dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚願望はないけど子どもはほしいって考えの女性は表に出ないだけで、案外いますか?

私はそのタイプです!

何故なら、家族以外の人と同じ屋根の下で生活し続けるのは個人的に苦痛であり、出産にはタイムリミットがあるからです。

中には真逆の考えで結婚はしたいけど子どもはいらないって人もいると思いますが、、、

A 回答 (7件)

あくまで個人的な意見ですが、よくその言葉を耳にします。

お子様の立場になって考えて下さい。子供は貴方のものでもないしタイムリミットがあるから産むでもないです。自分は2人娘がいます。子供というより一人の人間をこの世に生み出しどのような人間に育てるか全て責任です。並大抵ではないですよ!子供を一人育てるまでに金銭面も教育にしても精神的にも。娘は大学生となり貴方と同じセリフを言うのですよ、そこには正解はないですが、一人で育てる強さは本当に想像以上に厳しいのが現状です。子供は愛情によって大人になった時の人格、全て繋がっていきます。両親揃っているから良いでもないですが一人の人格を作り上げていくのに妊娠、産む、育てる、生きていく事は簡単ではないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人ひとりの責任を伴いますからね、簡単な話ではないことは確かですね。参考にします。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/28 11:38

何時も思うのですが・その昔歌った人・島倉千代子。


人生色々・と歌いました。又色々な人が居ないと画一化した人生
諺に「水清くして魚住めず」と言うのも有ります。住めない世界?
日本は自由な国です。自分の思う様に生きましょう・後悔の無い!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
世間体より当事者にとってなにが1番良いかだと思ってます☆

お礼日時:2022/05/28 08:58

いるにはいると思うけど、


自分はその考え方は
理解できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
考えは人それぞれなので正解はないと思いますね☆

お礼日時:2022/05/28 08:21

もちろん、いるでしょう。


ただやはり日本では世間体があるので親や周囲にすすめられて一度は結婚して出産するのの、子供の世話ロクにしない旦那に「やっぱりムリ」となって離婚して子供つれて実家や実家近くに帰ってくるパターンのほうが現実的に多いと思います

実際、周囲にそんな人が何人かいますね
特に一人娘や女の姉妹しかいない家の場合、孫さえ産んで連れて帰ってくれば、実家の両親は旦那はいなくても別に困らないので喜んで迎えてもらえてる様子です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は世間体より自分の意向を優先したいと思って未婚出産しました。
でも、両親のサポートがあって子どもは育ち、とても幸せです。
それに結婚せずともパートナーとは関係性がいいので、子どもとも時々会ってもらってます。

お礼日時:2022/05/28 02:01

男性ですが、


子供はほしいですが
少なくとも自分のデッドコピーは、
自分がいるから要らないじゃないですか。
そうなると、どうブレンドすれば、理想に、
あるいは最悪になるかをかけるパートナーを
選ぶ必要があると思いませんか?
それで、生まれてきた子は五体満足でなくても受け入れる。
子どもはほしいってそういうことなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ま、考えは人それぞれですね!

お礼日時:2022/05/28 01:15

私は好きな人とは事情があって結婚できないから子どもだけ欲しい派(笑)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

めっちゃ共感です。
海外では選択的シングルマザーが盛んで、すごく羨ましいです。

お礼日時:2022/05/28 01:14

シングルマザーって、思ってるより辛いですよ(´;ω;`)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は未婚シングルです。確かに大変ですが幸せですよ!

お礼日時:2022/05/28 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています