dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ヤフーニュースに以下のような記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e48c4e426e7a …
元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏だ。先日放送されたABEMAの番組で
「ユーチューブのチャンネルを開設したら100万人登録ぐらいいく。それで元が取れると思う」
とアドバイス。ただ、これに関しては
「逮捕、起訴されればアカウント開設の審査は厳しくなる。被害者がいる事件でもある。仮に開設できたとしても、一過性のもので終わるのでは」(ネット事情に詳しい関係者)
という意見もある。
***引用終了***

この(ネット事情に詳しい関係者)のご意見によると
「逮捕、起訴されればアカウント開設の審査は厳しくなる」
とのことですが、YouTubeチャンネルって開設時に本名や住所の入力、それを裏付ける身分証明書の提示などは求められるのでしょうか?

求められるとしても、YouTubeの運営者は世界中から申請される申請者の身分証明書を見て
「この人は逮捕、起訴されているから除外する」
という判断ができるのでしょうか?
世界中の裁判所、警察署にいちいち問合せするの?
まあ、この4630万円事件の人は大きく報道されているから、YouTube運営者の日本法人からYouTubeの運営本部に対して
「この男は4630万円事件の人だから加入させちゃダメ」
という通達を送ってるかもしれませんが。

求められない場合、本名も住所も知らせずに開設したYouTubeチャンネルに対して
「あ、これは逮捕、起訴された人物が開設したチャンネルだからアカウント停止しよう」
ということをどうやって判断するのでしょうか?
今現在も元ヤクザとか現役ヤクザとか反社会的勢力の人がYouTubeチャンネルを開設して収益を得ている、ともきいています。そのような状況でこの4630万円容疑者だけを開設除外するのは不公平ではないでしょうか?(まあ、YouTube運営者は私企業だし、一人だけ狙い撃ちして除外するのも現役ヤクザのYouTubeチャンネルを開設をお目こぼししてもそりゃ自由だけどさ)

果たして4630万円事件の容疑者はYouTubeチャンネルを開設できるのでしょうか?
詳しい方お願いします。

A 回答 (8件)

無理だと思うんだが


規約に書かれている文章読むと犯罪者を受け入れてくれるとは思えん

https://www.youtube.com/static?template=terms&hl …

他のユーザー、第三者、YouTube、YouTube の関係会社のいずれかに不利益または損害を与える(もしくはその可能性がある)行為が行われていると YouTube が判断する場合、YouTube は、お客様の Google アカウントまたはお客様の本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを停止または解除する権利を留保します。

こいつがチャンネル持ったら確実に炎上するのが目に見えてますよ。
それにYouTubeで飯食えてる奴なんて日本でも数えるくらいしかいないんよ。

95%の人が千円~1万程度しかもらえてない。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.0000 …

そんな中でこいつが仮にチャンネル持ったとして収益化するまでどんな動画作ればいいと思うん?

それにそういう動画君はみたいか?
ひろゆきはただ単に、この犯罪者のコバンザメでしかない。

ホリエモンとひろゆきの言うことを真に受けてはいけない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


>ホリエモンとひろゆきの言うことを真に受けてはいけない

真に受けてはいけないんですね

>それにそういう動画君はみたいか?
>ひろゆきはただ単に、この犯罪者のコバンザメでしかない。

えーと、別に私は見たいとは思いません。
私が興味があるのは、この4630万円容疑者がYouTubeアカウント、チャンネルを作れるか否か? です。

作れる場合、作れない場合、いずれにしてもYouTube運営者は、
何を以てして、申請者が犯罪に関わっている人物であるか否かを判定しているのか? そこに興味がある、ということです。

>他のユーザー、第三者、YouTube、YouTube の関係会社のいずれかに不利益または損害を与える(もしくはその可能性がある)行為が行われていると YouTube が判断する場合、YouTube は、お客様の Google アカウントまたはお客様の本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを停止または解除する権利を留保します。

なるほどね、要するに
「アカウント開設申込者、開設済みの者が犯罪などに関わっている、とYouTubeが判断したら、アカウント停止などを行う権利がありますよ」
ということですね。つまりはケースバイケース、と。
だから言うなれば
「YouTubeがアカウント停止するか否か(もちろん、事前の申し込み段階でシャットアウトするか否か、も)、はYouTubeのハラ一つ。
YouTube自身がルールブックである」
ってことですね。見つかったら止められるし、見つからなければ止められないし、それに対してYouTube外の者がギャーギャー騒いでも、相手にはしませんよ、ってことですね。
わかりました。

