
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分が住む地域では秋に県内最大級と言われるフリーマーケット
が開催されてます。主催は市ですから、市の上下水道局も参加を
しています。
市の職員で公務員ですから売買は出来ませんから、メダカすくい
と肥料の無料配布をしています。市の下水処理施設で出た汚泥を
浄化させて肥料として作っています。
ですから下水から回収しないと言うのは、我々が住む地域ではあ
りえない話しです。
ありがとうございます。そう言えばありましたね。忘れていました。
http://lib.ruralnet.or.jp/nrpd/#koumoku=16094
ただ、実際にはりんの多くを捨てているのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
鳥の糞が、けっこうよい肥料になるみたいです。
海鳥が多数生息してる島の表土などを集めて肥料にしてる国もあります。
鳥を含めて、自然のサイクルを利用すればベストですが、むずかしいでしょうね。
下水からでは、採算とイメージに難ありでしょう。
人間が食べたものはほぼ全て下水に流れ込みますので、それをもう一度畑に戻すだけかと。技術的にどの部分が採算割れする原因なのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
5
ソラマメの追肥をしたいのですが
-
6
石灰と化成肥料の同時使用について
-
7
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
8
ホウレンソウの葉が黄緑
-
9
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
10
鶏糞には抗生物質やワクチンが...
-
11
水田の藻の発生
-
12
灰って燃やせばどれもおなじ??
-
13
枇杷の育て方 甘くなる肥料
-
14
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
15
田植えの株数
-
16
小さい玉ねぎをまた植えられる?
-
17
畑のにおいがくさいのですが、...
-
18
リンと燐酸 カリとカリュウム
-
19
カブトムシの幼虫の糞の肥料化
-
20
落ち葉焚きの「灰」を水に晒し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter