dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の方が右脳と左脳を繋ぐ管?が太く情報処理能力が高いらしいですが、男性脳より女性脳の方が優れている?

A 回答 (7件)

> ひとつ上の人の主張はあっていると思います?



既に書いた通り、女性の方が脳梁が太いというのがデマであるのは医科学的に分かっています(その方面の人にもその方面じゃない人にも常識です)。
前提が間違っているので、以降の話は評価のしようがありませんね・・・。
    • good
    • 0

脳梁は、細胞が詰まっていて、管ではありません。


妄想をたくましくする前に、ほんの多少は勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、ささいなことでも質問をするのがこのアプリの意義でしょ。
簡単な質問でも、勉強してくださいですむならこのアプリの意義はないですね笑

お礼日時:2022/06/04 22:22

優れてるかどうか判断するのに脳梁の太さを持ち出してくる必要なんかありません。



普通に言動や行動が優れていればその人は脳が優れているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー。でも下の方の回答を見るとそう思っちゃいません?

お礼日時:2022/06/03 22:43

男性脳の「メリット」という表現が適切かどうかは疑問がありますが、男性はむかしの細かいことや(よほどの場合を除いて)嫌なことは記憶から消える(百歩譲って、薄れる)ことが多いんです。


なのでいつまでもむかしのことを引きずることはありません。忘れるって、いいことも多いんですよ。

女性は好き嫌いが激しいのですが、男性はそれほどでもないんです。なので、いろんな人とそれなりに満遍なく付き合えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだけ聞くと女性の方が優れているんですか?
クリエイティブな男性も多いと思うけどなぁ

お礼日時:2022/06/03 19:50

右脳と左脳を繋ぐ神経線維の束を脳梁と言い、ここを通じて右脳と左脳が情報交換します。



この脳梁は、女のほうが大きく太いことが医科学的に分かっています(その方面の人には常識です)。

なので、女のほうが右脳と左脳を同じように使いこなせ、女の頭の中は情報量(とくに感情の)が多く、脳内を情報が活発に飛び交ってよく思いを巡らせ、よくしゃべります。女は脳全体を使って思考し会話するので、話題があちこちに飛び、男には付いていけないことがあります。

また、女は男よりクリエイティブな思考が可能ですが、一方で喜怒哀楽が男よりも明確であり、好き嫌いやソリが合う/合わないもはっきりしてます。さらに女は直感的に洞察する力(場合によっては第六感)にも優れれいます。

記憶の中枢である海馬も女のほうが大きく、海馬と情動中枢との連絡網も女性のほうがたくさん持っています。そのため女はむかしの記憶も細かいことまで覚え、とりわけ感情に関わる記憶はいつまでも驚くほど鮮明です。

> 男性脳より女性脳の方が優れている?
両脳を同時に使いこなせ、両脳の情報処理に長けているのは女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に男性脳のメリットはなんですか?

お礼日時:2022/06/03 19:38

> でも、コミュニケーションは女性の方が得意な人が多いですよね。

通訳士は女性の割合が高いですし。
> これって情報処理能力が高いから故ではないでしょうか?
> 別のところでも、男女の体に性差があるのに、脳に違いがないとは考えにくいという人結構多く見られましたし。

「でも」と言われても困るのですが・・・。
貴方が書いている「女性の方が右脳と左脳を繋ぐ管?が太く」というのはデマです。
男女の脳に違いがある可能性はあります。(先ほど書いた1つ目のサイトにも、後のページで出てきます。)
ですが、少なくともそれは右脳と左脳を繋ぐ管(脳梁)の違いではないです。
それと、女性がコミュニケーションが得意だったとしても、それが「情報処理能力が高い」とはならないですよね。
例えば、空間認識能力に関しては、男性の方が得意だと言われています。
空間認識という方向の「情報処理能力」については、女性は劣るわけです。
要するに、違いがあるとしても、それは得意分野が違うだけであり、どちらが優れている、劣っている、という話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつ上の人の主張はあっていると思います?

お礼日時:2022/06/04 07:22

それはデマだそうですよ。



第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/020800 …

例えば、男女の脳の違いとして、男性の方が左右の脳の連携がよくないとか。これには、元になった論文がありまして、1982年に『サイエンス』誌で発表されています(※)。男女それぞれ、脳梁の太さを測ったら、女性のほうが太かったと。でも、この論文のデータは男性9人、女性5人からしかとってないんです。それだけで、女性のほうが左右の脳の連絡がよくできてるっていう結果にしている。そもそも信頼性がないし、その後、いろいろな研究者が再現しようとしたんだけど、結局できてません。今さすがにこれを信じている脳科学者はあんまりいないんですよ

脳にまつわる10の嘘:あの常識は間違っていた
https://staseon.com/library/article_428/

嘘3:「男性脳」と「女性脳」は違う
男女それぞれ、脳梁の太さを測ったら、女性のほうが太かった」という研究に由来して、男性脳と女性脳が違うことがもてはやされました。しかし、由来となった論文のサンプルは男女14人と非常に少なく、他の研究者も結果を再現できませんでした。
6000件を超えるMRI画像のメタ分析でも、男女の脳に差がないことが判明しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、コミュニケーションは女性の方が得意な人が多いですよね。通訳士は女性の割合が高いですし。
これって情報処理能力が高いから故ではないでしょうか?

別のところでも、男女の体に性差があるのに、脳に違いがないとは考えにくいという人結構多く見られましたし。

お礼日時:2022/06/03 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!