お礼日時:2022/05/22 00:08

>カジノで全額擦ってしまったら、やけくそになって今流行の拡大自殺とかやりかねん。

でもあの人はやらなかった、周囲の人を巻き添えにしなくてよかった。ゆえに、少しぐらいは残しているんじゃないか、と。

残してないから逃げてんですよww
違送金を使い込んでしまった後に返金しろと言われて逃げたと思います。
それにこいつギャンブル依存症だったらしいのでね。

それの残して置いたらそれは返金に当てないとお家差し押さえられますよ?

家差し押さえられてパソコン片手に何すんのってことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>それの残して置いたらそれは返金に当てないとお家差し押さえられますよ?
>家差し押さえられてパソコン片手に何すんのってことです

そうなんですね。
で、開設はできるんでしょうか? できないんでしょうか?

お礼日時:2022/05/22 00:09

実際に、証券取引法違反容疑で逮捕され、懲役刑の実刑をくらった人が出所してから、チャンネルを開設しています。


チャンネルを開設しても、スポンサーが付くかは別の話ですけどもね。

彼の場合は、スポンサーは付かない可能性はありますね。
そもそも、一般の人がチャンネルを開設しても収益化は難しいですからね・・・

>服役者がYouTubeを見たり動画投稿する環境は、多分整っていないと思いますよ

そもそも、携帯電話がとりあげられて、手紙も常にチェックされて電話するのも許可が必用ですから、ネット環境が整っているわけがありません。
簡単に電話で連絡がとれるなら、脱獄を試みる人はいるだろうし、出所後につるんで悪さをする人もいるだろうね。

>現金で生活費ぐらい残してるでしょう

ギャンブルで4630万円すべてを使い切ったって言うアホ。(事実かは不明だが)
まぁ、そんな輩が当面の生活費として、十数万円も手元に残しているとは思えないよ。手元に数万円あるか不明。
そもそも、拘留中の生活費と服役中の生活費は、税金
出所したら、刑務作業での工賃が入ってくることになりますけどもね。

あとは、税務署さんの方が、税金をとりたててくれますからね・・・
申告をしなければ、脱税もありえるだろうし、そもそも、税金を滞納するだろうと思うから、そのあたりの調査をしっかりとしてくれることを期待するしかないでしょう。

自己破産は、ギャンブルでの浪費は認められないことが多いですからあとは、山口県阿武町が10年毎の時効になる前に訴訟すればよいだけ。
税の滞納の延滞金と返済でかなりの金額だなw

10年後に、山口県阿武町が金を取り損なうようなヘマを起こすと、それこそ大変だね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>実際に、証券取引法違反容疑で逮捕され、懲役刑の実刑をくらった人が出所してから、チャンネルを開設しています。

あの人、かな・・・・

>彼の場合は、スポンサーは付かない可能性はありますね。
そもそも、一般の人がチャンネルを開設しても収益化は難しいですからね・・・

うーん、じゃあ、なぜいろいろな人が
「YouTubeやれば簡単に借金返せますよ!」
って言うんでしょうかねえ? まあギャンブルとか株式投資とかでも
「簡単に稼げますよ!」
っていう奴はいますけどねえ

>手元に数万円あるか不明。

隠していると思いますけど…
というか、カジノで全額擦ってしまったら、やけくそになって今流行の拡大自殺とかやりかねん。でもあの人はやらなかった、周囲の人を巻き添えにしなくてよかった。ゆえに、少しぐらいは残しているんじゃないか、と。

>あとは、税務署さんの方が、税金をとりたててくれますからね・・・

ええ、まあ隠し口座なんかをもっているなら税務署の調査で分かるでしょうね
あんまり交友関係が無いようなので、親兄弟の名義の口座はなさそうだし、とすると本人名義でまだ明らかにしていない口座に移し替えているのでは?と。

>あとは、山口県阿武町が10年毎の時効になる前に訴訟すればよいだけ。

10年後、また町の顧問弁護士が儲かるわけですね

話はそれましたが
>実際に、証券取引法違反容疑で逮捕され、懲役刑の実刑をくらった人が出所してから、チャンネルを開設しています。
ということで、元受刑者でもチャンネル登録は可能、ということですね。
ならば容疑者段階でもチャンネル登録は可能である、と。
まあ彼は現在拘置所か留置所か、いずれにしても身柄拘束されてますから、それが解ければ、の話ですね。

