電子書籍の厳選無料作品が豊富!

接道の長さ
分譲地を買おうと物色してますが、道路の幅員が9mで接道の長さが9mというのが意味がわかりません。
道路に接してる部分は角地なので20m位はあると思うのですが、違うんでしょうか?
よく見るとどの物件も接道の長さが短いと思いますが、どういう理由でしょうか?

A 回答 (2件)

この場合、接道長さはAの長さです。

これが最も基本的なパターンです。さらに基本的な接道長さの考え方を探っていきましょう。
https://f-mikata.jp/wp-content/uploads/2019/10/7 …

①フェンス塀のある敷地はどうなるのか
よく誤解されるのが「接道長さを確保するために、塀やフェンスがない開放的な部分が2メートル以上必要だ」という考えです。結論からいえば、これは間違いです。

敷地にガレージを設けていれば、車の出入りのために2メートル以上の開放部分は労せず確保できます。ではマイカーを所有しない家庭で、次のようにフェンス塀を構築したらどうなるでしょうか。

https://f-mikata.jp/wp-content/uploads/2019/10/2 …

フェンス塀の一部に門扉を設けてそこから人が出入りをします。この場合であっても、敷地と道路は有効に接続しているとの考え方から、接道長さは、Aの長さになります。この場合のbの長さは、常識的に人が出入りできる幅である1メートル内外であれば有効な接道として認められます。

②敷地が道路に接していても接道にならないこともある
単に敷地が道路に接しているからといって、必ず接道長さになるわけではありません。次の図のように、法面で道路に接している敷地があったとします。

https://f-mikata.jp/wp-content/uploads/2019/10/c …

このように敷地境界と道路が接していても、通常の歩行でフラットな敷地面にたどり着けないものは、接道しているとはみなされません。

③階段を設ければ接道していることになる
この場合は、容易にフラット面にたどり着けるように階段を設けることで接道と見なしてもらえます。

https://f-mikata.jp/wp-content/uploads/2019/10/3 …

上の図のように法面に階段を取り付けることで、この敷地の接道長さはAの長さになります。この場合の階段の幅は、常識的に人が通行できる1メートル内外であればよいとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。補足させてもらいますが、あなた様の説明文は私もネットで拝見しました。
私が聞きたかったのは接道してる部分が角地で20mくらいはあるのに、書類では9mになってる理由がしりたいのです。

お礼日時:2022/05/25 06:56

9mに接道の間違いであありませんか。

不動産業者か販売業者に確認しなければ分からないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。わたしの間違いかもしれませんね。よく調べてみます。

お礼日時:2022/05/29 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!