
お世話になります。先日、会社でアルコール検知器によるチェックが義務化になるという事で検知器の営業を受けました。しかしながら、当社は安全運転管理者設置の義務対象外の会社です。
その場合も検知器によるチェックをしたほうが事故防止につながるとは思うのですが、逆にしていなくても問題ないでしょうか?事故原因が従業員のアルコールが原因となれば、会社も何かしらの罰則をうけるとは思うのですが、義務がないので、検知器の導入ではなく毎朝せめて、従業員を目視等により顔色などを確認は現状ではしていますがこれでは不十分でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
対象外だからと言って、飲酒事故を防止する義務や、企業や管理監督者としての責任は、対象外になるんでしょうか?
朝一度の外観検査だけで酒気帯びや酒酔い運転を防止出来ますか?チェックしたという記録は残りますか?その目視チェックは形骸化したり忘れ去られたりしませんか?
万一、飲酒運転で重大事故を起こした時、上得意様から取引を停止されるリスクはありませんか?「うちは対象外なので」「社員が勝手にやったこと」で取引先や世間から理解が得られますか?
アルコール検知器は、現在は入手難ですが、半年とか一年も経てば容易に入手出来ると思います。やれることはやっておいた方がリスクマネジメント上もよろしいのでは?
No.2
- 回答日時:
会社がやる(やれ)と言ってるんだから、それは受け入れざるを得ないと思われます。
運行管理者が居るとか居ないは関係なく、問題があれば誰かが責任を負わなければなりません。
No.1
- 回答日時:
義務がなければ処罰は受けないでしょう。
しかし、その他の法律で処罰があるかもしれません。
飲酒運転しないよう毎日指導し本人申告で飲酒していないとか記録を付けておくのがいいでしょう。目視でもいいでしょうが、目隠しして片足立ちさせるとか、まっすぐ歩けるとかとなるとより客観的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
罪刑法定主義の例外はありますか?
-
主人が会社の明細を偽造したかも。
-
法律的にビッグモーター経営陣...
-
保証書の改ざんは何罪?
-
電車内でAV見るのってダメなの...
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
分かりやすく言い換えてもらえ...
-
児童ポルノ
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
店に売ってる商品を撮影するの...
-
裏DVD購入は違法なのか?
-
車のワイパーに紙を挟むのは法...
-
女性がオッパイを出して歩くと...
-
昆虫採集は窃盗や不法侵入にな...
-
洗濯物盗撮
-
自宅で家族を勝手に撮るのは犯...
-
脅迫とは、何か?
-
覚えとけ は脅迫罪でしょうか
-
児童ポルノ単純所持で捕まるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
有印私文書の定義とは?
-
保証書の改ざんは何罪?
-
離婚届に配偶者が署名しないの...
-
「有印」私文書偽造罪と、「無...
-
法律的にビッグモーター経営陣...
-
期日前投票の理由が嘘だったら...
-
免許証の加工について
-
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
無断でメーカーロゴを使用する...
-
青森県青少年健全育成条例について
-
死刑が、日本国憲法において違...
-
運転免許証を 破損すると犯罪?
-
主人が会社の明細を偽造したかも。
-
罪刑法定主義の例外はありますか?
-
日本の司法は緩すぎますよね?杉...
-
県からの仕事において、上司か...
-
偽造有価証券行使罪(163条)と...
-
会社で社内書類を内容を変えて...
おすすめ情報