お礼日時:2022/05/21 23:02

>現金で生活費ぐらい残してるでしょう


彼の通帳が公開されましたが残高がほぼありません。
それに会社も辞めオンラインカジノに全額投資して擦っているので、財産が残ってないんです。
電子計算機詐欺罪で4630万返済義務がある。
来年4630万のほぼ半額の45%の税金も払わなくてはいけない
こんな状況でパソコン買って、環境整えてYouTuberデビューして月10万貰っても意味がないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>それに会社も辞めオンラインカジノに全額投資して擦っているので、財産が残ってないんです。

隠していると思いますけど…
というか、カジノで全額擦ってしまったら、やけくそになって今流行の拡大自殺とかやりかねん。でもあの人はやらなかった、周囲の人を巻き添えにしなくてよかった。ゆえに、少しぐらいは残しているんじゃないか、と。

>こんな状況でパソコン買って、環境整えてYouTuberデビューして月10万貰っても意味がないのですよ。

ああ、そうですか、そうですね。
というか私の質問の核は
「果たして4630万円事件の容疑者はYouTubeチャンネルを開設できるのでしょうか?」
なのであって、
「月10万円貰えるかどうか?」
ではないです。

お礼日時:2022/05/21 23:07

刑務所から出てきて罪を償った人がユーチューバーで結構います


なので基本できます
執行猶予とかの場合は制限があるようです
ただ彼にスポンサー広告は付かないと思うのでお金儲けはできないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>刑務所から出てきて罪を償った人がユーチューバーで結構います
なので基本できます

なるほど。

>執行猶予とかの場合は制限があるようです
ただ彼にスポンサー広告は付かないと思うのでお金儲けはできないでしょう

なるほど、執行猶予の場合は制限があるんですね・・・・

さて疑問がひとつあります
ここにある一人のYouTuberがいるとして、
彼が執行猶予期間中か、
執行猶予期間をすでに経過したか、
そもそも執行猶予などには関係ないか、
ということをYouTube運営者はどうやって知るんでしょうかね?

かの容疑者はこれほどまでに事件が大きく報じられ、実名報道もされましたから、彼の本名を知っている人は多いでしょう(多分、日本中の人が知ってる)

その彼がGoogleアカウントの取得およびYouTubeチャンネル開設時に本名が判るような方法で登録し、YouTubeの動画にも実名、顔出しで登場すれば
「ああ、この人は4630万円事件の容疑者だな」
ということが判ります。

しかし本名を隠してGoogleアカウントの取得およびYouTubeチャンネル開設をし、YouTubeの動画にも本名も顔も出さないのであれば、YouTubeの運営者はどうやってそのチャンネルが、かの事件の容疑者が開設したものである、ということを判別するんでしょうかね? 不思議ですね。

お礼日時:2022/05/21 22:09

YouTubeチャンネルを開設するのにパソコンとネットの環境が必要ですが、


彼の場合4630万使ってしまったので所得税がかかるし返済する必要があるんで、チャンネル開設する資金がそもそもありません。
それと、服役中の犯罪者は開設できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>彼の場合4630万使ってしまったので所得税がかかるし返済する必要があるんで、チャンネル開設する資金がそもそもありません。

現金で生活費ぐらい残してるでしょう

>それと、服役中の犯罪者は開設できません。

彼はまだ服役していないと思いますが・・・

お礼日時:2022/05/21 21:34

のど元過ぎればナントヤラ...では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/05/21 21:34

まずは刑務所行きやろ!


刑務所内でyoutube見れるかどうかも怪しいのに
んなことはどうでもよいがあの容疑者含めてカジノやソシャゲに課金する奴は頭の悪い人と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>まずは刑務所行きやろ!

まだ彼は刑罰は確定していませんが・・・

>刑務所内でyoutube見れるかどうかも怪しいのに

刑務所内の生活ルールを全て知っているわけではありませんが
服役者がYouTubeを見たり動画投稿する環境は、多分整っていないと思いますよ

>カジノやソシャゲに課金する奴は頭の悪い人と思ってます。

ここは同感です

お礼日時:2022/05/21 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!