお供えの菓子折も追加)
で、断られたら初盆の時に、少し多い目に包めばよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 香典 5 2023/07/21 15:51
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
- 葬儀・葬式 香典辞退について 2 2023/08/09 20:11
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- 法事・お盆 やはりホロホロって来ますか? 1 2023/03/26 21:23
- 葬儀・葬式 義父の葬儀を家族葬儀にて執り行いますが、 参列、香典などは拒否しています。が、私の会社の上司などが頑 4 2022/07/19 20:07
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
お墓の雑草対策は防草と除草でどう異なる?抜くよりも刈る方が良い理由は?
2021年の秋のお彼岸は9月20日から26日までの7日間となっており、春のお彼岸同様、この時期の霊園はお墓参りで混雑が予想される。そしてお墓参りをするのであれば、新型コロナウィルスの感染対策は当然として、忘れて...
-
死に至らしめることもあるが遺体は守るし飢えも防ぐという9月の謎の花
川沿いや田んぼのあぜ道で、この時期になると突然現れる花がある。彼岸花(ヒガンバナ)、別名をリコリスや曼殊沙華という。赤い花弁は妖艶な雰囲気を放ち、経口摂取すると、最悪死に至らしめるが、一方で曼殊沙華と...
-
八月のお盆と九月のお彼岸 二ヶ月連続で供養する特別な理由でもあるの?
八月は一年を通して最も死が身近に感じられる。広島や長崎の原爆忌、日航機墜落事故の慰霊、そして終戦記念日。このように八月は死者に対して思いを馳せる日が続くが、お盆もその一つであることは間違いない。 しか...
-
菩提寺の「納骨させないぞ」は法的に有効かどうか弁護士に聞いてみた
先日、「教えて!goo ウォッチ」で公開した「無宗教での葬儀が増えている理由と無縁墓の増加とお寺の経営」という記事では、檀家制度が崩壊したことでお寺の経営が行き詰まり、その結果、檀家とトラブルが増えている...
-
葬儀の専門家が教える、お墓参りの持ち物やマナーと墓地にまつわるうんちく
社会人にとってはついつい夏休みだと解釈されがちなお盆だが、本来お盆とはご先祖様がこの世に戻ってくる期間を指している。そして私達はそのお盆中にご先祖様をお迎えし、供養する。供養とは、具体的にはお墓参りで...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父の3回忌、嫁の親の対処は?
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
参列しない場合の一周忌香典に...
-
遠方での祖母の13回忌の香典...
-
長男が実父の四十九日に参列す...
-
ご仏前をお供えしていないにも...
-
義母の初盆 嫁の私と私の両親 ...
-
一周忌に参列
-
婚約者の祖父 一周忌のマナー
-
一周忌の香典に添える言葉
-
彼氏の母親の法事について
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
住職の葬儀の香典
-
お通夜に行くべきか悩み中です...
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父の3回忌、嫁の親の対処は?
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
参列しない場合の一周忌香典に...
-
親戚の法事:法要だけ出て食事...
-
一周忌の香典に添える言葉
-
ご仏前をお供えしていないにも...
-
長男が実父の四十九日に参列す...
-
納骨式に香典を持参しなかった...
-
彼氏の母親の法事について
-
七回忌の金額。4月に旦那の父親...
-
兄弟の一周忌 香典はいくら包...
-
十三回忌を欠席。香典は?
-
御香典・御仏前について
-
30代旦那の母と同居 旦那の父の...
-
結婚後の実家での法要
-
夫祖父の一周忌の御仏前
-
四十九日の法要の作法
-
義父と義祖母の7回忌について
-
婚約者の祖父 一周忌のマナー
-
両親の離婚で別れた実父の四十...
おすすめ情報