アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浮気ダメだの不倫ダメだの慰謝料よこせだの養育費がどうのこうのうるさいんですよ。
複数人自分が好きになって相手も私の事が好きになっていいじゃないですか。
きちんと面倒みますから。その子供たちも含めて全員。
それの何がダメなの。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    一夫多妻制というと何十人って聞こえるかもしれませんが、
    せいぜい2人、多くても3人程度と考えて下さい。

      補足日時:2022/06/03 10:51
  • どう思う?

    この手の質問をすると、どうしてか反対派の意見が多い様に感じますがそれこそなぜでしょうか。
    女性未婚者は1,300万人ほどですよ。女性全人口の約20%も未婚なんです。一夫多妻制でもいいじゃないですか。嫌な人は1人で結構。

      補足日時:2022/06/03 10:55
  • どう思う?

    パートナーが不倫したから離婚⇒もし、子供たちがいたら、子供目線は親に会いたいけど、会いたい時に会えなくなる⇒寂しい、つらい、非行に走る可能性も。中には離婚して片親で立派に育っているお子さんもいるでしょうが。なかなかそうはいかないと思います。
    なら、もめない様に法律で2人ないし、3人まではOKとすれば揉めないようにおもうのですが。
    法律が後ろ盾にあるから、慰謝料だの養育費だの、離婚だの、子の親権争いだの後を絶たないと思います。一夫多妻制になったら、もっと平和になる気しかしません。

      補足日時:2022/06/03 11:04
  • プンプン

    一夫多妻制にしてくれれば、未婚女性も救われるし、争いごとも減っていくと思います。
    何故、しないのか。理解できない。

      補足日時:2022/06/03 11:17

A 回答 (23件中1~10件)

日本で複数の配偶者を持つことは禁止されています。

具体的には、民法732条は配偶者のある者が重ねて婚姻することができないと定め、万が一重婚に気づかず届け出がなされてしまう場合には、民法744条により取り消すことができるとされています。
実はこれにとどまらず、刑法184条により、重婚罪が定められ、法定刑は2年以下の懲役が科されることになります。
このように規制されているのは、一夫一婦制度の維持にほかなりませんが、実は、その沿革までみなければ、なぜなのか?に答えることができません。

実は江戸時代には、男性が配偶者以外の女性を妾とすることがあり、主に上流階級の男性では当たり前のことであったようです。
これは男系の跡取り息子が重宝された時代背景が重なっていたと評されています。
明治時代初期にも、妻と妾を二親等に扱うなど、一夫多妻制度が続きました。これに変化が生じたのは、福沢諭吉らをはじめとする脱亜入欧の考えの浸透です。それによってついに刑法上の妾が禁止され、民法も改正されていきました。

時代とともに意識が変わったか
時代とともに日本人の価値観が変わり、一夫多妻制や重婚が禁止されることになったようですね。
一夫多妻制に憧れる男性の気持ちもわからなくはないですが、こればかりは憧れのままに留めておきましょう。

とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
しかしどうも腑に落ちません。
江戸時代、明治時代初期には一夫多妻制度が続いたのはよくわかりました。
令和時代となった現在、なぜ一夫多妻制を戻さないのか、よく理解できません。少子化ならなおのこと、一夫多妻制いいじゃないですかと。

ついに刑法上の妾が禁止され、民法も改正されていきました。
>>この部分です。なぜ禁止されたのでしょうか。改正までも。

お礼日時:2022/06/03 10:30

誰がうるさいの?



法律とか常識とか世間体があなたにうるさくするの?そんな訳ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰がうるさいの?
>>こういう意味不明な絡みをわざわざ入れてくる様な人種一番がうるさいんですよ。不倫、浮気したら一番にやーやーいう人でしょうね。
一夫多妻制にしない理由を聞いてるんですが。

お礼日時:2022/06/03 10:26

公平性のためです。


民主主義は公平・平等性が大事ですから。

多妻を認めているイスラムでは、夫は妻を公平平等に遇する義務があります。
妻全員にちゃんと家を与え、生活に不便が無いようにしなければいけません。
妻を働かせて自分が利益を得ることも禁止です。
戦前の日本のように妾に店を持たせて自分が儲けるなどは律令違反になります。

そういうことができる男性は少数です。
すると、多くの男性は結婚できなくなります。
貧乏男性、能力が低い男性は結婚できなくなるのです。
それを防ぐためなのか、多妻といっても4人までに制限があります。

あなたは多妻でもちゃんと養えると言っていますが、いざそうなったら結婚できない男性たちの恨みを買い、襲われる危険性もあります。

そういう不穏な社会にしないために、貧乏でも結婚できるように一夫一妻制なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
とても分かりやすいコメントでした。
しかし、どうも腑に落ちません。
妻全員にちゃんと家を与え、生活に不便が無いようにしなければいけません。
>>求められれば、もちろん与えます。その上で、生活に不便がないようにみんなで協力します。もちろんそれができない女や、わがままを強要してくる女性とは毛頭付き合うつもりはありません。

多くの男性は結婚できなくなります。
>>現在、成人している女性の未婚者数ご存じですか。
女性人口6,500万のうち、約1,300万人です。

結婚できない男性たちの恨みを買い、襲われる危険性もあります。
>>そんなことビビってたら何もできないです。陰で浮気不倫ではなく一夫多妻制にしてもらえたら、私は堂々とします。襲われるとか全く怖くありませんね。

そういう不穏な社会にしないために、貧乏でも結婚できるように一夫一妻制なのです。>>一夫多妻制でもお金なくても成立しますよね。
現に世帯収入15万で、団地住まいの家庭だって生活が成立するんですから。
単純に月30万稼いでそれぞれに15万ずつ渡せば贅沢はできないかもしれないけど、平等ですよね?

