アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくフランスなどでは3日ぐらいお風呂に入らない人も多いと聞きますが、北海道や東北などの寒い地方も同じだったりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

そんなことはありません。


熱いお湯につかって温まりますよ。
    • good
    • 0

私は東北の山合の名も無い寂れた寒村の生まれ育ちです。


お風呂は毎日入っていました。

その後考えるところがあってアメリカに渡ってきました。
当地に来てから早 30 余年、今はプロファイルに記したような暮らしをしている隠居爺です。
ウチの子どもたちは当地で生まれ育ちました。

当地の人達の生態については、ウチの子どもたちとのつながりで交流のある、近所の何件かの人たちのものを紹介しましょう。

ウチ以外は、何台か前までも入れてアメリカ生まれアメリカ育ちのアメリカ人、フランス人、中国系アメリカ人、韓国系アメリカ人、メキシコ系アメリカ人、アイルランド人、ノルウェー人、フィンランド人です。

彼らとの交流は子どもたちを預かったり預かってもらったりと言うもので、
ウチにもよくお泊りでその子たちが来ていました。

その経験からは、連中は 100% バスタブを使いませんでした。

ウチの子の彼女がウチに来て泊まる時だけバスタブは使われてました。
彼女はプロのダンサーで、足がとても疲れると言い、筋肉をリラックスさせたいからバスタブを使うと言ってました。

私とカミさんも、ウチではまず 100% シャワーだけです。
日本に行ったときや旅行先ではバスタブを使います。

これは、アメリカの『お湯事情』も関係があります。

アメリカの家はおよそすべて、貯湯式の温水器を使っています。
それで貯められているお湯の温度と量は、バスタブ2~3杯分しかありません。
また、洋式の風呂の場合、洗い場はありませんので、バスタブの中で体は洗う事になります。
なので、洗う前も洗った後もお湯につかりたければ、湯舟をすすぐ分も入れると、バスタブ2~3杯分のお湯は使ってしまいます。
ということは、温水器のお湯は1人分しかないことになるのです。

温水器をお湯で一杯にするには2~3時間はかかりますから、何人も湯船につかると言うのは当地ではとても効率が悪いのです。

最近では日本の瞬間湯沸かし器を使う家も出て来てはいますが、それはまだまだ少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東北とかの寒い地域でも、日本ではやはりお風呂は毎日入るんですね。寒い地域だと、もしかすると入る回数は少ないのかもしれないと思い質問してみました。

僕も欧米圏には住んだことがあるので、バスタブを使わないのは知っていますが、というよりバスタブが無かったりしますからね。ただ、フランス人が毎日入らないって言っていたのを思い出して気になりました。シャワーも毎日は浴びないということでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/06/14 04:05

それは恐らく浸かるという意味ではないでしょうか。


欧米のひとはバスタブにつかることはあまりない文化のようです。
シャワーは毎日すると思いますよ。
あくまでバスタブで浸かるという意味ですよ。
バスタブで3日間浸からないという意味であって、シャワーは毎日しているかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!