
よろしくお願いします。
無線LANについて教えていただきたいのですが、アパートの大家さんが、高速インターネットをひくので、無線LANは自分で用意してください、と言われました。業者さんが、設置してあげますよ、と言ってくれたので、インターネットについてわからないので設置してもらったのですが、工事をした業者さんは、設置してパスワードを入力すれば使えますよ、と言っていたのですが、設置してくれたのは一緒に来ていた責任者みたいな人がしてくれたのですが、その人は自分のパソコンに買ってきた無線LANの番号?を入力していて、暗号化しました、と言っていたのですが、そういうものなのでしょうか… 何か怪しいとか、大丈夫でしょうか…
業者さん側で入居者の無線LANを登録しなくてはいけないのでしょうか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、高速インターネットは、部屋までですね!
部屋のLANケーブルを差す所までは、大家さんが設置してくれているようです。
そこにLAN線を差し、パソコンと繋げると、有線接続になります。
コレが一番速度が速い。
無線は、その線と無線ルーターを繋げて、設定したアクセスポイントとパソコンを無線で繋げます。
無線のアクセスポイントは、パソコンやスマホで探し出すことも可能ですので、無線のアクセスポイントには、他の人が接続できない様にパスワードを設定します。
業者の方はそれをされたのでは?
因みにパスワードは、自分で変更可能です。
わかりづらかたり、回答になってなかったらごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
無線LANって、SSIDとパスワードを入力して使うようにするってことが非常に難しいと言う人もいます。
そのような人でもいかに簡単にできるのかってことで、PINコードの番号を入力しただけで接続できるような規格を作りました。
それが、WPS
AOSSは、独自規格ですので・・・
だから、PINコードの番号を入力しただけでできますから、特に何も怪しいものはありませんよ。
ちなみに、LANってローカルエリアネットワーク
管理って、あなた自身です。ですから、アクセスポイントもあなたなんですよ。業者は、あなたに変わって設置しただけ。
一応は、無線LANで利用できる機器を登録なりして制限することもできますけども、まぁ、多くの人は、そんな機能があることすら知りません。
今のスマホって、ランダムMACアドレスなんてものを採用なんかして、有効にしていると、勝手にMACアドレスが変わるから、運用が糞面倒になります。
そもそも、MACアドレスってそれって何おいしいの?Appleやマックとどんな関係があるの?って人は多いでしょうね・・・
大家の方で無線LANの機器を制限するなら、利用できる機器を制限なり登録します。でも、入居者が機器変更などで変更されると、毎回設定とか必要になるから、大家でも管理が大変になるから、たぶんやらないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
まず。
事の経緯は必要ないので自室のインターネット環境について具体的に説明してください。
「壁にコンセントみたいなパネルでこんな穴の開いたものがある」とか「こういうメーカーのこういう型式番号が掛かれた機械が置かれている」とか。。。
で。
質問者様はどういう使い方をしたいか。そして、それを行おうと具体的にどういう操作などをしたところ、どういう結果(こんなエラーメッセージが表示されたとか、Wi-Fiのマークがこんなだとか)になったかを具体的に示してください。
ちなみに工事をした業者さんは説明資料などを置いていかなかったのでしょうか?
参考まで。
Wi-Fiを使ってスマホを使い為なのですが、今までは、入居時からWi-Fi無料で、ルーターも無料で設置してあったのですが、今回大家さんが高速インターネットをひくので、無線LANが必要であれば自分で用意してください、と言われ買いました。業者さんは壁に穴を開けてルーターが付くようにしました。インターネットについてはわからないので、工事の責任者さんに設置していただいたのですが、業者さんも言っていたように無線LANを設置してパスワードを入力すれば使えると思っていたら、責任者さん本人のパソコンに買ってきた無線LANの番号?か何かよくわかりませんが操作していて、暗号化しました、と言っていたので何か怪しい事をされたのかな、と不安に思ってしまいました。わからないと言ったから必要な事をしてくれただけなんだと思います。
説明資料はありませんでした。
外には大家さんも付いていましたし、きっと変な事はしないですよね(^◇^;)
ご回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
設置って何を?
パスワードって何の?
「自分パソコン」って業者さんの?あなたの?
いろいろとはっきりしないところが多いです。
大家さんから「無線LANは自分で用意してください」と言っているので、
工事自体は壁のモジュラーコンセントにネット回線を引き込むところまでなのだと想像します。
無線LANの登録は個人でする範囲なのでしょう。
あなたが業者に「わからない、設置してくれ」みたいなことをいったから全部やってくれただけのように思いますが。
無線接続のパスワード変更は個人でも可能です。
(方法は機器の説明書を確認下さい。)
設置とは無線LANの事なのですが、工事現場の責任者の方に、わからなければ無線LANの設置をしてあげますよ、と言われ設置していただきました。工事をした業者さんは、無線LANを設置してパスワードを入力すれば使えますから、と言っていたのですが、設置の方は責任者さんがしてくれて、責任者さんのパソコンにこちらが買ってきた無線LANの番号?を入力していて、聞けばよかったのですが、そういうものなんだろうと思ってしまい、何をしているか聞きませんでしたが、暗号化しておきました、と言っていて終わりました。
はい、わからないと言ったから、色々してくれたのだと思います。
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi中継器について 5 2022/10/08 08:35
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MN128-SOHO SL11設定画面
-
ネットワークフォルダのパスワ...
-
楽天銀行へのロングインに付いて
-
Switchがインターネットに繋が...
-
PR200NEでWi-fiを使いたい!
-
WZR-300HP プロバイダー情報の...
-
Win2000同士またはXpから2000へ...
-
こんにちは。 マウスコンピュー...
-
ISPへのサインアップが必要と出...
-
Wi-Fiのネットワークカメラにつ...
-
私のiPhoneだけWi-Fiに繋がりま...
-
いえのWiFiが繋がりません。 何...
-
wi-fiiの事で誰か教えて下さい
-
パスワード
-
無線LANルーター
-
ワイヤレスネットワークのパス...
-
OCN光のセキュリティについて
-
バッファロー無線LANでの接続後
-
ルーターのセットアップカード...
-
WiFiのパスワードの表示を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「WPA2パスワード」って?
-
Switchがインターネットに繋が...
-
ルーターのセットアップカード...
-
ウチのWi-Fi、勝手に客人のスマ...
-
セキュリティで保護されていな...
-
wifiルータのパスワードを隠す方法
-
ISPへのサインアップが必要と出...
-
バッファローの無線LANが突...
-
FFFTPのセキュリティについて
-
Aterm WR8750Nの初期パスワード...
-
スタンドが外れない
-
家のWi-Fiルーターについてです...
-
wifiのログ
-
Samba での anonymous logon
-
IOデータの無線ルーターを初期...
-
エアーステーションにログイン...
-
Ciscoルータを初期設定(工場出...
-
PR200NEでWi-fiを使いたい!
-
WiFi接続について 友達の家のWi...
-
WRC-1167GHBK2-Sのパスワードを...
おすすめ情報