お礼日時:2022/06/03 10:44

1人の女房も幸せに出来ないのに2-3人は絶対ムリw

    • good
    • 1
この回答へのお礼

1人の女房も幸せに出来ない
>>それはあなたのこれまでの行いの結果でしょうか。
そんなことは聞いてません。
令和時代の今、一夫多妻制にしない理由をお伺いしておりますが。

お礼日時:2022/06/03 10:48

お礼について。



一夫一婦制の理由は、社会構想の民主化に伴い弱者救済の指向性がより高まったからです。

ひとりの男が多くの女を独占すると、他の男達の生殖機会が阻まれるのですよ。なので、よりステータスが低い男達が怒ります。そして、ヒエラルキー下辺の男はより数が多い。その多勢が、女を独占するひとりの男をその位置から引きずり下ろします。
民主化に伴い、ヒエラルキー上位に属することとは、ヒエラルキー下辺の大衆の支持を受けるということと同義なので、ひとりの男としてもヒエラルキー下辺からの支持を受けないと、そのステータスが維持できない。であれば、多くの女を独占することも難しい。

なので、一夫一婦制を維持することが、現状社会としては望ましい形である。ということになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引き続き丁寧なコメントありがとうございます。
ひとりの男が多くの女を独占する
>>具体的に多くとは何人ぐらいの事でしょうか。

お礼日時:2022/06/03 10:50

国の経済的な状態によっては


女性の立場が不安定なときに
一夫多妻が成立しますが
今の日本では無理ですね

好きだからとか
そういう問題ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国の経済的な状態によっては
女性の立場が不安定なときに
一夫多妻が成立します>>
何故、成立するのでしょうか。
逆に言えば、女性の立場が安定している時代は、一夫多妻制が成立しない理由はなんでしょうか。

お礼日時:2022/06/03 10:45

賛成はしないですが、私は一理あると思います。


経済力や見た目という魅力を高、中、低に分けた時、
「高の男性」 と 「高の女性」、「中の女性」が結ばれ
「中の男性」 と 「低の女性」
が結ばれるという構図が生まれると思われます。
一夫一妻でも「低の男性」の多くは結婚できないでしょうから、特に出生率の低い今の日本にはマッチした制度なのかもしれません。
あれ!?私も賛成派のようなコメントになってる ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高とか低とか、経済力とかも大事かもしれませんが、世帯収入15万で妻と子供1人を養っている家庭を知っています。
あなたが仰る「低の男性」は一夫多妻制じゃない現代においても結局結婚できない(しない)でしょう。
そんなのはほっておいて、モテる人、結婚したい人だけ認める制度でいいとおもうのです。

お礼日時:2022/06/03 10:58

あれ大変らしいですよ


全員平等が鉄則で
一人に『2回戦』ヤったら翌日以降どんなに気乗りしなくても全員に2回ヤらなきゃいけないんですって
もちろん一人にお菓子をあげたら全員に、一人を褒めたら全員を

一夫多妻が認められてる国でも誰でもOKではなくて「体力と、財力と、気配りがある男」にしかできない制度らしいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
全員平等が鉄則
>>それができない日もあるでしょう。完璧な男じゃないので。
それもきちんと踏まえた上で、お嫁に来てくれるお相手に説得すればいいだけと思います。
きちんと話た上で、それでも嫌なら離婚すればいいじゃないですか?なんなら慰謝料、子供がいれば養育費も払いますから。

お礼日時:2022/06/03 11:15

>一夫多妻制でもいいじゃないですか。



男性の終生未婚率は4人か5人に1人だそうです。
結婚できない男性は、多妻は断じて許せないことなのでしょう。

多夫多妻制、ならOKじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚できない男性は、多妻は断じて許せないことなのでしょう。
>>多妻制で他の男に女をとられたから結婚できないのではなく、その人自身に問題がある(もしくは結婚の意欲がない)から男性の終生未婚率は5人に1人程度って話ですよね?一夫多妻制にしたところで、結局結婚しないでしょう?それでも恨むのかな。

お礼日時:2022/06/03 11:11

一夫多妻の考え方は、女性の経済力が低かったことが大きな原因です。


とくにイスラムでは戦争未亡人、戦争孤児が多かったので、その救済のために一夫多妻制をとったのです。
イスラムの創始者ムハンマド自身が孤児で親戚に引き取られていたからです。
いわば女性と子供に対する福祉制度です。

そういう視点でみると、
今の日本は高所得女性も増えているので、多夫多妻制度でもいいじゃないですか。
法整備はなかなか複雑になると思いますが、従来型の一夫多妻にこだわる異理由はないでしょう。

未婚男性が減ることにもなり、子供も増えます。
子供の父親が誰か分からない、という話にはなりますが、「子供は社会の資産」という考え方からは父親は誰でもいいです。
子供の養育費は社会が負担するということにすればいいです。

自分の遺伝子を残したいというライオンのような発想からは脱却するのが21世紀的発想です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!