電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近い親戚が半年前亡くなったと昨日親から知らされました。兄弟である親自身もその事実を知ったのは最近だそうです。日頃疎遠気味でしたが、本来知らせるべき近い親戚にも亡くなった事実を最近まで伏せていたということは、あまり干渉されたくなかったというのは間違いないようですが、たまたま親がその家に別の用事で電話をかけたときに、事実を知ることになり話の流れで初盆には父だけが呼ばれたようです。父に付き添って私も御仏前に参った方がいいのかどうか迷っています。しかしながらマナー本によると、呼ばれていないのに初盆などの法要に出席したいと自ら希望するのは非常識のようです。どうしたらいいのかご助言のほどよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

曹洞宗の僧侶です。



基本的には、通夜、葬儀を除く仏事法要は、呼ばれた方のみが出席するものです。近しい間柄であれば、その配偶者や小さなお子さんも一緒に出向くこともありますが、その場合も、「ごいっしょにお願いします」といわれたり、その旨を伝えて施主家の了承を受けるのが一般的です。
故人を哀悼し、見送る方法はいくつかあります。どうしても気になるのであれば、お父様とは別にke0i791さんの分のご仏前を用意して、お父様に持っていって頂いてはどうでしょうか。

この回答への補足

何度もすいません。追加で質問なのですが、私は既婚者なのですが、この場合、御香典の金額はいくらぐらいがよろしいでしょうか。

補足日時:2008/07/13 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年前には普通に電話で話したりお世話になったこともあったので、お葬式に呼ばれないのは余程の私情があると思われて、どうしたものか悩んでおりました。表書きに「御香典」として、郵送か父に代理で持っていってもらうかにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 18:56

通夜や葬儀は呼ばれなくても押しかける物ですが、知り得る手だてがなかったのは残念でした。


その後の仏事法要は、招きを受けない限り押しかけることは控えましょう。
なお、ANo.1さんのご意見の通り包を託す場合の表書きは「御香典」ではありません。
ANo.1さんの言われるように49日の万中陰後は亡くなられた方は仏様になって居り、その場合は「ご仏前」ですからお間違えの無いように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなりすいません。詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 18:18

ANo.1の者です。



>私は既婚者なのですが、この場合、御香典の金額はいくらぐらいがよろしいでしょうか。

地域の習慣によってもちがいますが、5000円くらいで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5000円~でも失礼はなさそうですね。参考意見をいろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 19:28

法事は食事等の関係がありますから,招待されないのに出てはいけません. 呼ばれ倍のですから何もする必要がありません.


お線香を上げたいのであればその後,普通の日に予定を伺いお線香だけを上げさせていただきます.食事時ははずします.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初盆には出席しないでおこうと思います。また時期を見て先方の家に線香を上げにいくことも考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!