
30代独身女性です。
そろそろ体にガタが来る世代なのでしょうか、
友人達が様々な病気で手術を受けたり入院したりして自分も不安になってきました。
私自身は今のところ健康です。
現在、県民共済の月々2000円の掛け捨ての生命共済にしか入っていません。
結婚の予定もありませんし、死亡時の保険は無くてもいい、と考えています。
個人年金型の保険にも入っておいたほうがいいと思うのですが、
どんな商品がいいのか悩んでいます。
こんな私はどんな保険に加入するのがいいのでしょうか?
お詳しい方や同じように悩まれた経験のある方、
アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、FPです。
独身女性ということですとやはり「医療保険」と「個人年金」はオススメしたいところですね。
県民共済は掛け金が安く保障もそこそこあるので(地域によって保障内容が多少違ってくるでしょうが)お若いうちはそういうものも悪くはないと思います。
ただしこの場合「一生涯の保障」というものがありませんのでこのままだと老後が心配です。
データー的には65歳以降の入院が圧倒的に多くなりますが県民共済は60~65歳で保障が終わる、もしくは極端に保障額が少なくなる為あまりお役に立つとは思いません。
健康な今のうちに「終身医療保険」への加入をオススメします。
NO.2の方がおっしゃっているように「終身払い」「短期払い」そしてもう一つ60とか65歳から保障内容はそのままで保険料が半額になるタイプのものもあります。
「短期払い」は一生分の保険料を「前払い」的に払うことになるので長生きしそうな方には良いでしょう。(笑)
入院日額は1万円以上をオススメです。
これから医療費の負担は3割からまだ増えそうですし、
入院すると治療費だけでなく収入が減る分も補填が欲しいですし、健康保険が効かない治療など受けた場合高額な治療費が自己負担になります。
差額ベットについても贅沢をしようと思わなくても大部屋が一杯で・・・と言う状況になれば使用せざるをえません。(1日5000~10000円が多いようです)
独身となればなおさら、お金の心配をしないで治療に専念したいですよね。
個人年金も公的年金があてにならない時代ですので自助努力として必要ですね。
これも特約など付けられるタイプもあるでしょうが、「年金」だけに専念(?)した商品がオススメです。
特約がついているとヘタをすると元本割れします。
個人年金は簡単に言うと、5年確定(5年もらえる)・10年確定(10年もらえる)・○○年保障終身(一生もらえる)などの種類があります。
商品によっては生命保険などと同じように「個人年金保険料控除」が受けられる場合もありますので、その辺もよく調べ予算と合わせて検討されると良いでしょう。(この控除も毎年のことなのでバカになりません)
FP様、ありがとうございます。
確かに県民共済の保障は65歳までで60歳以降の保障は雀の涙です。
今まで内容をきちんと把握すらしていませんでした。
やはり日額は1万円以上ですか・・・。
自分が支払える額を考えると結構キツイですね。
個人年金で控除が受けられる商品がある、というのは知りませんでした!
