dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚調停の場で、夫が生理的に無理に感じるようになったと話したら不利になりますか?
離婚の合意はありますが、婚費と養育費の金額が決まらず申し立てをしました。離婚を夫に告げたときは、生理的に〜とは申し訳なくて言えませんでした。その他にたくさん理由があったので。

A 回答 (4件)

●離婚調停では決まるのは金額だけですか?いつまで支払うかは協議です


 か?

 ↑、金額は双方の意見を聞き、算定表を参考に決めます。支払い開始時期は、請求者がいつから支払って下さい。と、調停委員を通して相手側に伝え、調整して決まります。あなたが希望されることをドシドシいうことが一番大切な事です。調停で受け身になると得られる利益がその分消える、と考えても良いくらいです。主張すべきは主張しましょう。その方が調停委員も進めやすいので歓迎すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。

お礼日時:2022/06/06 07:09

●離婚調停の場で、夫が生理的に無理に感じるようになったと話したら不利


 になりますか?

 ↑、夫がではなく、あなたが夫を生理的に受け付けなくなった。と、いう意味でしょう。もし、そうなら何の問題もありません。離婚調停ですから離婚原因になったことを遠慮無く言えばいいです。不利になるどころか離婚でもめたりしている場合は有利になります。

婚費が決まってないということは、現在別居されているのですね。婚費と養育費は算定表がありますので比較的簡単に決まるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。私が夫を生理的に受け付けられなくなったという意味で、そこを乗り越えられず、夫の欠如した部分も目立ち、お互いに妥協点が見出せず離婚を決意しました。

私は源泉徴収票と算定表に基づいて請求しています。
離婚調停では決まるのは金額だけですか?いつまで支払うかは協議ですか?

お礼日時:2022/06/05 21:22

言ったとしても客観的には、


生理的に無理になったのなら仕方ないね、
と思われないしプラスになることはないと思うので言わない方がいいと思います。
    • good
    • 1

その他たくさんの理由から言ったら?


そのキラーワードは最後のとどめに取って置きましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!