
利用規約を読んで「同意する」のリンクを選択しないと
特定のページにジャンプできず
「同意しない」を選択すると
”利用できません”などと書いたページにジャンプする仕組みを作りたいのです。
普通にHTMLで作ってリンクを貼ればすむ話ではありますが
検索システム(Namazu)を置いているため
「同意したうえでのジャンプ先のページ」が
それにひっかからないようにしたのです。
検索エンジンにも同じくひっかからないように。
メタタグでも可能なのでしょうか?
私はプログラマでは無いのでプログラムは書けません・・・(改造程度ならなんとか・・・)
なるべく簡単なシステムで実現できれば嬉しいです。
アドバイスよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
少し作ってみました。
<FORM NAME="formChecker">
<INPUT TYPE="radio" NAME="Checker" VALUE="YES"> Yes
<INPUT TYPE="radio" NAME="Checker" VALUE="NO" checked> No
<INPUT TYPE="button" VALUE="送信" onClick="check()">
</FORM>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function check() {
chk = document.formChecker.Checker;
if (chk = "YES") {
//YES
this.location.href = "index.html";
} else {
//NO
alert("送信できません");
}
}
</SCRIPT>
フォームでNOのままだと送信できないというアラートが表示されます。
YESだとHTMLを呼び出すようになっています。もちろん、リンク先にはどんなURLを指定してもかまいません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
う~ん。CGIやPHPといったサーバサイドで動作するものがないと、難しい気がします。
更に認証システムとかも加えるとか。
同意したら特定のページへ行く。っていうのはJavaScriptで出来ますが、検索ロボット(googleやyahoo等の)にはJavaScriptも無意味です。JavaScriptで記述された指定のアドレスをチェックされて、秘密(?)のページを見られてしまうかもしれません。
ま、サーバサイドを使わず、秘密ページのURLだけを隠したい。と、いうのであればFLASHで作成する方法があります。
FLASHの場合はそういったURLをほぼ完全に隠してしまうため(逆に言うとFLASHで作られたページは検索エンジンにヒットしにくい)秘密ページが検索される可能性が低くはなります。(理論上はロボットに勘ぐられることはない)
ただ、誰かがどこかの掲示板やら自分のサイトでその秘密ページのアドレスを載っけてしまったら、そこからばれる可能性はありますが。
完全に隠蔽するならサーバサイド+認証、それほどでなくていいならFLASHで。
と、いう感じでしょうか。
どちらにしろある程度知識がないと難しいかもしれません。
たしかにジャバスクリプトは環境に左右されるので「見せかけ」としてはそういう事もできるけど、どうなんだろう・・・とは思っていました。
フラッシュのアクションスクリプトでもできそうですね。ただそれだとテキストが無くなって全て「画像」になっちゃいますよね。テキストベースのページなのにそれもどうかと・・・
意外と簡単にはできないものなんですね。
会社側もそこまでしなくていい。という事だったんで
今回は簡単に作ってしまいましたが
また機会があったらチャレンジしてみようと思います。

No.1
- 回答日時:
JavaScriptでできますね。
ボタンを押して、アラートを出すこともできますし、同意したかどうかで、次の画面を分岐させることも可能です。
スクリプトなので普通にHTMLにリンクと同じ感覚で埋め込めます。
参考URL:http://www.openspc2.org/JavaScript/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel フィルタ後のコピー貼付けと可視セルの関係について 3 2023/02/07 16:42
- スピードスケート・フィギュアスケート ルール上可能でしょうか? 1 2023/03/25 11:08
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- ホームページ作成・プログラミング パスワードつきホームページ トップページ以下はどうなる 6 2022/08/16 12:04
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTMLでクロス抽出したい
-
Webサイトの「デザインのみ(コ...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページの制作について教...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSSについて。
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
静止画画像をクリックすると音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクがうまくできません
-
共有サーバーSSL環境下でのクッ...
-
携帯電話のリダイレクト転送法...
-
ページジャンプ
-
「同意しない」とジャンプでき...
-
VCでIEを制御するには
-
ロシア語??これはどうやって...
-
htmlでfor文使えますか?
-
サイト内検索のハイライト
-
パスワードの入ったホームページ
-
HTML中の?の意味について
-
cgi等へのリンクでもないのにh...
-
履歴を残さないHTML作り
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
form action="#"
おすすめ情報