
スマホ端末を実質ゼロ円で買うのはNNP しかないみたいですが
後は春新規
電話番号が変わったら
クレジット番号に登録していたり
色々なサイトや場所で登録しているので
不便になるでしょうか
困ったことが起こり面倒になりますか?
現在ワイモバイルを使っています
P 30 lite
楽天モバイル OPPO A 73は3月すえに購入しましたが
年間ゼロ円で使えると思っていましたが駄目になりました
格安スマホで一番良いのは安定していて
家電店にもあるワイモバイルだと思うのですが
3年ぐらい後にワイモバイルから UQ モバイル
そしてワイモバイルに戻して
また UQ モバイル
MNPを3年毎にしている人なんているんでしょうか
MNP 意外に簡単で安い方法はないですよね
SIM フリーと言っても
全ての会社に端末が使用できるわけではないですよね
そこが SIM フリーの難しいところでしょう
今後変わっていくのでしょうか
OCN は端末は安いときがありますが速度が遅いという
のは正しいのでしょうか
OCN はワイモバイルで端末1円というのがありました
簡単で端末を安く購入する方法を是非教えて欲しいです
ワイモバイルを使い続けたいですが機種変更
本体安くならないですよねほとんど
実質ゼロ円は無理ですよね
今の時代はスマホは安い1万
2万円の端末
のものを買うという方向性になっているのでしょうか
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は常時回2回線あって(3回線の事もあります)、2年ぐらいでMNPしていますので、交互になるので、毎年のようにMNPしています。
スマホは、主に3台あるので、1台はそこそこ高くても買いますが、
サブの2台は、安い情報を入手しMNPで激安で買いますw
今年は、1月にドコモMNPして、iPhoneSE2を1円で買いました。
なんでも良かったんですけどね。
家族も同時購入で、iPhone13miniを48,800円で買っていました。
Androidだと、AU系でバンドがNGな事もあるので、
AU系を絡めて行き来するなら、iPhoneの方が良いかもしれませんね。
でも、3年毎なら買い替えるべきです。
だって、1台で6年も使うと、バッテリーは持たないだとうし、故障のリスクも高まる。
高級志向な人と、スマホなら何でも良い人と、格差化しているような気がします。
まあ、自動車だってそんな感じですよね。
「高級車/大衆車/軽自動車」
-------------
メインの電話番後が変わると面倒ですよ。
各種登録変更も多くありますし、
何よりも、知人からの連絡が無くなり、疎遠になるのではないでしょうか・・・
まあ、疎遠になっても良い人はいますがw
ご縁は、公私ともに財産ですから、電話番号は永遠に残しておきたいです。
No.3
- 回答日時:
携帯乞食って言葉があるように行っているやつはいるからね。
こんなやつって、大量に回線を契約して次々とMNPをしまくっているから
>全ての会社に端末が使用できるわけではないですよね
日本国内向け販売している非キャリア版とかのグローバル版については、基本的に他社で利用できる。
キャリア版については、一部キャリアにしか最適化されていなくて、他社だと利用した場合は、エリアが限られたり通信速度が限られる場合がある。
特に、KDDI・沖縄セルラーやソフトバンクを利用する場合
一部端末は、他のキャリアでも使えるバンドに対応している場合もある。
>OCN は端末は安いときがありますが速度が遅いという
のは正しいのでしょうか
そもそも、MVNOってMNOに比べると通信速度が遅い場合がある。
端末の問題ではなく、MVNOかMNOかの違いの問題。
MVNOって、MNOから回線を帯域で借りている。
ですから、混雑の時間帯のピークに一時的に増えて帯域が足りなくなります。
でも、MNOって自社回線ですから。ブランドによる差別化が行われていることもありますが、すべて自社回線ですから、混雑した時間帯もそれほど遅くなりません。ピーク時を考慮した設計とかできますから。
NTTレゾナントが販売したものは、一般的なグローバル版など
でも、ソフトバンクで販売しているものは、ソフトバンク版ですから、ソフトバンクの周波数帯とかに最適化されていることはありますから。
この違いもある。
>簡単で端末を安く購入する方法を是非教えて欲しいです
MNPですね。
若干面倒なものとなると、投げ売りしているものを端末のみで購入する。
>スマホは安い1万
2万円の端末
のものを買うという方向性になっているのでしょうか
フラグシップモデルよりもミドルとかの5万円前後の機種が中心になりつつありますね。
今も、iPhoneは、フラグシップモデルが売れていますけどもね。
ミドルから、安いローエンドでもそこそこのスペックのものになると、ローエンドの方にうつる可能性もある。
No.2
- 回答日時:
そうやって数年ごとに引っ越してキャンペーンを利用して端末を安く買う人はいます
私も機種変更したいタイミングで割引キャンペーンに乗っかってMNPしたことがあります
今どき競合他社で使えないようなSIMフリー端末を売っている会社なんてほとんどないですから、大丈夫だと思います
まぁ念のため調べてから購入したほうが良いとは思いますけどね
OCNモバイルはお昼時に速度は落ちますが、それ以外は普通に使うぶんには問題を感じることはほとんどありません
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one-new
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
SoftbankのSIMをSIMロック解除...
-
携帯電話がロックされました 解...
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
格安SIMスマホとsoftbank iphon...
-
現在、auを契約中で、かんたん...
-
iphone4のSIMロック解除がうま...
-
必要・不要を一言でいうと?
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
XVIDEOSの続き
-
好きがわからない彼氏
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
スマホ料金について
-
彼女との通話が苦痛です。 遠距...
-
いずれの と いずれかのはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ2台持ち??
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
昔のガラケー時代ではSIMカード...
-
SoftBankの602soは、Android9.0...
-
ソフトバンクが電波が悪い理由
-
ソフトバンクで保護フィルムの...
-
端末の位置情報ってSIMを変えて...
-
スマホで電話とメールだけの契約
-
docomoのサブブランド
-
softbankのキャリア決済で上限...
-
ソフトバンク製iPhone6+の端末...
-
現在、auを契約中で、かんたん...
-
ソフトバンクの4GガラケーのSI...
-
ワイモバイル 電波入らない
-
ワイモバイル利用者にかかって...
-
複数回答可項目、SPSSへの入力...
-
中国(ソフトバンク)⇔日本(ソフ...
-
ワイモバイルについて ワイモバ...
-
Softbankで料金未納で赤ロム化...
おすすめ情報