
現在、PC(Win10)とスマホ(Galaxy Feel2)で写真・動画をGoogleフォトを使って共有しています。とても便利です。スマホ側からもPC側からもアップロード、ダウンロードでき、LINEなどで即利用できます。
ところで、音楽も同様にPCとスマホで共有できないか色々調べてみましたが、何だか難しいです。docomoの「データ保管ボックス」でやってみました(ドコモの遠隔指導を受けながら)が、あまりにもややこしすぎて諦めました。今「Googleドライブ」でできないか、試行錯誤やっています。PCのGoogleドライブからクラウドにアップロード・ダウンロードはできそうです。しかし、時間がかかるばかりなので以下の質問よろしくお願いします。
1.音楽をPCとスマホで共有する方法は、Googleドライブではなく、もっと良い方法があるのか。
2.スマホに「Googleドライブ」は、入っていないが導入できるのか。
3.元々、音楽は難しいか、誤動作よくするので私のような素人は、止めた方がいいのか。
以上よろしくお願いいたします。
追記:OneDriveやDropBoxは使いこなしていますが、役に立ちませんか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>音楽をPCとスマホで共有する方法は、Googleドライブではなく、もっと良い方法があるのか。
他のクラウドサービスを利用する
あるいは、Youtube Musicを利用する
>スマホに「Googleドライブ」は、入っていないが導入できるのか。
可
ただし、GMS未対応のものなら、導入できないが、ブラウザーが使えるものなら、ブラウザーで操作が可
No.2
- 回答日時:
Googleドライブだと自動でウイルスチェックが入るので、動画の場合再生できるまでに時間を要します。
音楽の場合、それほどかからないと思います。
アップロードが遅いのは、ファイルの容量が大きいか、通信環境の問題です。
OneDriveや、DropboxのほうがGoogleドライブに比べ、動画も比較的早く見れると思います。
ただ、アップロードしたファイルにスマホにダウンロードする必要があるのでもちろん、多少は時間はかかりますよ!通信環境が良ければ時間も短くなります。
No.1
- 回答日時:
PC と スマホ(Android)の音楽(楽曲)を同期させたいなら、
以下のアプリを使います。
iSyncr:iTunes用の同期 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=iT …
で、Androidユーザーは、Play Music というアプリでスマホ内の音楽を聞いていました。
ところが、Play Music というアプリは、終了してしまいました。
このとき、YouTube Music に移行してくださいという案内も一緒に届いていたので、
そのタイミングで、Androidユーザーは、YouTube Music に移行しました。
YouTube Music - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
注意したいのは、クラウドに楽曲データを置いておくわけではないので、スマホの容量が増大します。
64GB~256GBなどの、SDカードなどに同期先を指定しましょう。
---
ちなみに、以下は音楽を再生しながら、歌詞も表示されるプレーヤーです。
同期歌詞が出る音楽プレイヤー~プチリリ~ - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
回答本当にありがとうございます。私のスマホには「YT Music」入っていて使っています。なんだか妙な気がするのは、「音楽プレーヤー」というアイコンもあって、そこで聞ける曲(SDカードに入っている約500曲)がいくつかあることです。いじくりまわしていたら、SDカードの曲が「YT Music」に何曲か入りました。「YT Music」は、使い方が難しそうです。慣れだと思いますが。
私のスマホのSDカード容量は、15GBしかありませんが、500曲で1.5GBしか使っていませんのでSDカードは今のままでよいと考えています。
1.スマホのSDカードに入っている音楽約500曲を「YT Music」で聞ける。
2.PCで「YT Music」が聞ける。
3.スマホ、PCどちらからでも音楽をダウンロード・アップロードできる。
というのが理想ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホ、USBケーブルで直にUSBメモリーにデータを移し、また他のスマホへ同様転送移行できますか? 9 2022/07/10 08:36
- Google+ スマホのgoogle チャットで画像を大きくできない 1 2022/07/13 05:36
- Android(アンドロイド) Pixel 6atとPCをケーブルでつなぐ 3 2023/06/10 23:24
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ(Pixel 5a)とPCをUSBで繋いでデータを送信できなくなりました。 5 2022/12/11 16:15
- Google Drive Googleアカウントでの バックアップと復元 3 2023/03/28 08:22
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトについて 1 2023/07/27 12:49
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
QRコードで、読み取って読ん...
-
右下の広告の消し方
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
パソコンのメモ帳をアンドロイ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
アプリ内でアクセスしているURL...
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
同じアプリをインストールした...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
おすすめ情報
皆さん、回答本当にありがとうございました。色々考えた末(本当はYT Musicがいいのかもかもしれませんが、後日じっくり勉強してからにします)、Googleドライブを使うことにしました。スマホにGoogleドライブを入れてもらいました。PCのGoogleドライブに音楽を入れると、スマホのGoogleドライブで見えるようになり、ダウンロードすると幸いなことに、今まで入れていた約500曲(SDカード)に混ざり込みます。これでLINEで友人にも送ることができます。