
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ディスポーザーと排水処理槽との組み合わせで構成されています。
「ディスポーザ排水処理システム」とは、ディスポーザで粉砕した生ごみを含む排水を、排水処理装置で処理してから下水道に流すもので、生物処理タイプと機械処理タイプがあります。
生物処理タイプの排水処理は、専用排水管で処理槽に導き、浄化槽のように微生物の働きで処理します。浄化槽と同様に定期的な汚泥の引き抜きが必要です。
機械処理タイプの排水処理は、機械的な装置によって固液分離し、液体を下水道に流します。固体は乾燥等により減容されたものを、使用者が定期的にごみ等として処分します。
----------------------------------------------------------------------
上記の理由などから、マンションにお住まいの場合には、設置されているディスポーザーを撤去しても良いかどうか、マンション管理会社に事前にご確認してください。
中には管理規約で「ディスポーザーを撤去してはいけない」と撤去を禁止しているマンションもあります。この場合、撤去はできませんので、既存のままお使いになるか、新しいディスポーザーに交換を検討するようになります。
一方で、戸建てに設置されているディスポーザー廃水処理システムは、マンションと同様に処理槽が屋外に埋設されている「生物処理タイプ」と、シンク下に乾燥分離処理を行う機械を設けている「機械処理タイプ」があります。
生物処理タイプのディスポーザーは、粉砕処理した後に専用の排水処理槽にて微生物の働きで生ゴミの処理を行います。この処理槽は浄化槽と同様に、汚泥の引き抜きなどの定期的なメンテナンスが必要となるため、ディスポーザー本体撤去の際は処理槽も一緒に撤去を検討する必要があります。
処理槽は埋設されていることがほとんどですので、生物処理タイプのディスポーザーをお使いの場合は、設置された業者にご相談されたほうがよろしいかと思います。
尚、ディスポーザーの開口部は、通常の排水トラップよりも大きいです。ます。開口が大きいほうが排水口の掃除がしやすく便利に使えますが、その規格にあった排水トラップを選定する必要があります。
【DIY】台所排水トラップと排水ホースの交換方法
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/25 23:09
早速のご回答ありがとうございます。ディスポーザの撤去はマンション管理組合の了承を得ています。ディスポーザ開口部は通常トラップより大きいとの事。とても参考になりました。しっかりとサイズ確認したいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 キッチン排水口呼び30接続方法 4 2022/06/18 13:20
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝について。 引越しをして排水トラップを買ってつけようと思ったのですが、合いませんでした 7 2023/01/29 10:06
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- 掃除・片付け 洗濯機の排水ホースと繋がっている排水口の掃除に、パイプユニッシュを使ったのですが、何故かいつまでも下 2 2023/02/05 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
伸頂管方式と通気管方式の違い...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
2階の排水が1階で漏れ出す原因
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
風呂と洗濯機の排水が悪い(新...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
洗濯機の真下排水
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
マンション一階の水の音について
-
屋内排水管関係(戸建て)です...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
特殊継手排水システムについて...
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
便器内でゴボゴボいう
-
新築ですが、水漏れのような音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
冬に新築買ってすぐに排水管に4...
-
トイレから流した異物が排水管...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
マンション一階の水の音について
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
特殊継手排水システムについて...
-
庭で下水(汚水)のにおいがします。
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
浴室の排水トラップから 泡がモ...
-
雨漏りのような音がします。
-
高温水を排水すると音が・・・
-
風呂・トイレ排水が悪い 勾配...
おすすめ情報