よく調べて色々なところから資料を集めてみます。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
アフラックかアリコが良いと思います。
アフラックは終身払いしかないので、その分保険料は安いですけど、死ぬまで払い続けることになるので、保障はもう要らないという年齢になったら、解約すればいいと思います。
もちろん、一生払い続けて、医療保障を確保したいと思われても良いです。
でもその場合、総払込額は多額になります。
アリコは有期払いができます。例えば60歳で払込満了で医療保障は一生涯続くものがあります。
私の年齢で比較したところ、女性の平均寿命83歳で試算したら、以下のようになりました。
ちなみに、入院5000円で終身保障(病気・ケガ)、死亡保障なしの場合;
アフラック:1回60日、通算1,000日間、月払で総額1,145,400円
アリコ:1回120日、通算720日、月払で総額1,449,000円(60歳払込満了)
アフラックならHP上で簡単に選べます。
アリコは資料請求をして、自分に合ったプランを設計してくれます。65歳、70歳払込満了を選択すると、保険料はもっと安くなります。
具体的な試算を書いていただいて大変参考になります。
確かにアフラックは友人にも勧められました。
日額を5000円にしておくか10000円にすべきか、
一回の日数が60日で足りるのか120日にしておいたほうがいいのか、
月々に支払える額を考慮して検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
県民共済は掛け金は安いですが、入院時の保障が少ないのでは?結婚の予定がないようでしたら、確かに大きな死亡保障は必要ないとおもいますが、独身だからこそ入院時の保障は大事だと思います。
たぶん、今の県民共済が日額2,3000円かと思います。保険会社の死亡保障が最低で日額5000円ぐらいを追加加入される方が賢明かと思います。個人年金は、今は昔ほど旨味がなくなってますが、余裕があれば損にはならないでしょう。ご回答ありがとうございます。
今共済の保障内容を確認してみました。
確かに病気の場合で日額2000円でした。
これじゃ本当に足りないですね。
個人年金はバブルの頃に加入した人の話を聞いてしまうと、何を見ても旨みはないですが、
貯金よりは多少マシかもしれませんね。
色々検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 私は58歳男性ですが糖尿病があります。現在県民共済に加入していますが、もっと言い保険オリックス生命、 3 2022/05/08 07:48
- 医療保険 健康保険について、 教えて下さい。 もうすぐ59歳になる 男性が、ずーっと 保険に県民共済しか 入っ 5 2023/07/22 11:54
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 生命保険 生命保険について相談です。 この度未婚で息子を出産しました。 今のところ私は若くて健康ですが、息子が 2 2022/06/19 09:45
- 医療保険 掛け捨ての県民共済に入っていますが 高額医療費で変換されるので 保険は入らないという人がいますがどう 5 2022/10/07 16:32
- 生命保険 今年から婚活始めました 私はバツイチ53歳 サイトで知り合い彼は、郵便局員の方でこの前保険の話になり 6 2023/06/18 07:35
- 医療保険 私の友達が私の奨めで5年前に県民共済のガン保険に入りました。今年になってからその人が健康診断で引っ掛 4 2023/07/16 18:07
- 医療保険 高齢者が加入できる手術補償タイプ保険について 5 2023/04/06 18:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死亡保険金の適正金額について
-
新規保険加入について
-
生命保険会社と簡易保険の違い...
-
女性に進める生命保険はありますか
-
府民共済とコープ共済
-
収入が少ない独身女性向け保険は?
-
はじめて保険に入ろうと思いま...
-
40歳・専業主婦 生命保険の見直し
-
生命保険の見直しについて
-
建築自営業に適した医療/死亡...
-
一生独身者が生命保険に加入す...
-
生命保険を解約しようか迷ってます
-
生命保険見直し&解約したほう...
-
生命保険の選び方入り方
-
社会人になったら月いくら預金...
-
産前の胎児のために、加入でき...
-
学資保険について
-
死亡保険について 現在54歳男で...
-
この死亡保障にこの掛け金て。。
-
50代で入るべき保険は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京海上「長割り3つの安心」...
-
現在県民共済にしか入っていな...
-
養老生命保険について
-
終身医療保険は2つ必要でしょ...
-
三井のベクトル
-
ソニー生命の医療保険について
-
保険料を抑えたいのですが・・・
-
JA終身共済の保障内容をわか...
-
養老生命共済の転換について
-
生命保険会社と簡易保険の違い...
-
ソニー生命 総合医療保険の死...
-
生命保険・医療保険の新規加入...
-
県民共済が良過ぎな様に思うの...
-
70歳以上の生命保険
-
20代半ばお金のない(・・・...
-
独身から掛けて来た更新型の主...
-
医療保険 オリックス生命 損...
-
郵便局に60歳払込済終身保険...
-
生命保険に入ったほうがいい?
-
アリコとアフラック迷ってます...
おすすめ情報