dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の自己紹介で、「最近ハマっていることは投資の勉強です。」と言ったら社内の人に嫌われますか?IT関係の会社です。

A 回答 (4件)

貴方の稚拙な言葉遣いから察して、全社員から嘲笑蔑視の嵐が吹き荒れることは、請け合います。



社会人としてお寒い貴方なら、"凍死"の勉強をしなさい...と言われかねませんね。
    • good
    • 0

自分もNO1さまと同じですねぇ・・・



社会人=投資

その様に思えるのか、思えないのか、トマピケティやR>gを知っているのか。多々ありますが、うちの会社の場合は真逆です。

せいぜい言うなら「最近ハマっていることは、世界情勢だと感じるニュースが多いからです。」程度かなぁ・・・と実際は感じます。

バカな使えない上司に限って「そんなの覚える必要ない、そんなの覚える暇あったら会社のこと覚えろ!」って逆切れします。

あ、今の会社で周りに話す人いませんよ^^せいぜい1人くらいですねw

経済や投資は「諸刃の刃」だと思うんですよねぇ・・この国では。。
・儲けた:憎まれる、妬まれる、奢ってと必ず来る。
では??その人が興味あるのは??ご自身ではなく「金だけ」です。

・損をする:「ざまぁ~。だから、オレが言っただろ?投資はお前には無理なんだよ。って:と言う具合にマウント取り隊が増える。

他人様の未来に対しての「保険」を侮辱する行為です。

例えば、IT会社でも一般民間でも普通にドル円、他国の輸出入、原油と国内の燃料費も会話に出てくるなら、多少は話しても問題ないとは思いますが・・・
余り勧めはしませんね・・・
ーーー
「最近ハマっていることは投資の勉強です。」と喋ってみて相手の懐を探るのは良いとは思います。
上司「え?お前、株でもやってんの?」
ご質問者様「はい!今から本やネットで勉強しようと思ってます!」で、3段くらい下がってジャブにもならない弾を撃ってみることです。


で、上司が「ほぃ、これ」って投資の書籍やチャートやら、何も言わずに態度で「頑張れよ」って出してくれるのなら、先輩投資家として少しは信用してもいいとは思います。

逆に、上司「オレも損したし~wお前には無理無理ww」で返されたのならその上司はぬるま湯に首までつかり、給料をもっていくだけの人なんでしょう。

・お金や人財は「未来から借りている」と思えば、ぞんざいには扱えません。部品としての人材ではなく、財産としての「人財」だからです^^

そう考えれば、このように動くことも可能です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12238653.html

頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0

勉強はハマっている事とは違う気がします。


バーチャル世界に居るアバターが、本当に女の子かどうかあばくのにハマっています。みたいな
    • good
    • 0

副業や副収入に対する偏見などをお持ちな方はいくらでもいますし、いまどきの考えでなくとも、嫌われることはあるかもしれませんね。



私がそのようなことを言うとしたら、今投資に興味を持っています、程度にとどめると思います。勉強などといえば本格的に考えているとも見えて、勤務する会社の収入が少ないとか、不安だというようなイメージが減ることでしょう。

何か言われたら、預金代わりの投資信託や国債などを話題にすれば、そういったものくらいであれば、おかしな話でもないでしょうからね。
しかし、先物取引や株式、デイトレードといった値動きを気にしないといけないものは、勤務時間にも行いかねませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!