dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔地方都市に出張で行った際、飲みに行った帰りに、ふと一人で通りかかった商店街で
占い師に目が行き、話を聞いてもらい出したところ、
30分くらいで反転し、私が占い師の女性の人生話をずっと聞くハメになりました。2時間くらい聞いていたと思います。地方の名士の家に嫁いだものの、親が厳しくて、うまく行かなかっと言う話を永遠に聞かされました。

普段から、私は本音がわからない。と言われながらも、そう言うことを言う人からポロッと色々言われます、上司に対する苦情をポロッと吐いてくるとか。

なんかこう言うタイプって、話しやすい雰囲気があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

いわゆる飄々としたタイプの人なのではないのでしょうか、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!その通り。でもお友達いないのね。って言う人もいます。
私本人は飄々とした人に憧れるし、自分もそうありたいと思っています。
でも昔、優秀な上司に言われました。
そう言うタイプを通したいなら、実力磨け。と。
そうじゃないと、すぐに潰される。皆、それができないからつるむんだ。
一人の実力で飄々とやるには相当実力がいるぞ。と。

お礼日時:2022/05/17 00:03

人の話しを聞くと言う行為は、自分が話すことよりも、僕は立派な行為だと思ってますよ。


それにより安心できる人。
ただ、黙って聞いてくれる人。

とても大事なんです。

がんばってね‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよ、人間みんな自分の話を聞いてほしいのです。

お礼日時:2022/05/17 19:24

女の人から、話を引き出すのが、上手い人が、います。


質問者さんは、そう言う人何ですね。
別に、女占い師と、出来た訳でも無いのですか?
私は女性と、込み入った話しをした覚えが有りません。
前橋に日帰り出張に行った際、初めて入ったフィリピンパブの女に、惚れられ、その晩の内にホテルでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/17 19:25

たぶん。


よく言う(聞き上手)と言うタイプなのではないですかね?

悩みとありますが、別に木にすることではありませんよ(^^)

仕事の内容とかわかりませんが、例えば営業職だとしても、話し上手で押すタイプの方が優秀だと思われがちですが、そうでもありません。

相手の心があなたに信頼感が生まれると、相手は警戒心がなくなり、向こうからはなしかけてきます。

アイテがこころをひらいているので、コチラの説明にも聞く耳を持ってくれます。

僕はそのほうが効果的だと考えています。

あなたはその、相手の心を開く。
安心感を感じさせる。

そのような方で、何も悩むことはありません。

むしろ、長所ですよ。

(⌒▽⌒)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が信頼していない人に本音を話すことは一切ないので
そう言う私を聞き上手、と捉えてくれるようです。
当人は誰でもいいから聞いてほしい、と言うのがあるようなので。。。

お礼日時:2022/05/17 00:04

少しお酒が入っているとあなたは頼もしくて信頼できるお姉さんのように思われたのだと思います。

(普段みられる緊張感が取れて・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔から、口が硬いとか、その意味で信頼できるとは目上の人から言っていただきます。
でもそう言う人に裏切られることもありましたが、、、、、

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/16 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!