重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社でお茶出ししろって言われたんですけど、やりたくありません。どうしたらいいですか?

私が昼食をレンジでチンしてるときに、他の男性社員がささっとお茶を入れてしまいます。
もうそれで良いと思ってたんですが…

代わりに洗い物をするので許してもらえますかね?

A 回答 (37件中31~37件)

協調性無さ過ぎだろーが


気配り目配りが足りねー
    • good
    • 6

なぜ嫌なのか理由を言って貰えるともう少しいいアドバイス出来るのかもしれませんが。



女性で「女がお茶出すみたいな慣習に抵抗ある」ってのはこの場合成り立ちませんよね、いつも男性社員が出してる職場なら。

お茶を出すことって難しい仕事でも大変な仕事でもないですし、もし「あなたがお茶を出すことに意味がある」と思われてるのだとしたら、それは仕事においてあなたに有利なことだと思います。たかがお茶出しですよ。
勿論これは一般論ですが、とにもかくにもしたくない理由がわからないので…。
    • good
    • 6

会社の風潮にもよりますが


ジェンダーなんかきにしない会社なら
業務時間なら
仕方ないのでは。

ほんとにいやなら12:05まで仕事してたらいいですよ。
    • good
    • 6

状況が良く分かりませんが昼休み中のことですか。


昼休みに弁当とか食べるのにお茶を出せとか洗い物するしないなら、それは業務ではないのでやる必要はありません。
各自が自分の分をやれば済む話です。自主的に好意でやるのはかまいませんが、やれと言われてやる必要はないです。
    • good
    • 6

なぜ、あなたに声がかかったんだろう?

    • good
    • 6

あなたの仕事がお茶出しおよび片付けでは無いなら、どちらもやる必要無しです。

キッパリ断って大丈夫です。
    • good
    • 6

何もやらなくていいんでは?

    • good
    • 6
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています