アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プロフェッショナル・アシュラトレードという16万円もする日経225オプションのマニュアルを騙されて買ってしまったのですが、マニュアル通りに取引をして300万円以上の損失を出してしまいました。

おそらく僕以外にも被害に逢っている人がたくさんいると思うので、”アシュラトレード被害者の会”を立ち上げて、集団訴訟を起こしたいと考えているのですが、法律に詳しい方にご意見をいただきたいです。

まず事の顛末について詳しく説明をしますね。

1年ほど前に日経225オプションに興味を持つようになり、勉強のためにSinのアシュラトレードというブログとYouTubeチャンネルを参考にするようになりました。

Sinは、225オプションの取引結果を毎日ブログとYouTubeチャンネルで公開しているのですが、直近5年で以下の金額を稼いでいます。

2017年 +1393.9万
2018年 +1348.3万
2019年 +1388.2万
2020年 +1263.7万
2021年 +2468.5万

Sinの225オプションの実績をすっかり信じ込んでしまった僕は、本格的にオプション取引を学ぶために、Sinから16万円もするプロフェッショナル・アシュラトレードというマニュアルを購入しました。

しかし、マニュアル通りに取引をしても思うように勝てず、逆に5ヵ月で300万円以上の損失を出してしまいました。

ここまではよくある話だと思います。

投資は自己責任なので、300万円損したことについては自分の中で納得がいっていますし、勝てないのは自分の実力不足だと思い諦めました。

ところが、最近になって事情が変わりました。

というのは、SinのアシュラトレードブログとYouTubeチャンネルで公開している225オプションの実績は、絶対にバーチャルだ!という噂が目立つようになりました。

バーチャルとは、バーチャルトレードのことです。

本当はオプション取引はしていないのに、あたかも取引をしたかのように取引結果をブログやYouTubeで公開して、信頼を得ようとする行為のことです。

Sinの225オプションの実績が本当にバーチャルなのであれば、それを元に第三者を信用させ、高額なマニュアルを販売するのは詐欺行為だと思うんですよね。

オプション取引で300万円損したのは自己責任だとしても、Sinの16万円もするマニュアルの購入費だけは、何としても責任を取らせたいという思いが強くなりました。

なので、法的手段もいといませんが、16万円を取り返すために訴訟を起こしても、弁護士費用や裁判費用などで赤字になってしまうような気がするんです。

なので、”アシュラトレード被害者の会”を立ち上げて、被害者を集めて、集団訴訟にもっていきたいと考えているのですが、これはよい方法でしょうか?

尚、Sinが本当にバーチャルトレードを行っているか否かを確認するために、225オプションの約定履歴を見せてほしいとお願いをしたところ、頑なに拒否されました。

それで、これは100%バーチャルだと確信しました。

だって、約定履歴なんて見せても何のデメリットもありませんし、逆に見せれば本当にオプション取引をしている証拠を示することになるので、僕みたいにマニュアル買った人からは信用を得れますし、Sinにとってもメリットしかありません。

Sinからは、約定履歴を見せるような投資家を信用するのは危険だ!なんて意味不明のことを言われて説教されてしまいましたが、おまいうって感じです。

最後にですね、回答をしてくれる方にお願いです。

騙されたお前が悪い!みたいな回答はいりません。

16万円もする高額マニュアルを掴まされて、300万円も損した僕が大馬鹿者であることは、僕自身がよく自覚しています。

騙される方が悪いという意見もあるとは思いますが、じゃあ騙す方は悪くないのか?という思いが僕にはあって、それでこの場を借りて真剣に質問をしています。

ご理解いただけますと幸いです。

A 回答 (2件)

とりあえず詳細な情報を整理して弁護士さんに相談してみたらどうでしょうか。


詐欺行為だと思うんです、と言いますがあなたが思っても法的にはセーフな場合もあるでしょう。

それを買ったら確実にこれと同じように儲かる!とか言ってなければ騙した、とは言えない場合も多いです。
騙したというより勝手に信じてしまった、と取られなくもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

ここ数日冷静に考えてみました。

tomoyooさんの言うように、情報を整理して弁護士に相談するのが一番よさそうですね。

実は、情報商材詐欺の返金交渉をしてくれる弁護士が見つかりました。

成功報酬で料金も心配するほど高くないようなので、GW明けにさっそく電話で相談をしてみようと思います。

お礼日時:2022/05/07 13:21

「弁護士に相談」と言う回答がありましたが、その前にまず消費者センターに相談してみてはと思います。

法テラスのように無料で弁護士に相談できるサービスもありますが、損害賠償等を勝ち取ろうとしたら無料の範囲を超えるでしょうから、弁護士に相談する前にワンクッション置いた方が良さそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者センターという選択肢があったことをすっかり忘れていました。

まずそこに問い合わせてみます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/07 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!